• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釧路人.のブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

エンジントルクダンパー

エンジントルクダンパーエンジンの揺れを軽減!?

ってことでエンジントルクダンパーを取り付けてみました。
普通タワーバーと共締めする気がしますが、面倒なんでボディ側に(ペラペラで曲がりそう)
ホームセンターで色々買って取り付けようとしましたが結局L型アングルだけで他は自作になってしまった・・・。
ネジ外れそうですのでそのうち少し作り直し(ネジ増し締め?)しようかな(汗


そこまで激しくエンジン揺れない気もしますがサーキット走行でマフラー加熱されて伸びると加減速時にマフラーがコンコン補強バーに当たる悲しみ対策で。
過度にエンジン揺れなきゃいいんだろうしとりあえずテキトーに付けてみました。

エンジンマウント純正でトルクダンパーとかオカシイ気もしますが強化品が出てないので・・・。

効果確認ってサーキット走らにゃならんかな あそこ本当に曲がりそう(謎


アイドリング3分で緩んだ(汗
Posted at 2015/08/22 21:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンローブ | クルマ
2015年08月13日 イイね!

もろまえ走行会 真夏の美浜サーキット

もろまえ走行会 真夏の美浜サーキットなんと 雨予報が見事に降らずに終わった素晴らしい走行会でした。

ALTの時から思いますがFRからFFに乗り換えると色々悲惨です。
走り方がようわからなくなります(汗

走行動画

計測器52.991 なんだかなぁ・・・・。

ブレーキ踏むとアクセルも一緒に踏まさって死にかけたりアクセルの側面に当たって踏めなかったり どうしようかと。
なんて狭い車なんだ いつも思うけども。

さて、前回やった水温対策

ドンピシャで水温MAX102度でした。
油温もMAX112度で全然問題なし

タイヤとブレーキさえ気にしなければクーリングラップすら要らないって状態です(ミッションオイルの温度がわからんけど)

ノーマルな方(CVT)で水温120度出たらしいですけど水温マーク赤くもなったそうで。


とりあえず夏のサーキット走行で水温油温安定したので安心出来ました。







飯も食わずに撮影してたら 最悪な場内アナウンスが・・・。
撮影辞めて並びに行きました(謎
関連情報URL : http://kyu8.lad.jp/
Posted at 2015/08/13 19:15:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペンローブ | クルマ
2015年08月09日 イイね!

水温が下がらない(汗

水温が下がらない(汗冷却液を先日 高性能品に換えたところ、

水温の上限が上昇。昨日長距離走行で山道登ったらすぐに108度まで急上昇
前方に普通に他車が居るんですがちょっと上がりすぎな気が?
そして、80~100km/hくらいの走行時は水温92度程度 油温が78度とか 油温下がりまくるんですけども・・・。

当初の予定とは違って一般市販品の高性能冷却液でこの有り様。

予定の超高性能冷却液Race Coolant(レースクーラント) for Circuit / Streetなんて使ってたらどうなってしまっていたことか?(主に油温が)

オイルクーラー付いているとはいえ 街乗りでは90度くらいは油温が欲しい
ってことでオイルクーラーを少し上げてみました。
それがタイトル写真

これならラジエターにも空気が下側から当たるだろうし オイルクーラーも約半分隠れてしまって(良いのか?)性能も半分くらい?
走ってみてから考えましょう 次の位置を。




年末くらいには これ行ってくるか?はよ 耐久テストしてください(謎
Posted at 2015/08/09 16:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンローブ | クルマ
2015年08月07日 イイね!

クーラント交換 他を頼みにREVELさんへ

クーラント交換 他を頼みにREVELさんへ8月13日の灼熱の肉地獄に出るために水温がヤバイってことで高性能冷却液に交換しに行ってきました。

最近近所で開店したREVELさんへ
駐車場に停まってた白い旧IS250のマフラーが懐かしかった(謎


そんなわけでどうせならと ワコーズレックスとオイル交換を実施

煙が出るのは良いんですが風向きがあかん 体が臭くなりました(汗


図々しくオイルもエレメントもなんと持ち込み交換・・・。
今回のオイルはTAKUMIモーターオイルの5w40 送料込みで4L3700円の格安化学合成油
これの感触良ければ20L買ってしまおうかと思い使ってみました。
新油の効果なのかレックスの効果なのか?CastrolのEDGE5w40より全然静か。
これがいつまで続くのかが問題ですけども。


そして実はこっちがメイン 冷却水交換
今回使用したのは量り売りしていた KEMITEC PG55 RC  3L使用

青いです。

街乗り程度ですが、熱吸収率が良いのでしょう 水温の上限があがりました(汗
今まで街乗り程度ではエアコン入れていても94度が限界でしたが、100度まで上がってました。
しかし、下がり方も早くすぐ89度くらいまで下がります。
なんかアナログ針の水温計付けたらよく動いて面白そうです。
さらに問題というかビックリというか 下がらなくても良い油温が2~4度下がった模様
どうせなら油温に引っ張られて水温下がってくれよ・・・。

スポーツ走行ではどうなることやら。







これ5w-50で4L1980円ですけど。夏のサーキットにどうですか?すごいサラサラという噂も聞きますが(怖
関連情報URL : http://www.revel.co.jp/
Posted at 2015/08/07 16:12:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペンローブ | クルマ

プロフィール

「車高調回したらABSセンサーの配線切れる

手抜きはやめよう(涙」
何シテル?   01/18 12:27
とりあえずなんか弄ります 妻に怒られないように(涙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23456 78
9101112 131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

やっちゃえ日産!やっちゃったノンタマ(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 14:30:50

愛車一覧

レクサス RC にゃーるしー (レクサス RC)
まぁ なんとか生活していこうと思う
ダイハツ コペン あおめくん (ダイハツ コペン)
実に惜しい 4991番目の機体(何が?) メーカーオプション ブラックインテリアとLS ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
冬の北海道には4WD
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
よくもわるくも いろいろ遊んでしまった車 この魂はMR-Sに引き継がれることがあったのか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation