• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぱん<浜松>のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

車に始まり車で終わった連休

車に始まり車で終わった連休昨日は朝5時に茨城を出発して東京に入り、錦糸町駅近くのタワーパーキングに車を止めて地下鉄でスカイツリーのある押上駅まで行き、スカイツリーにのぼりました!

なぜわざわざ1駅離れた錦糸町駅なのかというと、スカイツリー周辺の駐車場は高い上に時間に比例してどこまでも金額が上がるため、駐車場にお金を出すこと自体に抵抗のある田舎育ちの自分には時間ばかりが気になってしまうからです。
そこでネットの裏技的な記事を参考に、1日の上限額が決まっている駐車場にしたワケです。

スカイツリーを楽しんだあとは帰省時恒例になりつつある川崎に住む整備学校の同級生に会いに行ったのですが、東京都内の下道をまわりに合わせたペースで走るのはショコラにとっては少し厳しかったです!常にSモードでスロコンもパワーマックス設定にしてもゴーストップの繰り返しにはストレスを感じました…
それでも国会議事堂前や渋谷道玄坂を颯爽と走るシャコタンショコラは東京人から気持ちの良い視線を浴びました。

川崎で友達と合流してからは横浜へ向かい、ショッピングや貸し切りスパでたっぷりとセレブ気分を満喫してきました!
横浜でもショコラは一生懸命走っていましたが(笑)

遊び過ぎなのかスパでくつろぎ過ぎたのかはわかりませんが、帰りの高速はどうにも眠くて途中で2回ほど休憩。海老名SAでは静かだろうと思って止めた駐車場の奥のほうが思いっきりナイトオフの最中で、ショコラものまわりにも参加車両がだんだん並んでしまってナイト仕様のショコラにもギャラリーが集まるという…
それでも自分は構わずシートで横になっていましたが、重低音のマフラーやオーディオは迷惑以外の何者でもありませんでした。自分が主催するオフ会では気を付けようと改めて認識!

そんな感じで帰宅は朝4時になってしまい、着替えをしてからすぐに就寝。



今日は9時に起きて車屋に軽トラ借りてショコラ純正アクスルを自宅まで運ぶ
→再びショコラで帰宅してリアサスを分解して純正スプリングにしてみる

→ショックの長さが全然足りずに純正は断念
→車高調ネジとストッパーの上下を入れ換えたらけっこう車高を上げることができ、前後のバランスがちょうどよくなりました!


ラテラルの長さもまたまた調整してホイールの左右ズレもバッチリセンターへ。あとはホイールを選ぶのみだな
(*^^*)
そして最後に洗車をして完了。

連休は足バラしに始まり足バラしで終わりました!
さて、明日から頑張るべ…
Posted at 2014/08/17 20:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年08月08日 イイね!

アクスル投入!

アクスル投入!本日、予定通りショコラにアクスルが入りました。
キャンバーは3.8度ですが、数値よりもさりげなく仕上がったので満足です。


しかし…
アジャスターをいちばん上げた状態でもベタ落ちになり、フロントとのバランスが悪くなりました。現在は馴染んで写真よりもさらに下がっています…
日常走行ではフロントをもう少し落としても問題ありませんが、保安基準の定めもありこれ以上フロントを落とせません(T_T)

さらに…
15インチの5Jという極めて純正サイズに近いホイールスペックながらリアバンパーとフェンダーの繋ぎ目にモロに干渉し、売りに出す予定のタイヤにわずかにキズが入ってしまいました…そこで夕飯後にショップへ再入庫!

しかしながら現状では車高をこれ以上上げることができないため、帰省している間の応急措置として干渉する部分を切ることにしました。明日の夜には茨城へ向けて出発するのでやむを得ません。
確実に車の価値を下げることになる加工だけに一瞬悩みましたが、今回こそは長く乗るつもりなので男らしくいってもらいました。


リューターでフェンダーとタイヤが干渉する部分を削り取り、だいぶ干渉はなくなりました。バンパー裏のインナーカバーにも干渉していますが、こちらは高速を走っているうちに摩擦ですり減ると思われます(笑)よってこのまま行きます!

とりあえず連休中はこの車高で乗り、連休明けにリアの車高を上げる対策を練らなければなりません!
散々落ちないと言ってアクスルを入れたら落ち過ぎる…足まわりは本当に難しいですね…

とりあえず今は無事に帰省して帰って来られることを祈るのみです!
Posted at 2014/08/08 23:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年08月05日 イイね!

ラパンでご出棺です!

ラパンでご出棺です!縁起でもないタイトル、失礼しました!積み込したアクスルの見た目がどうしてもそう見えたので…


いよいよ明日の仕事後、アクスルを積んだショコラをショップに預けてきます!土曜日の夜には茨城へ向けて出発しなければならないのに、完成は金曜の夕方とかなりギリギリです。

しかも、キャンバーを3.8度も付けてホイールはまだ今の5Jのままなので、見た目は相当ショボくなりそう…それでも片道450キロの旅を快適な乗り心地にするためにも機能性優先でアクスルだけ先にやることにしました。

ホイールはまだ完全には確定していませんが、16インチにアップさせつつも走りを重視してフロント5.5Jのリア6Jくらいで考えています。

こちらは連休が終わったらじっくり煮詰めていこうと思います(^ー^)
Posted at 2014/08/05 22:31:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年07月30日 イイね!

スロコン欲しい人いますか?

今、ショコラについているスロットルコントローラーをアイシスと同じクルーズコントロール付きにグレードアップしようかと思っています。

メーカーはPivotで、このアイテムを装備することにより電子スロットル特有のアクセル操作に対する反応の鈍さを緩和することができます。スポーツやエコモードへの切り替えもあり、スポーツモードにするとそこそこ元気に走るようになります。

電子スロットル式の車にしか適合しませんが、ラパンなどのスズキ車用新品ハーネスを付けて5000円でお譲りするので欲しい人はメッセ下さい!
コントローラー本体は目立った傷もなく美品です。
Posted at 2014/07/30 21:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年07月24日 イイね!

最近、ヤりたい盛り!

そろそろショコラにアクスルを入れようかと本格的に動き出し、ついでにホイールもいってしまおうかといつもの病気が始まった(笑)

でも、ホイールはまだ半年しか履いてないし、新しいホイールも16インチながら安いタイヤで20万近くするので多いに悩むところ…

とりあえずアクスルでとどめておくか、それともホイールまでいって超カッコいいショコラにするのか。

どうしましょ…
Posted at 2014/07/24 22:45:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「みんカラ放チン民、久しぶりに登場です(笑)
連休に所要で奈良へ行くのですが誰か遊んでくれますか?
日にちは比較的自由が利く(多分💦)のでスケジュールは合わせます。

関西の優しい方、ヤラ…優しい手を差し伸べて下さい!GWはノープランで唯一の用事となりそうです😅」
何シテル?   04/28 18:01
静岡県西部在住の自由人です(笑) みんカラは放置気味ですがフォローは お気軽にどうぞ!! 《車歴》  1 '94 VW ゴルフカブリオ(左H) 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まりにゃすけさんのスズキ ワゴンRスマイルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 18:28:41
ホームセンターで購入 リヤ タワーバー(突っ張り棒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 20:01:03
HE21Sのその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 12:40:33

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド 19台目 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
スズキ関係会社勤務で保安基準適合が不可避のため地味ながらもアイデアで上手くカバーして仕上 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
災害時に活躍してもらうために増車。 納車後そのまま板金屋直行で白→ピンクへ!! 某高級セ ...
スズキ アルトラパン 17台目 (スズキ アルトラパン)
38000キロの掘り出し物を衝動買い✨ 新車から販売ショップがずっと整備してきた個体🚙 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス 16台目 (メルセデス・ベンツ Bクラス)
長く乗るつもりで大切にしてきたW209が修理不可能な重大トラブルを抱えていたことが判明! ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation