• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぱん<浜松>のブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

近況報告…

ここのところみんカラはお友達の投稿を見るのみになりつつありますが、来月には多少落ち着きそうです!

私事ではありますが、2月初旬に12年2ヶ月の結婚生活に終止符を打つこととなりました。

夫婦の性格の不一致からの私の浮気が2013年8月に発覚して以来、夫婦がお互いに悪かった点を見直しつつ修復へ向けて努力しましたが、嫁はほとんど笑わなくなり、さらに義父母が毎日のように自宅へ来るために心強いのかひとりでやっていけると思ってしまったようです…

私も3人の子供への影響を考えて離婚だけは避けたかったのですが、約1年5ヶ月、ほとんど会話のない父母を見せるよりは離れて暮らしたほうが良いという判断に至りました。

現在、養育費や面会権についての最終的な話し合いをしているところですが、嫁と子供は離婚後も近所に住み、面会も子供の意思で自由にできるようにできるようにするつもりです。詳細については追ってお知らせできればと思います!



こんな感じで独身へ戻る予定ですが、みんカラにて知り合ったラパン乗りのお友達が私に好意を持っていてくれているために…おっと、こちらもまたの機会に!

以上、近況報告でした(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2015/01/23 07:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2015年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いします!

本年もよろしくお願いします!私事ながら昨年の秋くらいから家庭内の問題や新しい出逢いなどがあってバタバタしており、みんカラも後半はほとんど更新できなくなってしまいました…

しかし、ショコラに乗りかえたことで新たにたくさんの新しい仲間と知り合うことができ、自分の主催したものを含めて各地のオフミに行くこともできました。

今年も特に前半は片付けならなければならない問題が山積みとなっているためにあまり更新やコメントはできないかと思いますが、どうぞよろしくお願いします!



さて、今年最初のイベントとして菅原文太さんの追悼カウントダウンチャリティのため、実家の茨城から比較的近い群馬へと出かけてきました。
デコチャリ少年時代から自分が憧れてきた、映画トラック野郎で使用され最近になってレストアされた一番星とジョナサン号とも対面でき、長年の夢を果たすことができました。

他にも文太さんに憧れてトラック野郎になったトラッカーたちが全国から数百台集まり、亡き文太さんを偲びました。






さらに、トラックの箱絵を描く職人さんにも長男と2台分の文字入れをしてもらい良い記念になりました。

自分も文太さんが演じた桃次郎のように、熱い1年にしたいと思います。
Posted at 2015/01/01 12:28:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年12月15日 イイね!

ショコラ、死亡寸前!

ショコラ、死亡寸前!最近、みんカラの更新がほとんどない私ですが、そんな時はだいたい女の子と…♪
同じく最近更新しなくなったみん友の女の子が怪しい?
いい勘していますね(笑)でも真相は…まだ言えません!


さて、18日で納車1年になるマイショコラですが、最初の5000キロまでは8ヶ月近くかかったのに、先週土曜日に行った12ヶ月点検までの約4ヶ月で6000キロも走っています。
やはりこれは何かありますね!遠距離なんたら?

12ヶ月点検を無事に終えてその足で愛知まで買い物に行き、昨日は1日家でのんびりしていたんですが、今日の朝出社しようとショコラのあるガレージに行くと車の下に川が流れています(゜ロ゜)
すぐに状況が把握できたので、その川の水を指に取って匂いを嗅いでみると…やっぱりエンジンオイルでした…

川の水に気付いたのが出社3分前、警告灯も点灯していない、アイドリングに問題もない、そして会社までは6キロの距離なのでとりあえずいつものようにアクセル全開にするような運転は避けつつ会社に到着。しばらくしてオイルの量を見てみると意外にも規定量が入っています。

しかし、川になるほどのオイル漏れは尋常ではないので仕事が暇な時期ということもあり半有を取って午後から車屋へ直行しました。
自分の場合、整備士でもあり車屋とも長年の付き合いなのでピットに入れて立ち会いもできます。
そしてリフトでショコラを持ち上げて見てみると…

オイルを抜く穴に付いているドレンボルトが仮止めの状態で手でクルクル回ってしまうほどでした(*_*)
スズキ車のドレンボルトが長かったこともあり、かろうじてボルトは抜けませんでしたが、もしも気付くのが遅れていたら確実にエンジンがパァ、最悪の場合私自身も廃車になるところでした…

BMなどの輸入車に乗っていた時には微量のオイル漏れがあるために地面を気にすることもありましたが、日本車になってからは完全に安心しきっていました。たまたまガレージが傾斜していてオイルが車の下から流れ出ていてくれて助かりました。
しかし、車に詳しくない女の子とかだったら気付かないまま危険な目にあっていたかもしれませんね…

今日は作業を担当した若いメカの子が休みでしたが、社長が再発防止対策を約束してくれたのでそれ以上は特に求めずに帰宅しました。車屋が家の近所のため、ガレージの掃除に来てくれるとのことでしたがそれも断わりました。
今回の失敗が再発しなければそれでいいかと…

帰りは社長とメカのかた全員に送り出され、納車の時よりも厚待遇(笑)緊張してぶつけるからやめてくれと言ってしまったほどでした!


とりあえず無事で良かったです(*^^*)



Posted at 2014/12/15 14:57:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

ショコラ、ほぼ完成!

ショコラ、ほぼ完成!今日、重い腰を上げてショコラのフロントの車高を1センチほど下げました!

走行性能と見た目のバランスも理想に近付いたので、これでとりあえずショコラのドレスアップは終わりにしようと思います。
これからはLEDやインテリアの小物類をグレードアップする程度になるかと思います。

この15年で3000万ほど車に使ったことになりますが、これからは自分磨きにお金を使うつもりです。

いつまでも若くてカッコいいと言ってもらえるよう頑張ります★
Posted at 2014/11/15 18:05:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年11月02日 イイね!

イッちゃいました…

イッちゃいました…タイトルに釣られて普段は見向きもしないこのブログに来たかた、いらっしゃいませ(笑)まっ、確かに女の子をイカせるのは得意ですが…

金曜日にその指先の器用さを駆使してマイショコラのフェンダーを歴代12台の愛車の中でも1番と言えるくらい思いっきり加工しました!
まだ納車から1年も経たない車のために加工には相当迷いましたが、乗り潰すくらいの覚悟でイッてしまうことにしました
(*´∀`)

というのもリアフェンダー部分はボディと一体であり、強度的な面からも切断加工というのは最も避けたいんですね。一度加工したら部品交換で戻すことも現実的には不可能。部品自体は出ていますが屋根部分から全て交換なので…

何より売却時にどれだけボディがピカピカで程度が良くても事故車に近い評価点となり価値は相当下がります…

しかーし、ドレスアッパーとして長年カッコいい車を輩出してきたのに今さら車の価値などと言ってられないし、サーキットを走るワケでもないのに強度が…など気にしてられませんね!最近の車は強度が高いので多少鉄板をぶった切っても問題ないと言い聞かせました(笑)

さて、前置きが長くなりましたがまずはリアバンパーを取り外してお得意のシンプル仕様に!雨の中、ガレージ下で作業していたので画像がなくてスミマセン…

そしてどこがどのようにタイヤと干渉しているのかを観賞…あっ、やっぱり親父だな!
それから車の強度をできる限り落とさないように入念にカットラインを決めました。

ちなみに純正状態でのフェンダーがこちら、

オーバーハングが短い軽はタイヤ後ろ側に余裕がなく、インナーカバーもギリギリな上に写真では分かりませんが一部がボディの鉄板によって内側に飛び出しています。

そこでその辺を重点的に鉄板、及びインナーカバーを加工することにしました。
カットには近所の車屋で借りてきた本格的グラインダーを使用したので、鉄板が紙のようにスパスパ切れてしまい、さらに火花がスゴいために会社の作業着に穴は開くし大変!

一応、自分は耳栓と花粉症用のメガネをかけて作業しましたが平日とはいえ近所迷惑この上ない騒音でした…
まっ、またあの旦那さん車を持ち上げて何かやっているなぁ、あんたも好きねぇ♪、という温かい(呆れた)目で見てくれるので安心ですが!

そしてアレコレ切って、さらに自前のルーターでバリを取った状態がこちら、

最初の写真と比べるとフェンダー後ろのボディにあった丸い穴の部分まで三角にカットし、インナーカバーも取り払うのではなく実用性を残してタイヤが当たっても逃げるように加工しました。これでバンパー裏側が泥だらけにならず、また車内への騒音もほとんど変わらないハズです。

そして、フェンダー裏側の様子はこちら、

リアバンパーを固定するステーもギリギリまでカットし、鉄板は強度を残すために溶接ギリギリのところまでカット。
その後、錆止めとして以前鈑金屋からもらったボディ同色の塗料とクリアスプレーで対策しました。

塗料を塗る筆が手元になかったので、丸めたティッシュの先端に塗料を付けて応急措置的に錆止めしたために見えない部分とはいえ私の仕事としてはかなり雑です…

ひとつ残念だったのは、なぜか左のフェンダーのほうがフェンダーの溶接部分が少なく、右側と同じところまでカットしたら鉄板の合わせ面まで届いてしまいました。
見なかったことにしましたが…(笑)

最後にリアバンパー本体のフェンダー側も取り付けクリップ穴ギリギリまでカットして終了です!これまた画像がなくてスミマセン…


これで自然なキャンバーのまま干渉を気にせず快適に飛ばせるツアラーになりました。
リアに子供2人を乗せたまま減速せずにかなり大きな轍を越えてもインナーカバーにわずかに干渉するだけで、そのインナーもペラペラで逃げてくれているのでタイヤへのダメージはないと思われます。

多少、リスクは背負いましたが高速でタイヤが切れてバーストすることを考えたらマシでしょう!

今回は思いきった決断をして良かったなと思いました♪
Posted at 2014/11/02 08:28:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「みんカラ放チン民、久しぶりに登場です(笑)
連休に所要で奈良へ行くのですが誰か遊んでくれますか?
日にちは比較的自由が利く(多分💦)のでスケジュールは合わせます。

関西の優しい方、ヤラ…優しい手を差し伸べて下さい!GWはノープランで唯一の用事となりそうです😅」
何シテル?   04/28 18:01
静岡県西部在住の自由人です(笑) みんカラは放置気味ですがフォローは お気軽にどうぞ!! 《車歴》  1 '94 VW ゴルフカブリオ(左H) 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まりにゃすけさんのスズキ ワゴンRスマイルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 18:28:41
ホームセンターで購入 リヤ タワーバー(突っ張り棒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 20:01:03
HE21Sのその後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 12:40:33

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド 19台目 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
スズキ関係会社勤務で保安基準適合が不可避のため地味ながらもアイデアで上手くカバーして仕上 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
災害時に活躍してもらうために増車。 納車後そのまま板金屋直行で白→ピンクへ!! 某高級セ ...
スズキ アルトラパン 17台目 (スズキ アルトラパン)
38000キロの掘り出し物を衝動買い✨ 新車から販売ショップがずっと整備してきた個体🚙 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス 16台目 (メルセデス・ベンツ Bクラス)
長く乗るつもりで大切にしてきたW209が修理不可能な重大トラブルを抱えていたことが判明! ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation