3/1になりスマホがサクサク動いて喜んでる下〇力のミ〇〇ルです。
これは自分だけに限った事では無いはず(笑)
2/27の出来事を書かせて頂きます。
前々から埼玉?出身の上司にスト-ブ列車に乗りたいから案内してくれ!としつこく言われ、いやいやながら「まぁハイドラのテリトリーポイント増えるから良いッか!26年間生きてて地元のスト-ブ列車乗ったこともないし・・・」と心の中で想いながら、代休を使いスト-ブ列車乗りに行きました。
スト-ブ列車の乗車時間と三沢からの出発時間を計算して、8時頃三沢出発して行きました。
三沢から五所川原まで、往復ル-トが高速も含め何パターンかあり、時間も変わらないため、往復ル-トは別々で通りました。
なぜなら・・・テリトリーポイント増やすため!上司居てもお構いなし!!
こんな後輩嫌ですね(汗)
往路は十和田→八甲田山→浪岡ダム→津軽道経由で目的地に着きました。
平日ながらも団体のお客さんがたくさんいました。
スト-ブ列車は2両編成で1両は団体用、1両は一般用になっております。
11:45発に乗り津軽中里駅に向かいます。
スト-ブ列車に乗り、車内で上司は日本酒とスルメ、僕は「お茶」とスルメを買い、お姉さんにスルメを焼いてくれました。
スルメを焼いてもらった所は撮り忘れました^_^;
この日はとても天気が良く、地元で有名な地吹雪体験が出来なかったです。
ぜひ、上司に体験してもらいたかったな~
と心の中で想い、津軽平野を列車の中から観てました。岩木山に雲がかかり山頂が見えなかったのは残念でした。
こんな感じでハイドラをしてました。
スルメをかじってたら顎が痛くなり筋肉痛です。
最北なんですね!
知らなかった・・・
復路はスト-ブ列車では無くただの津鉄に乗り帰りました。
五農校前駅ではたくさんの高校生が乗車し満員になりました(◎-◎;)
昔を想い出しました。
あぁ~あの時に戻りたい(笑)
これ以上書くのめんどくさくなったので、復路は国道4号線海沿いを通り帰りました。
Posted at 2017/03/01 20:50:56 | |
トラックバック(0)