• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い不死鳥 時々晴れのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

やっちゃった…

やっちゃった…3月25日



今日の帰り道でそれは起きました。






かなりの下り勾配から、平坦なT字路を左折する際に
ちょっと他の事を考えていて、そのままスピードを落とさずに
進入した瞬間


「バキッ!」


すごい音と擦った振動が駆け抜けました。


もう日が落ちて暗かったので、明るい場所まで移動して確認すると
割れてはいないけど、塗装ボロボロ・数箇所グラグラ
おまけにバンパーのチリも少しオカシイ感じ。


自分の不注意とは言え、これには凹みます…。
今日は涙で枕を濡らす事でしょう。

最近、身の回りで良く無い事が続いています。
お祓いでもするべきか…。







Posted at 2012/03/25 21:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日 イイね!

睡魔との格闘

睡魔との格闘3月16日




やっと愛車にETCを搭載できたので、動作確認を
含めて深夜ドライブへ。


休日割引を使いたいので、23時半に自宅を出発~。
途中、川口PAで愛車をパチリ。
とりあえずの携帯用コンデジを買ったけど、まだ手元に来ないので
i pod touchで相変わらずの写りっぷり。


特に目的地はないけど、なんとなく辰巳PAを目指す。


C1内回りをのんびり2周して、辰巳PAに着いたのが1時半。
この時間でも結構な人がいるのね。


その中で異形の車を発見。


「KTMのX-BOWだ、カッコエエ」


実は、バイクもRC8が欲しいランキング1・2位を争うくらいの、KTMフリーク。
一人で勝手に盛り上がってました。

しかし、あれ出先の途中で雨降ったらどうするんだろ…。


快音を響かせ、オーナーさんが夜の闇へ消えてったので
私も帰ることに。


帰路の途中、蓮田あたりから睡魔との格闘。
「眠い~、前はこんな時間でもピンピンしてたのに…」

5年前くらいから夜の仕事も無くなって、規則正しい生活のおかげか…。


次回はもっと早い時間に行こうっと。
Posted at 2012/03/17 14:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月02日 イイね!

留まる事を知らない物欲、おそるべし

留まる事を知らない物欲、おそるべし久方ぶりのブログ更新…



前回のネタ「つるっとね」でのタイトル画像を見て
カメラに疎い私でも思う事。




「写りが悪すぎだ…」

普段、持ち運びが便利で必ずバックに入っているi pod touchにて
撮影しているのですが、屋外の良く晴れた日以外は見れたモンじゃない。



「そういえば数年前に購入したデジカメあったな」

忘れ去られたデジカメを見つけ出しスイッチをONするが、壊れてる。

「なんてこったい」
ってな事を、先日カメラに詳しい会社の人に話すと


「そんな程度のデジカメなら、ワゴンセールなどで1万円以下で売ってるぞ」

なぬ、数年前なら最低でも2万円近くしてたような?

早速、調べると私はどんだけ時が止まってたのだろう(笑)
1万円以下で1000万画素以上?
壊れてたデジカメって確か、400万画素…今時の携帯にも劣るみたいね…(^^;



去年、箱根に行きあまりの絶景を目の前にした時に思った事

「この景色を持ち帰りたい」
手持ちのi pod touchでせっせと撮影したけど、悪友Sのデジカメの写り具合と比べて
愕然とした記憶があります。


そんな事があったおかげで、私の中の

「留まる事を知らない物欲」がアクセル全開に…
我ながら呆れる程の暴走モード。これが無ければ、どんだけ貯金できてる事か…


本日、仕事そっちのけで価格.comにて情報収集(コラコラ)
帰りがけにも買った事の無い、カメラ雑誌購入。フルブーストです、もはやブレーキは無いようです。


その後は当然のように、いつもの散財スパイラルに突入。


初期 ⇒ 1万円付近デジカメを探す ⇒ となりにカッコイイ3万円のデジカメが気になる

中期 ⇒ 3万円出すならもうちょっと長く使えそうなモデルを…ミラーレスってどうなの?

末期 ⇒ 一眼レフモデルを見ている自分が居る…(馬鹿者)


恐ろしい…なぜに1万円のデジカメを調べ始めて、一眼レフ買おうとするのだ。
猫に小判、豚に真珠ですよね。

満足に使える訳ないのに、「夜のイルミネーションに照らされた愛車を撮ってみたい…」
なーんて、思っちゃったりしてます。


本日、思い立ったその日に購入する暴挙だけは免れました。


カメラに詳しい方、迷えるお馬鹿な子羊に良きアドバイスを…。







Posted at 2012/02/02 22:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

つるっとね

つるっとね



1月14日



最近、便利な下駄車をゲットしてしまい週末ドライブ用のみとなったNSX。

もう2週間ほど洗車時以外は動かしてない…。
バッテリーも不安になってくるし、お気に入りのBGMを片手に
「真夜中のドライブ」へ行こう~。


さて、どこ行くか…いつも行かない場所は…

バイクのツーリングの下見も兼ねて、神流湖に決定。


国道462号からご機嫌ドライブへ。
「ん~この、アクセル踏んだら即加速。気持ちイイ。」

下駄の”生命君”では、気持ちだけが前に出てましたが
こちらは車もついてくる。
正直な所、軽自動車1台あれば生活に全くこまらず
最近は「こんな高い買い物して失敗か?」との考えが脳裏を過ぎるけど
普段乗らなくなり対比する分、刺激が強くなりストレス解消に最高。
「やっぱり正解」と考え直す(笑)

そんな事を考えながら、国道299号から帰り道2度ほど凍結部分に乗り
(やっぱり凍結するんですね…)悲鳴をあげながらスローペースで走行。


一年中、安心して走れるツーリングロード見つけないとね。
Posted at 2012/01/15 12:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月02日 イイね!

こりゃ便利~

こりゃ便利~


本日、1月2日




汚れた愛車の洗車をしようと思い準備を進めてると、以前近くの
量販店のオープン時に安売りしてた高圧洗浄機を放置しているのを
思い出す。


「買ったは良いけど、出すのが面倒でそのままだったな(3月に購入)…」
今日はたっぷり時間もあるし、使ってみよう。


ろくに説明書も見ない慌てモノだから、ところどころ間違えて遠回り。
無事に組み込み発射~♪


「おお~こりゃ楽しい」 気分は水鉄砲。


実は今日、高圧洗浄機を組み込む気になった理由の一つにタイプS用のホイールが
非常に洗い難く、またブレーキダストが尋常じゃない程出る車の為いつもいつも
時間を食われるので、それが解消出来ないかと…。
(純正ホイールで一番洗い難いのが、初期型タイプS用だと思います…)


「ホイールに向かって発射~」


こりゃ便利だ~、みるみるブレーキダストが取れる。
これだけで9割汚れが取れる感じ。
何で今まで使わなかったんだろう…。


ってな訳で、タイプSホイールやメッシュホイールを履いている方で
洗うのがメンドクサイ!と思っていて、持っていない方は是非購入をお勧めします。
(決して洗浄機メーカーの回し者ではありません)
Posted at 2012/01/02 20:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

無尽蔵の物欲に翻弄されている人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なかなかS2000の後釜となる、欲しい車が無かったのですが、コイツが実際に発売決定した時 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
2016.11.29 写真だけちらっと見て、軽い気持ちで買ってしまったバイク。実車を初め ...
マーニ スフィーダ1100 マーニ スフィーダ1100
2016.3.24納車  免許取得した頃からの憧れバイク。正直性能は現代の400ccにも ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2011.8 納車 やっと見つけた相棒です。 純正カラーのフェニックスブルーが一番の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation