• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い不死鳥 時々晴れのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

今年最後の金精峠

今年最後の金精峠

更新遅れて10/29の事…


当日は3名でのツーリング。相棒はスポスタ君。

たいして代わり映えの無いメンバーで、どこに行くか毎度の事ながら
当日ぎりぎりまで決まっていない。(無計画メンバー3名だなぁ)


今回の目的を3名で協議…金精峠の峠の茶屋にて”すいとん”を食す に決定。



草木ダム~いろは坂~金精峠のルートで目的地まで。
途中、紅葉シーズンの為いろは坂が大渋滞でしたが、そんな事はおかまいなしに
車の間をガシガシすり抜けてゆく。(よい子はマネしないで下さい)


目的地の茶屋(すみません、名前忘れました)のすいとんを食べる。
(これが素朴の味ですが美味です)
ちなみに写真も撮り忘れました。
途中、外気温が8℃の場所を通ってきたものだから、体が温まります。


私のバイクツーリングパターンだと、今回が今年最後の金精峠。
今年も楽しませてくれてありがとう、金精峠。
「また来年4月にくるぜよ~」と心に思いながら、後にする。


帰り道は、望郷ライン~からっ風街道とローカルネタ名 全開のルート。
(個人的に何年走っても飽きないルートです)


ただ帰るだけでは、つまらないとの事で3名それぞれのバイクを試乗する事に。


まずはTさんのドゥカティ999・・・最高に楽しいですが、数十キロ走っただけで腕がパンパンです。
次にN君のCB1300・・・好きなだけ振り回せる無敵感が素敵です。でもあと20馬力欲しい。


結論・・・私のスポスタ君が一番(笑)


来週か再来週に箱根行きたいなぁ。



Posted at 2011/10/31 18:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

プルプルしなくなりました(ホイールバランス取り)

プルプルしなくなりました(ホイールバランス取り)




以前から気になっている事が一つ。



この車を買う時に、4輪アライメントは取っておいたから直進安定性は抜群なんだけど
80kmオーバー付近から、ハンドルがプルプルと震えて100kmを超えた
辺りになると、アンタ「電動マッサージ機かいっ」とつっこみを入れたい位の
振動がありました。



信頼のおけるメカニックの方に相談すると、まずホイールバランスが狂っている
でしょうとの回答を頂き、本日やってきましたタ○ヤ館。


待つ事、数十分…「終わりました」と店員さんに言われその後、説明を受ける。


1 「ホイールに一つもバランスがついてませんでした」
2 「左フロントホイールが80g前後狂っていて変形してる可能性があります」

と、あららな結果に。


1 は状況を聞いて、だからあの振動が来てたと納得。
  (普段ウェイトがいくつ付いてるなんて確認しないよね)
2 は、「そんな殺生な」って感じ。純正ホイール買うと高いのに。


変形の事はあくまで可能性だからと自分に言い聞かせ、放置。
どうせ交換するなら、固定ライト時代の17インチがいいなぁ…
(純正前後17インチ ワシグレー持ってる方 譲ってください)

バランス取り後の走行ですが、それはもう全く振動が無く満足度100%になりました。
Posted at 2011/10/22 22:49:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

奥多摩ツーリング

奥多摩ツーリング




本日のツーリングのお供はスポスタ君で。


悪友からプランニングがあって、秩父~奥多摩ルートがおススメらしいので
気の向くまま、ソロツーリング。
(思えばソロツーリングなんて何ヶ月ぶりだろう…それくらいソロでは出不精です)


タイトルの写真は滝沢ダムにて。
2週続けてダム行ってますが、特にダムが好きな訳ではありません。
でも、ここは上まで登った時の景色良かったデス。


そのまま走り続けて奥多摩湖周辺へ。
初めて来たのですが、絶景ですね~。  




バイクでここを走るのもいいけど、愛車でも走りたいなぁ。
いい加減、NSXでも走らないと みんカラじゃなくてみんバラになってしまう。


でも、来週はバイクで一年ぶりに箱根に行く予定。
本当に みんバラだ…。
Posted at 2011/10/09 16:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

ご機嫌 ツーリング

ご機嫌 ツーリング



本日は仲間内でのツーリング。
愛車はグッチをひっぱり出してっと。



特に目的地は決めずに、いつもの場所に6:30集合。
(この時すでに夏からすっかり季節が変わった事を忘れていた、のちに泣きます)


途中で、もう一人仲間を拾いお決まりの○木ダムで休憩。
今回のメンバーで何も考え無いと、そのままお決まりのコースになる訳で…
(信号も交通量も少なくて良いコースです)


順調に快走していましたが、道の途中の気温表示 11度…さ、寒いです。
(皮ジャンに皮パン、インナー半袖Tシャツのみ装着)
バイクに皮ジャン・皮パンは格好イイデショの信念だけで、今年の夏は同じ姿で出かけて
熱中症寸前までいったというのに、もう寒さで泣く季節か。


寒さに格闘しながらも、平穏無事の満足したツーリングでした。
帰りが丁度12時頃って事で、これまた定番のラーメン屋へGO。


今日はここのラーメン屋の看板とも言えるスタミナラーメン注文。
ボリュームとニンニクの量がハンパないです。(すごく美味しいですよ~)
  


バイクのベストシーズンは短いので、今年はあと何回楽しめるかな…
Posted at 2011/10/02 19:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

直接いきましょう(ダンパーレス化)

直接いきましょう(ダンパーレス化)

本日はどうしても慣れない不自然な愛車のクラッチ関連の改善を…




NSXに乗り換えてから、約1ヶ月が経過しましたがどうしてもクラッチミートが気持ちよく決まらない。(スマートに発進したいのです)

紛いなりにも免許を取得してから○○年ずっとマニュアル車に乗っているけど
免許取りたての時よりもヘタな感じ…(今まで自信あったんですけど)

アクセルもクラッチも自分が操作していても、ワンテンポ遅れるというか
掴みどころが無い。

私はマニュアルシフトであれば、それこそ軽トラでも楽しいと思える人間ですが
操作系が思い通りにならいと、非常にストレスが溜まります。



NSX-R以外にはクラッチ経路にダンパーが付いていて、それが影響して
掴み所の無いフィーリングになっているのだとか?
アクセル側についてはDBWだから、ほっとくとして(すごい費用かかるから)
クラッチだけでもどうにかしようと。


ってな訳で、本日 クラッチペダルとクラッチダンパーをR用へ変更。
(偉そうに書きましたが、作業は信頼できるプロにお任せなので見てるだけ)


待つ事、2時間 交換完了
ファーストインプレッション

「おお、ダイレクト感アップしてるしストロークが減ってる。」
完璧な作業をしていただいたショップの方々にお礼を言って、発進1発目。
調子にのって前の車のようにスパッとつないで、ショップ入り口にてエンスト…は、恥ずかしすぎる。
またフィーリング変わったから、これに慣れないと。

あと、ダンパーレス後からはクラッチペダルを踏み込むとゴリゴリ振動が来ますね。
この振動を消す為に、ダンパーを付けたとの話だから妙に納得して帰路に着きました。
Posted at 2011/10/01 19:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

無尽蔵の物欲に翻弄されている人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なかなかS2000の後釜となる、欲しい車が無かったのですが、コイツが実際に発売決定した時 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
2016.11.29 写真だけちらっと見て、軽い気持ちで買ってしまったバイク。実車を初め ...
マーニ スフィーダ1100 マーニ スフィーダ1100
2016.3.24納車  免許取得した頃からの憧れバイク。正直性能は現代の400ccにも ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2011.8 納車 やっと見つけた相棒です。 純正カラーのフェニックスブルーが一番の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation