• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い不死鳥 時々晴れのブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

NSRとの戯れ PartⅥ

NSRとの戯れ PartⅥ

2018.1.13




醜いアヒルの子ことNSRとの戯れの時間です。


前回キャブレターの整備を実施し、エンジンがかかり俄然ヤル気が
出たので、今回はフロントフォークのオーバーホールを行いました。



なんせ購入したときからインナーチューブは救い様の無い程錆びていて
オイル漏れ放題の状態だったのです。



フォーク整備をするので、ついでに下側のステムも錆さびだったので
ちょこっと見栄えを良くする為に、ブラックにて塗装。


マスキングは簡易的な物でサクサクと実施。
その割には結構綺麗になって満足。



それでは本題のフォーク整備へ。
分解を開始してオイルを抜くと、まあ予想していた通りヘドロ化したオイル?が
出てきました。



オイルシールは完全に終わってましたね。
そのお陰で片方の内部品の一部に錆まで出てる始末。



きっちり古いオイルをふき取り、いざ組み込みへ。
今回はインナーチューブを再メッキするか新品に入れ替えるか考えましたが、
再メッキに出すと、その間バイクを動かせなくなるのが嫌で新品を購入。
ただこの判断がパーツ納入後に驚く事になるんです。
請求書を見てビックリ。なんと一本、26,800円(税別)と書いてある(笑)
まあ、新品出るだけ感謝なんですが…。


さて愚痴はこれぐらいにして、新品のインナーチューブ様を慎重に(お高いからね)
アウターへ組み込みオイルシールを押し込む。
押し込む際には便利な道具を買って置いたので、これを使用。


フォークオイルは評判の良いヤマハG-15。



サービスマニュアルには450ccと書いてあり軽量カップで入れたけど一応、油面確認。


後は逆の手順で組んで…と。


塗装したステムと新品のインナーチューブ様(しつこい)が良い感じですね~。


ようやく醜いアヒルの子から、ちょっと醜いかもしれない子位にはなってきたかな。


次回はフロントブレーキかタンクかな~。
Posted at 2018/01/13 18:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

無尽蔵の物欲に翻弄されている人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なかなかS2000の後釜となる、欲しい車が無かったのですが、コイツが実際に発売決定した時 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
2016.11.29 写真だけちらっと見て、軽い気持ちで買ってしまったバイク。実車を初め ...
マーニ スフィーダ1100 マーニ スフィーダ1100
2016.3.24納車  免許取得した頃からの憧れバイク。正直性能は現代の400ccにも ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2011.8 納車 やっと見つけた相棒です。 純正カラーのフェニックスブルーが一番の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation