• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い不死鳥 時々晴れのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

NSRとの戯れ PartⅡ

NSRとの戯れ PartⅡ


2017.1.29




さあ、本日もやってまいりました「みにくいアヒルの子」こと
我がNSRとの戯れの時間です。




前回まで、汚い場所の清掃と怪しい箇所の点検が終了し
必要な部品も揃い初めたので再開した次第。




まずは、スイングアームにチェーンスライダーを装着。
(新品は気持ちいいですね~^^)




ピポッド部等、きちんとトルクレンチにて締め付け。
*デジタル表示される物を購入し判明した事がひとつ・・・人間トルクレンチで締めた箇所
 (つまり普通に感覚で締めた所ね)は全て緩かった事。
 締め過ぎでネジをダメにするのが嫌という気持ちがあり緩い方向になっておりましたが
 トルクレンチを使えばそんな心配は無用でイイですね。




リアホイールのナット抜け防止は割れピンからβピンへ。(定番ですね)






スプロケはとりあえず純正と同じ15丁をチョイス。






初めて実車を見た時と比べ、個人的に許せる範囲の汚さになってきた。
それと多少はバイクらしくなってきたかな。



なにせ軒下で作業なので、本日はここまで。
次回は、チェーン交換とリアブレーキOHかな。


Posted at 2017/01/30 08:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

NSRとの戯れ Part1

NSRとの戯れ Part1



2017.1.7




前回のブログにて報告した通り、程度中(のはず…)のNSRを手に入れたまでは
良かったが、初対面で期待を見事に裏切られたというあれの続きを…。




今年の年末年始は仕事も無く、ゆっくりした時間が取れたので現状の点検と
清掃を予ねて、4日間位ずーとシコシコと磨いたりしてました。




カウルなんてこの状態から…。普段長期に外す時は家に入れて保管するんですが
あまりにも汚いので家に入れる気すらおきず、ガレージに放置プレーする始末。





一応、業務用の洗剤使ってやっとここまで…。基本いい加減な性格なのでこれで十分。






冷却系も見とこうとラジエターを外すと、余り見たくない状態のクーラントが…。






サーモスタットケースの表面がいい味出してます。(エンジン周辺同じ感じ)





ホース外したら、固形のクーラントが出る始末。(点検して良かったよ)






チェーンもですが、フロントスプロケットもガッタガタ(要交換)





リアキャリパーはピストン固着中(車体を押し引きして重いと思った原因はこれでした)





このピストン固着が強烈で、2ポットならエア供給すると抜けるとの情報で、その通りに
すると片方だけ抜ける始末。(ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!)





最終的には、力ずくでピストンをクニペックスのコブラという強力なプライヤーを
知り合いの自動車屋に借りて外す。(やっぱり掴み物はクニペックスだね)




画像では分かり難いですが、DOTが乾燥してカチカチになってました。





そんなこんなで、結構バラせたのですが現在純正パーツ・工具・オイル等の入荷待ちと
なっちゃいました。
それではまた今度「NSRとの戯れ Part2」にて逢いましょう。

Posted at 2017/01/07 18:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

無尽蔵の物欲に翻弄されている人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なかなかS2000の後釜となる、欲しい車が無かったのですが、コイツが実際に発売決定した時 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
2016.11.29 写真だけちらっと見て、軽い気持ちで買ってしまったバイク。実車を初め ...
マーニ スフィーダ1100 マーニ スフィーダ1100
2016.3.24納車  免許取得した頃からの憧れバイク。正直性能は現代の400ccにも ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2011.8 納車 やっと見つけた相棒です。 純正カラーのフェニックスブルーが一番の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation