• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い不死鳥 時々晴れのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

NSRとの戯れ PartⅡ

NSRとの戯れ PartⅡ


2017.1.29




さあ、本日もやってまいりました「みにくいアヒルの子」こと
我がNSRとの戯れの時間です。




前回まで、汚い場所の清掃と怪しい箇所の点検が終了し
必要な部品も揃い初めたので再開した次第。




まずは、スイングアームにチェーンスライダーを装着。
(新品は気持ちいいですね~^^)




ピポッド部等、きちんとトルクレンチにて締め付け。
*デジタル表示される物を購入し判明した事がひとつ・・・人間トルクレンチで締めた箇所
 (つまり普通に感覚で締めた所ね)は全て緩かった事。
 締め過ぎでネジをダメにするのが嫌という気持ちがあり緩い方向になっておりましたが
 トルクレンチを使えばそんな心配は無用でイイですね。




リアホイールのナット抜け防止は割れピンからβピンへ。(定番ですね)






スプロケはとりあえず純正と同じ15丁をチョイス。






初めて実車を見た時と比べ、個人的に許せる範囲の汚さになってきた。
それと多少はバイクらしくなってきたかな。



なにせ軒下で作業なので、本日はここまで。
次回は、チェーン交換とリアブレーキOHかな。


Posted at 2017/01/30 08:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

NSRとの戯れ Part1

NSRとの戯れ Part1



2017.1.7




前回のブログにて報告した通り、程度中(のはず…)のNSRを手に入れたまでは
良かったが、初対面で期待を見事に裏切られたというあれの続きを…。




今年の年末年始は仕事も無く、ゆっくりした時間が取れたので現状の点検と
清掃を予ねて、4日間位ずーとシコシコと磨いたりしてました。




カウルなんてこの状態から…。普段長期に外す時は家に入れて保管するんですが
あまりにも汚いので家に入れる気すらおきず、ガレージに放置プレーする始末。





一応、業務用の洗剤使ってやっとここまで…。基本いい加減な性格なのでこれで十分。






冷却系も見とこうとラジエターを外すと、余り見たくない状態のクーラントが…。






サーモスタットケースの表面がいい味出してます。(エンジン周辺同じ感じ)





ホース外したら、固形のクーラントが出る始末。(点検して良かったよ)






チェーンもですが、フロントスプロケットもガッタガタ(要交換)





リアキャリパーはピストン固着中(車体を押し引きして重いと思った原因はこれでした)





このピストン固着が強烈で、2ポットならエア供給すると抜けるとの情報で、その通りに
すると片方だけ抜ける始末。(ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!)





最終的には、力ずくでピストンをクニペックスのコブラという強力なプライヤーを
知り合いの自動車屋に借りて外す。(やっぱり掴み物はクニペックスだね)




画像では分かり難いですが、DOTが乾燥してカチカチになってました。





そんなこんなで、結構バラせたのですが現在純正パーツ・工具・オイル等の入荷待ちと
なっちゃいました。
それではまた今度「NSRとの戯れ Part2」にて逢いましょう。

Posted at 2017/01/07 18:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月26日 イイね!

汚Neeee、けど燃えるな

汚Neeee、けど燃えるな


2016.12.24




実は私、毎度ながら溢れ出る物欲を抑えられない おバカな性質を
持つものでして。



11月某日、予ねてから欲しい欲しいと願う1台を仕入れました。




半年くらい前から、知り合いの車屋に「程度の良い物が出たら教えてくれ」と
お願いするも(ここはバイクの業者間オークションも扱ってるので)、
人気車種であるが為に程度極上物は新車価格以上と
いった狂乱ぶり。(業販であれじゃ、店頭に並んだら幾らになるやら…)
全くもって、価格の折り合いがつかず買えない状態。



フライング気味に買ったサービスマニュアルを眺めるだけといった日々を
すごす事、数ヶ月。




こうなったら、程度が中程度(←ここ重要)の物を少し手間暇掛けて
乗ろうかと方向転換し、再度知り合いの車屋へお願いした所、予算チョイ
オーバーで買えたとの連絡が。





数日後、近県のデポになってる馴染みのバイク屋に届いたとの連絡が
あったので、引取り運賃を浮かせるべく(ここら辺は節約できる人間です)
トラックで向かった先にあったバイクを見た瞬間。




「汚ねぇeeeee~、完璧に外したぁぁぁぁぁ」と心の底から反省した事はここだけの話。





軽く周囲を確認すると・・・。



フロントフォーク・・・・インナーチューブ全面点サビ有、オイル漏れ
チェーン・・・・サビ放題(笑)
カウル・・・・シート右側割れ
タンク・・・・外面塗装劣化・内部サビ中
タイヤ・・・・プラスチック化進行中



ざっと見ただけで、これですよ。





声を大にして言いたい「どこが程度中じゃ、ぼけ~」




さあ、いくら愚痴っても状況は変わらないし ここは一つポジティブに
考えて、バイク弄りのスキルを上げる格好のドナーが入ったと思う!事にします(笑)




逆境になればなる程、燃える性分なのですよ。





ってな訳で、14車輪生活始まります。









Posted at 2016/12/26 20:16:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月26日 イイね!

お台場旧車天国2016

お台場旧車天国2016


2016.11.20






目覚ましのアラームが鳴る午前3時・・・・。





最近肌寒くなってきてるので、後ろ髪を引かれる思いで寝床から起きる。
今日は、みん友のTorauto011さん、けんごパパさんと、お台場で4時半に
待ち合わせなのです。





今日はカメラ他準備する物が沢山あり、慌てながら準備し時すでに3時15分。
時間が押しており、尚且つ濃霧で視界が悪いので高速道路は速度制限と
なっている事が明白。



「さ~急いで集合場所に行かなくちゃ」と意気込み、バックで家を出ようと
した途端・・・・「ゴン!」・・・・あれ?なんか嫌な衝撃と音がしたぞ?




先程の状況から5秒・・・・頭を整理・・・・「うわ、後ろに親父の車」・・・・。
速攻で前進して戻り、車から降りて確認すると・・・・。




も~こんな笑えないネタいらないですから!
人生史上、免許取得してウン十年で初めて他人の車に当てました・・・・。
(写真は後日のもの)




暫し傷のあるバンパーを眺めても、唾を付けても直る訳でもなし時間も
ないので、この状態で待ち合わせ場所へ。






少しだけ遅れて、Torauto011さんとけんごパパさんと無事?合流できた。





そう、今日は二人に誘われ 「お台場旧車天国2016」に愛車を展示する為に
はるばるやって来ました。(人様に見せる日にブツけるとは夢にも思わなかった)





まずは3台仲良く並びましょうと、整列させ けんごパパさんは秘蔵のNSX
オールカラーリングサンプルを展示。
私の愛車の横に置いてくれたので、さも自分が展示している様(笑)





こんな事やってるから、バチが当たるのだな・・・ウン。






当日は700台超の展示があるとの事で、気になる車がザックザク。

まずは、ロータスヨーロッパ。カラーリングが同系統って事で(^^




すっかり見なくなった(オーナーさんスミマセン)オペルスピードスター。





ちっこくてかわいい、チンクエチェント。




全長に対して全幅の比率がすごい、アルファ4C。(アルファはスタイリングが相変わらずエロい)




最後にZ。(私的にマンガ「シャコタン☆ブギ」のアキラZに見える)




一日特等席で見れて、楽しいイベントでした。




Torauto011さん、けんごパパさん、お世話になりました。
また来年も行きましょう~。
Posted at 2016/11/26 11:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

新アイテム投入




2016.9.11




予ねてから、欲しかった整備用アイテムを新たにゲット。




J-TRIP社製フロントスタンド。
これがあると、フロントタイヤ交換やホイール清掃等が楽に。



実は、以前からカワサキ純正のフロントスタンドは持ってたのですが
何を勘違いしたのか、カウルの無いバイク用を買ってしまいレプリカ系に
使うとカウルに干渉して使えないので、全く使う事なく時を過ごす事10年(笑)


レプリカ系に使えないとはいえ、フロントスタンドとして存在する物を所有しているので
買いなおすのも中々踏ん切りがつかず、買えなかった。
けど、結局整備用のアイテムはほとんど一生使うのだから何時買っても一緒って
事に気が付き、購入。



リアスタンドが黒なのでフロントスタンドも黒を注文したら、赤が来たので
業者に文句を言ってやろうと意気込んだものの、一応注文履歴を見てから
にしようと履歴を見てみると説明用の写真は黒で商品名にはしっかりと
「レッド」と書いてある始末・・・前後で色が揃わず格好悪い(^^;



色はチグハグだけど、やっぱりレプリカがフロントとリアスタンドに掛けられた
姿は格好いいもんですね。




さて、勢いついでに買ったもう一つ。
フロント用ホイールクランプ~(ドラえもん風)



フロントホイールを咥えこれ一品でバイクを自立させるという物。


使うとこんな感じ。



まさにクランプというに相応しく、がっつりタイヤに食い付いてます・・・が

慣れてないせいか、外す際ひじょ~に怖い(笑)まあ、慣れの問題か・・・。



さてさて、このホイールクランプ。
どうして買ったのかと申しますと、ウチのバイクガレージは普通にサイドスタンドで
2台並べると、あと0.5台分くらいのスペースしか確保できないのですが
これと、昔からあるリアスタンドで2台を直立状態で置くと、あと1台分空くのです。


って、事は・・・・。
Posted at 2016/09/11 20:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

無尽蔵の物欲に翻弄されている人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なかなかS2000の後釜となる、欲しい車が無かったのですが、コイツが実際に発売決定した時 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
2016.11.29 写真だけちらっと見て、軽い気持ちで買ってしまったバイク。実車を初め ...
マーニ スフィーダ1100 マーニ スフィーダ1100
2016.3.24納車  免許取得した頃からの憧れバイク。正直性能は現代の400ccにも ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2011.8 納車 やっと見つけた相棒です。 純正カラーのフェニックスブルーが一番の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation