• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い不死鳥 時々晴れのブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

MotoGuzzi 試乗会に行ってきました

MotoGuzzi 試乗会に行ってきました

4月10日




今日は、悪友Sを誘いMotoGuzzi試乗会に参加する為、箱根スカイラウンジを目指しツーリングへ。




途中、合流場所を間違えまくり約束の時間から1時間遅れて合流したり
しましたが、やってきました試乗会場。



普段滅多に出会わないグッチがいるいる(^^
到着するなり、Sと一緒にバイクの品評会をそこそこに、試乗の予約を
しに行くと・・・。



本日の目的であるカリフォルニア1400は乗れないとの事(涙)
(この為に遠路はるばる来たのになぁ・・・)



SはV7Ⅱストーンに乗りたいと言うので、じゃあV7Ⅱレーサーしか
選択肢は無いなと申し込み。



先導車付きで出発すると、「おお~乗りやすい!シフトも普通だぞ」
ソロで走ればパワーも十分、V11よりある意味味濃いかも(^^
これは今年秋にデビューすると言われるV9に期待出来そうですね。



当初の目的であるカリフォルニア1400には乗れなかったけど、V7に
乗れたので、帰りは極上のワインディングを味わいお昼へ。



帰路の途中にあった定食屋さんにて「あじのタタキ定食」を食す。
(あじすごく美味しかったなぁ、久々のヒット^^)



やっぱり私はグッチの乗り味が好きなんだなぁと思いながら、来週以降
自分のマーニをどうやって直して行くか考えながら、床につきましたとさ。






Posted at 2016/04/11 01:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

桜咲く



4月9日



先週、バイク仲間のTさんといつものコースをVTRでツーリングした帰り
フロントタイヤの交換をしたいから手伝って欲しいとお願いされ
1日中暇だったので潔く返事をした・・・・までは良かったのですが・・・(^^;



Tさんに来たばかりのマーニをお披露目するべく、一旦自宅へ戻り
バイクを乗り換えて来ますと伝え、名義変更と任意保険の加入を済ませた
ばかりのマーニに乗り換えTさん宅へ。



タイヤ交換自体は、これまた知り合いの車屋に頼んでおいて
自分達で交換。



その日のお手伝い料の「昼飯カレーうどん」分は働いた(と思う)ので
それじゃあ帰りますと、マーニのイグニッションをONにてセルボタンを押すと・・・・。



「カチ・・・」   ん?



再度ボタンを押すと 「カチ・・・」  



あらら、前オーナーからバッテリー新品にしたって聞いてたのにもう
バッテリー上がったのかと思い、Tさんの車からバッテリーを繫いでもらい
再度セルボタンON 「カチ・・・・」



バッテリーじゃないし!



とりあえず、日も暮れて故障箇所の調査も何も出来ないのでレッカーにTELし
自宅まで送ってもらう。(まさか任意保険入った日にレッカー使うとは(^^;)




翌日からは今回の症状をネットにて調べると出てくる出てくる、超有名な
トラブルみたいですね。



悪名高い バラオ(DRA210)のセルモーターご臨終です。
(上がバラオ(フランス製)、下がエンデュララスト(アメリカ製))




一応、リペアキットも販売されているようですが面倒なので EnDuraLast社の
セルに交換。
(基本ポン付けです、ニュートラルセンサーのボルトが当たるらしいのですが
 私の車両は低頭ボルトに変更してありました)




さてさて、交換そのものは10分チョイで完了。



綺麗に収まってます。

さて、新品セルの威力を見せてもらおうかと燃料コックをONにすると・・・。
大量のガソリンお漏らし(笑)


前オーナーが「左バンク側フロートの動きが余り良くないです」って言ってたっけ。

さらにフロート室あたりをドライバー等で「コツコツ」叩けば直る事があるとも
言ってましたが、「なんつー適当な対処なの」ってその時は心の中で思って
いたのですが、これもデロルトキャブでは有名な話らしくネットで調べると
結構出てくるので、愛車にも試してみると・・・・ガソリン止まる(笑)


ただこれは絶対応急処置なので、後日キャブも修理してみたいなぁ。




すっかりデロルトキャブに出鼻を挫かれましたが、いよいよセルON!


「カチ!」 「キュキュキュ、ドルン!」


お~モーターの回転がバラオと比べ明らかに早いしスムーズ。
これは多少バッテリーが怪しくても行けるかもですね。



整備ついでに、出発前にきっちり合わせたのに2分で勝手に
下しか向かないビタローニミラー(左側)を分解。




どこも破損はなさそうですが、付け根のプラスチックとアルミの嵌め合いが
いくらボルトを締めても緩々なので、後日対策ですね。




折角乗れるようになったので、自宅の近くを軽く流す
(まだ遠方に行く気になれない、ヘタレです^^;)



私の大好きな桜とマーニ。



絵になりますね~。

前からも。








タイヤも前後年数が経ってプラスチックみたいになってるし、所々ゴム類の
劣化が多いので、い~っぱい貢ぐ事になりそうです。
純正パーツは日本の有名グッチ取り扱い店にてほぼ買えますが非常に
高いので、海外パーツ屋から直接購入にチャレンジしようと思ってます(^^
Posted at 2016/04/09 14:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月24日 イイね!

イタリア娘というよりイタリア熟女だな

イタリア娘というよりイタリア熟女だな



3月24日







前回の更新も酷く間があいておりましたが、またもや半年程放置しておりました。
これには理由があって、10月以降仕事が多忙を極め全く身動きが取れない状況が
続いており、こんな時間が経ってしまった次第。


この状況を廻りの方に話すと「仕事が忙しいのはいい事だ」とおっしゃる方が多く、
実際私もそう思うのですが、仕事大好き人間の私でも流石にちとストレスというか
鬱憤が溜まり、いつもの悪い癖が顔を出しやってしまいました・・・。



衝動買い・・・。





もうきっと死ぬまで直らないでしょう、この物欲は(笑)






誰かに向けている訳ではありませんが、言い訳はこれくらいにして。







現行の愛馬であるVTR1000SP-2は非常に優秀で、ワインディングなんぞ行った日には
終始「最高~」を連呼して自宅へ帰ってくるのですが、あまりにも順応過ぎて捻た人間の
手本の様な者には沸々と浮気心が沸いてしまい…。



最近世間では不倫だの浮気だの話題が多いですが、「バイクは浮気しても大丈夫!」
「堂々と二股OK」とまさにパラダイス状態ですね。







これまたずっと憧れてたんです(いったい何台あるんだ憧れ)
無尽蔵の物欲が最高潮の時にタイミングよく出てきちゃったんですよねぇ。






MAGNI SFIDA1100












以前、MOTOGUZZI V11 スクーラというバイクに乗っていましたが諸事情により
売却し時間が経つにつれ、「縦置きVツイン+シャフトドライブ」の乗り味が忘れられず
いつかまたGUZZIを買おうと思っていたのですが、こんなに早く実現するとは(^^





ここからのアングル好きなんですよね。







前に乗ってたスクーラは年式も新しく (と、言っても10年選手ですけど)イメージは
「イタリア娘(悪女)」でしたが、マーニは確実に「イタリア熟女(悪女)」のイメージ。




先ほど、ガソリンだけ入れに10分程乗りましたが、しっかり合わせた筈の
ビタローニのミラーは勝手に2分で自分の靴しか写さなくなっちゃったり(ドカで経験済)
養成ギプスかとツッコミたくなる程重たいクラッチレバーとか、このイタリア熟女も
十分悪女の資格がある模様。










どの道、たっぷりと貢がされる(いっぱい修理させられる)事には変わりありませんが
自分のポリシーである「買わないで後悔するくらいなら、買って後悔しよう」の精神で
行きたいかな。(実際売って後悔はあるけど、買って後悔はないですけどね^^;)





さあ、来月から仕事も一段落するので遊ぶぞ~。






























Posted at 2016/03/24 21:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

10年来の恋、成就す

10年来の恋、成就す



10月10日




車もバイクも特に大きく変化する事なかった為、ずいぶん更新サボってました。




さて、久しぶりの投稿。





実は私、10年以上 恋焦がれた相手がおりまして。





デビュー当時から、ずーーーと愛車としたいなぁと思ってまして。





ようやく本日、願いが叶い納車となりました。VTR1000SP-2(^^





私自身、10年前に’00型YZF-R1乗ってましたが、それ以来のレプリカ。





あれから随分時が経ち、もうレプリカ系は買わないだろうと思っていたのですが
先日、知り合いのTさんがS660を購入し試乗させて貰えるとの事でお邪魔した際に
一緒に置いてあった北米仕様のSP-2(RC51)を見たが最後、私の中の物欲スイッチON(^^;






元々、いつか買おうと中古市場はずっとチェックしていたので気持ちが決まれば
そこからは早い早い。




いつの間にやら、ホンダ3兄弟となってしまいましたが新たにカー&バイクライフ始まります。







Tさん宅にて2台のSP-2記念撮影。
この方、かなりの偏食家(失礼^^;)でMR-SとS660のミッドシップ2台持ちという
かなりのヘンタイっぷり。かなり私と話合います。




ぼちぼち、スローペースで行きたいと思います。
Posted at 2015/10/11 10:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

ひさしぶりのツーリング、その結末は・・・

ひさしぶりのツーリング、その結末は・・・

5月10日






ひさしぶりに悪友Sに誘われ、ツーリングに行く事に。




長野方面~とだけ決めた、いつも通りのアバウトいきあたりばったりツーリング。





十石峠~霧ヶ峰を走り、途中道の駅にて朝食。




コーヒーとジャガイモケーキ。 なかなか美味でした。



ここまでの道中、天気に恵まれ心地よいツーリングとなっていましたが
この後、とんでもない地獄が待ち受けているとは…。




その後のルートとして滋賀草津道路を選択し、進んでいくと…。




スキースノーボードを楽しんでいる方々を横目にこちらへ到着。



ちなみにこの時の外気温-2℃…。
つれの悪友Sと心底、このルートを選択した事を後悔しました。

寒さついでに日本国道最高地点での記念撮影。



余りの寒さに開き直りガッツポーズ(笑)


酷い寒波には遭遇しましたが、ひさしぶりのツーリングとしては
楽しい時間を過ごせました。


軟弱ライダーなので、次の本格的ツーリングは秋かなぁ。
Posted at 2015/05/12 12:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

無尽蔵の物欲に翻弄されている人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なかなかS2000の後釜となる、欲しい車が無かったのですが、コイツが実際に発売決定した時 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
2016.11.29 写真だけちらっと見て、軽い気持ちで買ってしまったバイク。実車を初め ...
マーニ スフィーダ1100 マーニ スフィーダ1100
2016.3.24納車  免許取得した頃からの憧れバイク。正直性能は現代の400ccにも ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2011.8 納車 やっと見つけた相棒です。 純正カラーのフェニックスブルーが一番の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation