• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い不死鳥 時々晴れのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

パレードランに参加してきました

11月16日



早朝5時、携帯のアラームが鳴り起床。



まだ夜は明けていない…。



本日は譲れない予定がある為、NSXに火を入れ入念に暖気を開始した。



な~んて、格好付けた冒頭でしたが本日はTorauto011さんとINAchanさんに
誘われ、ツインリンクもてぎにて開催されるスーパーGTレースのイベントとして
歴代GTモデルのNSXとZ33オーナーによるパレードランに参加してきました。




もうね、当日まで届いたチケットや案内を見ていなかったので知らなかったのですが
駐車スペースがオーバルコース内。



単純な私はこれだけでテンションアゲアゲですよ。



その後、多少の遅れがありましたが11時50分よりパレード開始。




いや~数年前のモトGP観戦以来のもてぎ。
コース内を愛車で走るなんて、初。
も~テンションMAXですよ。
ベストモーターリングのもてぎバトルにて何度も見ておりますが、実体験すると
感動ですね。




実行委員会の方から、来年度もなにやら企画を考えるとの事。
楽しみですねぇ。



決勝は白バイ&NSXパトの先導。
なんなら、パレードランの時に先導してくれれば良かったんですけどね。
それなら喜んで連行されるのに、今日だけは(笑)
Posted at 2014/11/16 20:54:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月25日 イイね!

お楽しみツーリングに行ってきました

お楽しみツーリングに行ってきました10月25日





最近、すっかり筆不精になり久方ぶりの更新。


本日は、S木さんの呼びかけにより伊豆方面へのツーリングへ。
何せ大好きな場所へ3年ぶりに行くとあって、朝からテンションアゲアゲ状態(笑)

メンバーは、リーダーであり年長者のスポスタ883R乗りのS木さん、同僚のCB1300乗り
N橋君、初顔合わせのZR1100乗りO野さん、同じく初顔合わせのソフテイルクラシック
乗りO野さんと私の計5人でのツーリング。

群馬の端から伊豆へは、首都圏中央自動車道(で合ってます?)が開通しておかげで
必要とする時間が全く違う!


これからはもっと気軽に伊豆方面へ遊びに行けますねぇ。


ってな訳で、ターンパイクから伊豆スカイラインを通過し極上ワインディングロードを
たっぷり堪能し、熱海方面へ。


お腹がすいたお昼時に「グルメフェスタ」なるノボリを発見!





早速、寄り道しお昼へ。


秋鮭の親子丼と蟹味噌汁。
計1,400円ナリ。

親子丼・・・う~ん、微妙。
蟹味噌汁・・・蟹はダシ用(肉は取れない)味はまあまあ。

その後、海沿いの景色を眺めながら北上し岐路へ。
今回は日帰りだったけど、来年は泊まりで来たいものです。

ただし、日帰りでも大変満足したツーリングでした。
多分これにて私の今年のバイク活動は終了。
(暑い寒いは乗らない軟弱ライダーなので^^;)
Posted at 2014/10/25 21:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

千葉ツーリングに参加してきました。

千葉ツーリングに参加してきました。


6月15日






本日はES-23@KREISさんのお誘いで、千葉ツーリングへ参加させて頂きました。
最近はあまりネタがないので、前回のブログ更新から3ヶ月も空いてるし…。




こんな状態なので、個人的に今回のツーリングは非常に楽しみにしておりました。
前日に洗車して~早寝して~5時起床!。



事前に教えて頂いた各所の集合場所から、私が皆さんと合流するベストな
場所は「 幕張PA下り 」 ← ココ大事です。




さて余りみなさんを待たせる訳にはいかないので、集合時間の9:50に対し
30分前に到着しました 「 湾岸幕張PA 」 へ・・・



全くもって阿呆な事なのですが、千葉県の地理に明るくない私は
この世に生を受けてから、ずっと 「 湾岸幕張PA 」の事を 「 幕張PA  」と信じておりました。
無論、こんな場所で待てど暮らせど誰も来ない訳で・・・。

この事実が理解出来るまで、手持ちの地図を見ながら(ナビないんです…)考える事5分。


事の重大さに気が付いた9:35時点の私が 「 しまったぁぁぁぁ」 と心の中で叫んだ事はヒミツです。


無い頭を絞りつくして考えつくした結果、「 千葉北IC 」で一旦降りて再度
京葉道路の 「 幕張IC 」 から入り 「 幕張PA 」へ出発時間の10:00に着くように
するしかないと心に決め、ハンドルを握った結果 慌てて錯乱した私は 「 武石IC 」から
京葉道路に乗ってしまう凡ミス2発目…。






その事に気がついた私が 9:50時点に 「 しまったぁぁぁぁ 」 と心の中で叫んだ事もヒミツです。
さすがにもう一度引き返しても10:00に間に合わないのと、幸いタイムスケジュール通りに
皆さんが行動していると5~10分程度ほど私が先行している格好。




最後の望みを賭け、館山自動車道をゆっくり流していると後方から快音を響かせた
NSX集団が!
紆余曲折ありましたが、無事 「 市原PA 」にて合流成功(笑)
 


合流した後、暫く皆さんとお話していると…geassさんの愛車に なにやら気になるパーツが。
それがこれ。


 以前、NSX専門誌で一度見たけど実物は今回が初。
ちなみにHONDAのHPにて価格を確認すると…819,000円ナリ。
恐ろしい値段ですが、作りは半端なかったです。






 

皆さんと合流し、拾って貰えたおかげで後は安泰。
目立った渋滞も無く、まずはお昼の場所 「 漁師料理 かなや 」 へ到着。



これだけの台数がそろうと壮観ですねぇ。



ちなみに普段海無し県に住んでいる私は海が見えるだけでテンションUPします。

  
 
 




さてお昼はと…メニューを閲覧すると かなやベスト20選なる資料を発見。
その中の一品 「 ぜいたくなめろう丼 」 を注文。
 

お味の方は… 普通 でした。


お腹も膨れ、最終目的地である 「 東京ドイツ村 」 へ。
 



記念撮影とドイツ村内を散策し、今回のツーリングは終了。


トータル移動距離 450km と私がNSXを購入してから最長のツーリングとなり
尚且つ、初参加の私に対し皆さんが大変親切にしていただいたお陰で大変楽しい
ツーリングとなりました。
この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。

また、機会がありましたら参加させて下さい。
その時は集合場所を間違えない様気をつけます…。
Posted at 2014/06/15 23:04:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

AP2のシフトフィールについて思ふ

AP2のシフトフィールについて思ふ3月10日





近頃、S2に乗るたびに思う事…




シフトフィールが非常に悪い。



特に3・4速に入れる時に中途半端な箇所で引っ掛かり、もう一度
ニュートラル付近に戻す事あり、いかんともし難いのです。




120型(AP1)前愛車の純正シフトではスコスコ入り、大変楽しいシフトであったと
記憶しています。
ただ、一度気分転換にシフトノブを樹脂製の丸型ノブに変えた所
シフトフィールが悪化し軽量ノブは悪化するのか?と思った事はありました。





また以前にNSXが同じ様に悪かった事があったけど、オイルの銘柄を
某社外オイルから純正に戻した所、それはそれは「オイル一つでそれ程変わるのか!」
って位に良化しましたが、現在S2に使用しているのは純正オイル。



現愛車のシフトフィールが悪いのは個体差なのか…。
それとも純正チタンノブが悪いのか…(でもそれだとタイプSは全部悪い事になってしまう)




同じような悩みを持っていて、良い解決策がありましたら
どなたか教えて下さい~。
Posted at 2014/03/10 20:11:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

復活

復活


2月2日





本日は久しぶりにNSXとの濃密な時間を過ごそうと
イグニッションをONにすると…バッテリー表示が10Vに…


案の定エンジン掛からず。




S2と戯れ過ぎ、1ヶ月以上放置した結果がこれ…。
「たまには私もかまって下さい」と声が聞こえたような、聞こえないような。



一応、充電機にて充電後は12V付近を表示したので、充電を兼ねて
深夜ドライブへ。



相変わらず、S2と比べハンドル重い・クラッチ重いですが
それ以外は全て極上or最高。



バッテリーの延命と会社の後輩から「その車置物ですか?」と
冷やかされないように、2週間に1回くらいエンジンに火を入れたいと思います。
Posted at 2014/02/02 22:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

無尽蔵の物欲に翻弄されている人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なかなかS2000の後釜となる、欲しい車が無かったのですが、コイツが実際に発売決定した時 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
2016.11.29 写真だけちらっと見て、軽い気持ちで買ってしまったバイク。実車を初め ...
マーニ スフィーダ1100 マーニ スフィーダ1100
2016.3.24納車  免許取得した頃からの憧れバイク。正直性能は現代の400ccにも ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2011.8 納車 やっと見つけた相棒です。 純正カラーのフェニックスブルーが一番の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation