• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

道の駅 六合と赤岩集落 愛MiEV

道の駅 六合と赤岩集落 愛MiEV ☆4月30日(祝)道の駅六合(クニ)に行ってきました。
5月3日~6日は職場の引っ越しで、フル出勤なので、家で普通充電をしている予定でした。
くまさんやみなさんの日記を読んでいるうちにムズムズ、奥様同伴で出掛けました。

○道の駅六合は3月まで通勤していた中之条町の北西30キロ、草津まで7キロ余りの
静かな山里にあります。

高崎(自宅)から道の駅六合(中之条町小雨遠北29)は75キロ、所要時間2時間15分です。
往路は、午前9時20分:高崎(自宅)出発(16目盛140キロ)→406号=榛名町=倉渕村
=長野原町経由→午前11時16分、道の駅六合到着(5目盛41キロ)

○道の駅六合には、小さいけれど売店と食堂、宿泊施設、日帰り温泉があります。
kazutake「電気自動車の充電をお願いします」
売店の女性「どうぞ」
kazutake「充電器の鍵を開けてもらえますか」
女性「えっ?鍵があるのですか?」
女性「・・・すぐ役場の人に電話しますので、しばらくおまちください」

○昼食をすませしばらくすると、鍵と充電器の説明書を持った役場の職員さんと
もう一人私服で子連れの職員さんがやってきました。
電源のスイッチを入れて、充電器の鍵を開けてくれました。
kazutake「お休みのところ恐縮です。」
職員A「電気自動車はじめてなので・・・」
kazutake「充電は私がやりますので、ご心配なく。」
職員B「4月に設置して、これから準備しようと考えていました。」
kazutake「すでに群馬県のホームページに乗ってます。この連休に東京方面から
草津温泉に来る人が利用すると思います。」
充電の方法や電気自動車の概要、受付方法を職員さんにお話しすることとなりました。

○充電時間31分、充電量7.2kw、5目盛:41キロ→14目盛107キロになりました。

○帰り道、六合村にある赤岩の里に寄って散策しました。
赤岩の里は、江戸末期、高野長英の隠れ里で、かくまった農家があり、集落全体が国の
重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
梅と桜とスイセンと芝桜、レンギョウがこの時期に一斉に咲いています。
1時間ほど静かな山村を歩きました。(花豆が絶品です)

○帰路は、午後2時赤岩の里出発(13目盛111キロ)→東吾妻町=倉渕村=榛名町経由
この間渋滞なしです!→午後4時7分高崎(自宅)到着(残8目盛82キロ)
本日の電費:19目盛:128キロ、実走行距離148キロでした。

○まとめ
群馬県内には、4月5日現在で急速充電器、中速充電器があわせて29台になりました。
三菱が3台、日産が10台、市役所が5台、道の駅が8台、その他3台です。
詳細は群馬県EV充電マップをご覧ください。
http://www.ecogunma.jp/?p=19

草津温泉に行かれるEVオーナーの方は道の駅六合が必須です。
道の駅六合(クニ)のホームページは
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/gunma_kuni/index.html

Posted at 2012/04/30 18:24:36 | コメント(1) | 日記
2012年04月15日 イイね!

春の健康診断 愛MiEV

春の健康診断 愛MiEV☆2012年4月14日(土)15日(日)は春の健康診断です。
去年の4月、愛MiEVがわが家にやってきてちょうど1年がたちました。
4月14日(土)までの総走行距離は27,308キロになりました。
代車はアイでした。

○アイ(ガソリン車)は、初体験です。
愛MiEVの習慣で、ギアをB=アイでは2HOLに入れます。
アクセルはほとんど踏まず、惰性で走りました。
群馬三菱藤岡店→高崎市(自宅)→職場→高崎(自宅)→群馬三菱藤岡店の32キロ走行しました。
残3目盛→2目盛の燃費でした。

○点検内容は以下のとおりでした。
法定点検
①ブレーキ点検・清掃・給油
②ブレーキオイル点検
③タイヤ空気圧調整
④フロントワイパーゴム交換
⑤バッテリー液量点検:テスト正常
⑥ライト類、ウインカーの点検
その他
⑦冬タイヤから夏タイヤへ履き替え
⑧簡易ボディーコーティング(有料)

○EV駆動バッテリーリフレッシュしました。
駆動用バッテリーのリフレッシュは「バッテリーの残目盛とメーターの航続距離の相違一致させる
作業」みたいです。理系でないのでむづかしいことはわからないのですが、「急速充電を多用すると
バッテリーに均等に充電ができなくなるので、きれいに放電させて充電し直す」のだそうです。
まあ、パソコンのディスクフォーマットみたいなものでしょうかネ。

○4月15日(日)16時点検終了しました。
簡易コーティングで新車みたいにきれいになりました。
費用は800円でした。群馬三菱藤岡さんありがとうございました。
今後も、急速充電設置情報やイベントあったらお知らせください。
すぐ来ます。


Posted at 2012/04/15 19:36:18 | コメント(2) | 日記
2012年04月07日 イイね!

さらば中之条よ 愛MiEV

さらば中之条よ 愛MiEV中之条町は群馬県の北西部に位置する「日本のポンペイ」を自称する小さな町です。
高崎(自宅)から中之条町まで片道48キロ、1時間30分の通勤です。
○されど、私が愛MiEVに乗るきっかけをつくってくれた、思い出深い町になりました。
東日本大震災の直後、ガソリン車では4日に1回満タンにする必要があります。
電気自動車探して、三菱さん、日産さん、ホンダさんをめぐりました。
水島から高崎(自宅)へ愛MiEVがやってきました。
◎この1年の出来事です。
①4月:東日本大震災の被災者のみなさんがコニファー岩櫃にやってきました。
慣れない土地で本当に大変です。
②4月:雪の残る草津町まで往復したら、電気が不足して、やまびこ荘(西中之条)に一泊しました。
群馬三菱㈱中之条店さんの200V充電が本当にありがたかったです。
③7月:東京からi-MiEVとリーフに乗ったくまさん&カールさんがやってきました。
草津経由で軽井沢まで行かれる途中でした。
うれしくて写真撮りました。
夏は、窓を全開にして、信号の少ない山道を下ります。どんどん回生します。
④10月:愛MiEVとブログ始めました。たくさんのお友達ができました。
くまさん&カールさんのおかげです。
⑤12月:道の駅どうしからかえって、冬タイヤとワンポイント付けちゃいました。
⑥1月~3月:雪と寒さを耐えました。
0℃は慣れます。マイナス5℃以下はフロントガラスが凍りました。
雪の日は暖かいのです。
◎4月から高崎(自宅から7キロ)へ転勤になりました。
さらば、中之条町、岩櫃山:楽しかったです。
次来る時は、急速充電器探しに来るよ!
2011年4月15日から3月30日までの総走行距離:26,987キロ:1ヶ月:約2,250キロ余り

Posted at 2012/04/07 17:47:54 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation