• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

6月2日富士・箱根へ 愛MiEV

6月2日富士・箱根へ 愛MiEV =私の愛MiEVがFISCOから箱根を走ります=
 i-Meeting2012とi-MiEV友の会に参加します。

◎開催日時
 ・2012年6月2日(土) 
  開会式 11時~
  ※9時30分~10時30分までの時間帯にCパドックへ入場をお済ませ下さい。
  閉会式 15時~

○往路は以下の予定です。
 ①5:00:高崎(自宅)発(16目盛)→6:40:福生市役所着(3目盛)
  高崎→藤岡IC:関越→鶴ヶ島:圏央道→青梅IC→福生市役所(91キロ)
 ※急速充電1回
 ②7:40:福生市役所発(13目盛)→8:30:県立富士山麓駐車場着(0目盛)
  福生市役所→日の出IC:圏央:中央道:東富士五湖→富士吉田IC→山梨県立
  富士山麓駐車場(92キロ)
 ※急速充電1回
 ③9:00:県立富士山麓駐車場(13目盛)→9:40FISCO着(8目盛)(31キロ)

◎i-MiEV友の会
 開催日時
 2012年6月2日:19:00
 会場 ホテル箱根パウエル

 ①16:00:FISCO発(6目盛)→ 16:30東海三菱御殿場店(4目盛)(13キロ)
 ※急速充電1回
 ②17:20:東海三菱御殿場店発(5目盛)→18:00:ホテルパウエル着(0目盛)
  (19キロ)
 ③19:00 宴会&ミーティング 開催
 ④21:00 2次会
 ⑤23:00 就寝

○6月3日(日)
 7:00 起床
 7:30 朝食
 8:30 精算、解散
 9:00 レイクアリーナにて急速充電で13目盛

○帰路は、のんびり甲府→秩父→高崎→でもいいかな。

◎まとめ)
 このルート作成には、くまさん、よっさんにアドバイスを頂きました。
 ありがとうございました。
 友の会の皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
 当日はどうぞ気をつけてお越しください。
 よろしくお願いします。



Posted at 2012/05/27 08:28:15 | コメント(5) | 日記
2012年05月20日 イイね!

赤城山北面回生道路 愛MiEV

赤城山北面回生道路 愛MiEV 5月19日(土)
○tomo125さんご夫妻とお別れして、高崎(自宅)までは46キロの道程です。
 発進はしてみたもののこれで帰宅するのはモッタイナイ。
 標識は沼田を指しています。少し走れば道の駅田園プラザ川場です。
☆赤城山頂から道の駅川場までは、約27キロ:所要時間は1時間です。
 赤城神社発(8目盛:53キロ:標高1358m)→道の駅田園プラザ川場着(7目盛:67キロ:標高513メートル)
 道の駅川場の急速充電器は、事務所へ電話するとお姉さんが鍵をもって来てくれます。
 「この4月に設置しました。時々これれます。10人にはなりませんネ」

○充電時間は25分です。その間にtomo125さんにメールでお知らせ。
 tomo125さんより、山頂手前でお昼とのお返事でした。
 道の駅でのおみやげは、竹の子2本(345円)です。
 80%充電で、7目盛67キロ→13目盛135キロになりました。
○川場村は、かつて姉夫婦が住んでいたところなので、定番のコースです。

○昼食は、川場村天神にある滝の沢茶屋のてんぷら蕎麦です。水がきれいで、蕎麦もウマイです。
○日帰り温泉は、渓山荘です。木造のお風呂でリピーターの多い、私の隠し湯なのです。
○川場村から高崎(自宅)までは、51キロなので充分帰れるのですが、せっかく来たのだから、
 もう1つの急速充電ポイントの沼田市役所へ向かうことにしました。
 川場村発(12目盛:100キロ:標高500m)→沼田市役所着着(11目盛106キロ:標高446m)
○沼田市役所(沼田市西河内町)の急速充電器は、私が1番目のお客さんでした!ヤッターです。
 土日は、宿直室の職員さんから鍵を預かって自分で充電です。

 今まで出会ったことのない充電器です。赤いレバーが黒のボタンです。
 80%まで8分、91%までプラス12分でストップ:15目盛149キロまで充電しちゃいました。
 職員さんより「せっかく設置したので、皆さん使ってください」とのことです。
 ありがとうございました。
○沼田市役所発(15目盛:149キロ)から関越道で前橋IC経由で、高崎(自宅)まで51キロ、
 所要時間1時間で した。高崎着(10目盛:100キロ)
☆本日の感想
 高崎(自宅)→群馬日産前橋GAP店→赤城山→川場村→沼田市→高崎市(自宅)の総走行
 距離152キロ:所要時間:9時間でした。
 電費は、14目盛:157キロになりました。
☆赤城山には4回挑戦して2勝2敗、1回は台風の余波で登頂を断念、1回は凍結で断念、2回
 成功しました。登るのは春から秋に限ります。
 (充電は三菱前橋北、日産前橋GAP、富士見の見晴らしの湯)
 南面(前橋へ)、北面(沼田へ)ともに下りはどんどん回生しちゃいます。特に北面はカーブが緩
 やかでEVには「神の山」です。
Posted at 2012/05/20 14:43:55 | コメント(3) | 日記
2012年05月19日 イイね!

tomo125さんご夫妻 赤城山へ 愛LEAF

tomo125さんご夫妻 赤城山へ 愛LEAF ☆5月19日(土)
○ブログ友だちの「tomo125さん御夫妻」が、千葉県から群馬日産自動車㈱前橋GAP店
 においでになりました。
 tomo125さんの愛車はワインレッドに輝くLEAFです。




○tomo125さんのご自宅は、千葉県八千代市です。
 八千代市から前橋市までのお話は、tomo125さんの日記を待つことにしましょう。
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1308740/profile/

○群馬日産自動車㈱前橋GAP店さんでは、8:45分、開店前の忙しい時間にも関わらず、
 私の愛MiEVも90%まで充電をさせて頂きました。
 tomo125さんご夫妻到着後、急速充電80%までの間、楽しくお話させて頂きました。

○午前9時50分群馬日産㈱前橋GAP店出発(16目盛:155キロ)
 赤城山(標高1500メートル)へ発進です。
 今日は絶好のドライブ日和になりました。
 群馬日産前橋GAP店さんから赤城山頂までは27キロ、標高差約1300メートル以上
 できるだけ、電気を消耗しないようアクセルを調整しながらゆっくり登って行きます。


○午前10時48分、山頂の赤城神社駐車場に到着しました。(8目盛;53キロ)
 2台並んで記念写真です。
 tomo125さんご夫妻は、午前11時から背景の山を歩かれます。
 ちなみに前は赤城大沼、チャプチャプ波の音がしています。


○車種はLEAFとiーMiEVで異なりますが、お人柄に魅かれてお友達になりました。
 短い急速充電時間の間と赤城山の大沼湖畔でのお話でしたが、初対面とは思えない楽しさで、
 おなごりおしい出会いになりました。


○奥様に頂いた千葉名産、「ピーナツ畑」をつまみながらブログを書いております。
 おいしゅうございます。 「みそピーナツ」は夕食のおともにします。
 tomo125さんの愛LEAFは外も内もとても美しく、大切にされているのがよくわかりました。
 tomo125さんへ
 赤城山→赤城温泉湯の沢館はどんどん回生です。今晩はゆっくりなさって下さい。
 また、きっとお会いしましょう。

Posted at 2012/05/19 18:50:46 | コメント(4) | 日記
2012年05月12日 イイね!

中禅寺湖は吹雪いてました 愛MiEV

中禅寺湖は吹雪いてました 愛MiEV 5月12日(土)
☆高崎から日光へ行けちゃいました。
群馬県でまだ見ぬ急速充電器が2つ。
片品村役場と道の駅田園プラザかわばを目指して。
片品村は沼田市の東、尾瀬の玄関口です。
川場村は沼田市の北東、人気のSLホテルと道の駅があります。


①高崎(自宅)発(16目盛146キロ)→前橋IC:関越道→沼田IC→片品村役場着(4目盛26キロ)
 総走行距離:77キロ(所要時間2時間50分)
 片品村役場の職員さん「充電器は鍵が開いてますので、ご自由にお使いください」
 なるほどそれで、群馬ではじめて24時間?・・・
 参考までに充電器の利用は「役場の車がリーフ、先日リーフの方がきました」・・・3台目か
 片品村役場にて急速充電35分
 充電中に次の目的地を思案・・・・
 その1:道の駅田園プラザ川場までは26キロ
 その2:湖畔第2駐車場までは42キロ「峠はかなり登ります」
 ありがとうございました。

②片品村役場発(13目盛96キロ)→金精峠→中禅寺湖畔(残6目盛)→いろは坂→日光東照宮へ
 丸沼高原スキー場からミゾレ混じりの雨が金精峠(標高1700メートル)までは道路わきに雪が残り、
 吹雪いてました。
 金精トンネルを抜けると快晴です。電気もどんどん回生です。
 日光東照宮は、御存じ世界遺産:入館料1,300円は世界???

③日光東照宮から1番近い急速充電器は、日光御幸(ゴコウ)町第2駐車場です。約1キロ
 御幸町第2駐車場着(6目盛44キロ)
 御幸町第2駐車場にて急速充電2回(57分)
 充電は、有料駐車場に入って、事務所で申込み用紙に記入すると鍵を開けてくれます。
 係の方によると「時々充電においでになりますよ」
 流石有名な観光地ですね。
 充電すると駐車場料金(500円)は無料です。
 お世話になりました。

④御幸町駐車場発(15目盛156キロ)→みどり市:富弘美術館→桐生市→高崎着(6目盛50キロ)
 (所要時間2時間45分)

☆まとめ
本日の総走行距離:247キロでした。
高崎→沼田→日光市:153キロ+日光市→桐生市→高崎:94キロ
電費:29目盛:278キロ
片品村は尾瀬の入り口、急速充電1回すれば、国道120号で金精峠を越えて日光、今市まで行けます。
但し冬期は閉鎖してるようです。
目的地を決めないと、温泉と美味しいものには出会えない。
お土産は、創業天明7年、日光錦半の「一口塩羊羹」860円でした。 



Posted at 2012/05/12 19:31:10 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation