• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

お友達大集合in箱根 愛MiEV

お友達大集合in箱根 愛MiEV☆4月28日(土)~29日(日)晴れ時々大渋滞
 EVOC総会in箱根に行ってきました。
 高崎(自宅)から箱根までは、187キロ、約5時間30分の道のりです。
○福生市役所急速充電器(24時間)
 5:00高崎(自宅)発(16目盛116キロ)→~関越道~→6:28福生市役所着(3目盛26キロ)
 :94,1キロ。
 白リーフさん充電中「私近所です。あと20分くらいかかります」
 待っている間、朝食はスキ屋の牛丼セットです。
 6時30分80%充電開始.,同じ高崎のEVステーションさん到着。「恐縮ですが少々お待ちくだ
さい。」

 
○箱根町役場
 7:26福生市役所発(14目盛106キロ)→厚木小田原道路~箱根新道→9:25箱根町役場
 着(4目盛33キロ)。なぜか、温泉街を下ってやってきました。
 すでに黒LeafのCocoさんが充電中です。「ご無沙汰しております」
 箱根町役場には2台の急速充電器が設置されています。実験中!カードが必要です。
 Cocoさんのチャージカードをお借りして充電開始。

 あとから考えると、そのままレイクアリーナか恩師公園へ行くのが正解でした。
 充電が終了した頃、赤白MiEVのGoldStoreHouseさんがやってきました。
 「ご無沙汰してます。河口湖以来でしょう」
○レイクアリーナ箱根
 10:05箱根町役場発(14目盛121キロ)→箱根駅前から大渋滞→11:25レイクアリーナ箱根
 着(8目盛50キロ):総走行距離194キロ:所要時間6時間25分。16キロ30分の予定が1時間
 25分もかかってしまいました。おそるべし連休の箱根路!
 流石みなさんお早い到着です。Y-HATTさんご夫妻のコーヒー店結構なお点前でした。
○EVOC総会
 司会(進行): カールさん
 会長(挨拶): くまさん
 会場設営・コーヒー店: Y-HATTさんご夫妻
 受付: Tsumekichiさん
 駐車場:GoldStoreHouseさん
 来賓:神奈川県(Nさん)箱根町(Mさん・Hさん)三菱自動車(Uさん)
・神奈川県は、全国1位のEV普及5,000台余り(群馬県の10倍超)&急速充電器設置(159
 台)で、フェーズ2の段階に入っていること。
・箱根町は2010年度から「箱根EVタウン実証実験」を開始し、Leaf、iMiEV導入。具体的には。
 EVシェアリング、EVタクシー、EVレンタカーに取り組んでいること。
・三菱自動車のUさんからは「25年度の取り組みとして、急速充電機の24時間化、26店舗開設。
 不便なところやより遠くへ行けることを目指すこと。防災対策にEVを組み入れる等とのこと。
 来賓の方々、準備会のみなさん本当にありがとうございました。
○今後の方向性について
 総会に参加して、EVOCも神奈川県と同様、フェーズ2の入口に入ったのではないかと感じました。
 くまさんついてゆきますよ!!
・設立目的、活動目的、指針に沿ってがんばります。
・ボランティア団体ですが、会費制にしませんか?(例:年5,000円)
・EVOCサイトにひとこと(今何してる)欄が欲しいです。
○紀州鉄道箱根強羅ホテルさん1泊
・4人部屋の出口さん、のっぽさん、Yasさんお世話になりました。
・三菱のUさん乾杯(練習)のご発声、COMMODEありがとうございました。
・夕食、朝食おいしかったです。
・午前5時起床で朝ぶろ行きました。
・早朝近所を散策、軽井沢みたいです。相模湾がみえるとか。

○恩賜公園にて
 4月29日(月)箱根恩賜公園急速充電器を20分間
すぐ近くに箱根関所、芦ノ湖がありました。

○オフ会
 tomo125さんご夫妻、よっさんご夫妻、季節外れのサンタさんご夫妻、Banbanさんご夫妻、
 しろくろさんご無沙汰してます。みなさんお元気そうで何よりです。
 はじめてアウトランダーと修理中の急速充電器の内部を見ちゃいました。

○伊勢原市青少年センター
 13:00レイクアリーナ箱根発(10目盛80キロ)→15:04伊勢原市青少年センター着(6目
 盛50キロ):走行距離288.5キロ:tomo125さんの3台後ろ~間違えて西湘バイパス~R1
 号~平塚を経由。
 30分間80%充電しました。

○日産サティオ埼玉鶴ヶ島IC店(休日24時間)
 伊勢原市からR16号で東松山市役所~R254号で高崎を目指しましたが、
 時々都会の渋滞にはまり、途中で圏央鶴ヶ島経由で関越道へ目的地を変更しました。
 15:25伊勢原市青少年センター発(13目盛106キロ)→18:17日産サティオ埼玉鶴ヶ島IC店着
 (残4目盛33キロ)走行距離359,3キロ

 白Leafさんが充電中。「はじめまして、MiEVはどのくらい走りますか?あと3分です。」
 なぜか30分で92%まで充電できました。

○高崎(自宅)へ
 18:50日産サティオ鶴ヶ島IC店発(15目盛143キロ)→19:51高崎(自宅)着(6目盛51キロ。
 箱根から高崎までは188キロ、所要時間6時間51分。
◎まとめ
 Yahoo、みんカラ、Mixi、EVOCブログのお友達が大集合。
 みなさんにお会いできてとても有意義な総会でした。
 くまさんはじめスタッフの皆さんに感謝です。
 2日間の走行距離は422.8キロ:電費52目盛446キロ(内関越道139キロ:時速平均75キロ)
 往復所要時間13時間16分。
 次回は高崎→上野村→清里→北杜市→富士山麓→箱根でいかが?
 貯金します。

Posted at 2013/04/30 13:15:20 | コメント(4) | 日記
2013年04月26日 イイね!

谷川PAに急速充電器 愛MiEV

谷川PAに急速充電器 愛MiEV読売新聞に画期的な記事が掲載されていました。

詳細はこちらの記事をご覧ください。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20130425-OYT8T00330.htm

谷川岳PAは群馬県水上SAと新潟県湯沢SAの中間にあります。


関越道の練馬ICから湯沢ICまで200キロ余り、その間、急速充電時は「三芳PA(なぜか下りだけ)」

から「谷川PA(上下)」まで135キロはきびしいと思います。

できることなら、「三芳PA」と「湯沢IC」の間にもうひとつ欲しいですね。

例えば上信越道の分岐点の「藤岡SA」なら「三芳PA」から70キロ、「谷川PA」まで85キロで、

ちょうどよい地点です。

今は、東京からだと手前の昭和ICで高速をおりて、「道の駅あぐりーむ昭和」

の急速充電器(無料)を使う必要があります。

高崎(自宅)から湯沢(89キロ)は高速でも無充電で行けますが。

でも、すごい!やった!!
Posted at 2013/04/26 23:41:29 | コメント(1) | 日記
2013年04月13日 イイね!

2歳児健診 愛MiEV

2歳児健診 愛MiEV☆2013年4月13日(土)快晴

今日から1泊2日食事付の2歳児健診(2年目点検)です。





○健診項目
 2歳児健診(点検)の項目は以下のとおりです。
 ・ブレーキ ・パーキングブレーキ ・バッテリー ・冷却水 ・タイヤなどと、バッテリの電気を空に
 して、セグに異常がないかをパソコンで検査するようです。
 もちろん検査後は人間ドッグと同じで食事(電気)ができます。

○誕生日は明日
 愛MiEVは、2011年4月15日水島市からはるばる高崎市にやってきました。


 三菱さんの発表によれば、2011年4月iMiEV販売台数は全国で37台です。
 兄弟のほとんどが東日本大震災の被災地にお手伝いに行きました。
 3月の契約当初は、iMiEVはリース契約で支払でしたが、4月には現金で購入できるようになりま
 した。
 2年間通勤、充電器探しの小さな旅など1度の病気やけが(故障)もなく元気です。
 印象に残っているのは、1年間の高崎⇔中之条の通勤(往復96キロ)です。
 毎日のBモード回生でどう走ればよいか?また、雪中の暖房無用の走行を学びました。
 ちょうどその頃、尊敬するくまさん、カールさんに出会いました。
 2011年は、まだ急速充電器の設置箇所も少なく、休日にはどこまで行けるか「充電器探しの小
 さな旅」を始めました。
 おすすめは、
 ・高崎→三菱秩父(普通)→三菱甲府(急速)→高崎:往復256キロ
 ・箱根→富士山麓(急速)→須玉日産(普通)→三菱小諸(急速)→
 高崎:片道266キロでしょうか。お試しアレ! 
 走り続けて37,160キロになりました。
 さて、よい天気なので芝の手入れしましょう。

Posted at 2013/04/13 14:31:19 | コメント(3) | 日記
2013年04月07日 イイね!

EVステーションぐんま 愛MiEV

EVステーションぐんま 愛MiEV☆4月7日(日)嵐のち晴れ
 昨日からの嵐が午前10時頃には晴れ間が見えたので、冬タイヤ最後のドライブに行こうと思ったらEVOCからメールが届きました!?
 その内容は、4月28日のEVOC総会in箱根に高崎のOさんが箱根までのルートを教えて欲しい旨 の連絡があったとのこと。
 さっそくOさんに会ってきました。Oさんは「EVステーション」の代表さんでした。
 高崎市(自宅)から高崎市(EVステーション)までは片道10キロ、25分の道のりです。

○EVステーションぐんま(高崎市島野町983-1)
 10:00高崎市(自宅)発:7目盛45キロ→10:25高崎市(EVステーション)着。
 EVステーションさんは、(日本最初の?)電気自動車専門店です。
 社長さん「最初はEVを製作しようと会社を立ち上げたのですが、調べてみると充電器がないらし  い。今はEVの購入を考えている方への相談と、充電器の販売促進をしています。」
 詳しくはEVステーションさんのHPをご覧ください。http://evstation.jp/
 ツイッターでEVOCの総会があることを知りまして、参加することにしました。
 kazutakeのEVOC名刺を(初めて)お渡ししちゃいました。
 ・kazutakeより、発起人のくまさんとの出会い、EVOCの活動などをお話ししました。
 ・ブログ「くまさんの電気自動車アイミーブ」、「kazutakeの愛MiEV」をご紹介しました。
 ・EVOC総会in箱根コース:高崎→藤岡→福生市役所→箱根町役場→レイクアリーナ箱根をお知らせしました。 

○ミニキャブMiEVトラックにチョイ乗り

 EVステーションさんに置いてあったEVトラックにチョイ乗り(敷地内)しました。
 群馬では2台の試乗車で、お目にかかれないと思ってました。
 もちろんBモードで、前進、回転、後進してみました。
 hiromievさんのいうとおり「とにかく軽い」が感想です。

○おまけ
 本日の走行距離19.8キロ:電費4目盛19キロ。
 EVステーションさんで200V用の延長コ-ド(PanasonicWH-4931WP
 :3,000円)をゲットしました。緊急の際の充電用です。

 次回は2年目健康診断:走行距離37,000キロ超えました。

 

Posted at 2013/04/07 14:43:53 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
2122232425 2627
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation