• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

同行ふたり&愛MiEV(ぶどう峠編)

同行ふたり&愛MiEV(ぶどう峠編)☆7月15日(月)晴れ

 忍野村から高崎市(自宅)までは約215キロ、充電時間を含んで約9時間の道のりです。




○道の駅かつやま
 8:18忍野村観光ビジネスホテル発(5目盛47キロ)→8:37道の駅かつやま着(4目盛41キロ)
 273.5キロ。
 9時から使用できる急速充電器のはずが、「使えるゾ!ラッキー」
 昨年EVオーナーズクラブでみんなで河口湖一周をした時以来です。

 充電時間中は、ソフトクリームを買って、湖畔でマッタリ、吹く風がいい気持ちです。
 散歩のワンコ達が楽しそうです。

○道の駅こぶちざわ
 8:40道の駅かつやま発(16目盛153キロ)→11:40道の駅こぶちざわ着(6目盛64キロ)
 333.7キロ。
 甲府市内を抜けるR20号は今日も混雑していました。はじめて道の駅こぶちざわへ行ったの
 ですが、中央道の須玉ICが近いみたいですネ。
 道の駅こぶちざわは、大混雑、しかも充電器は山梨ナンバーの赤いLeah君が充電中(52%)
 昼食を済ませて、戻ってみると充電は終了。しばらくすると、オーナーさんがやってきて交替です。
 事務所に電話して申込用紙に名前、車種、開始時間を記入します。80%充電充電です。

 充電開始直後、山梨ナンバーの新型Leaf君がやってきました。「25分ほどお待ちください。」
 新型Leafのオーナーさんは、「車に対する考え方が全くかわりました。ゆっくり回生を意識して
 走っています。冷房を使用すると160キロくらいでしょう。回生が楽しいです。」とのことです。
 EVオーナーズクラブのことをお話ししました。

○最短予定ルートは(十国峠)へ・・・・
 12:37道の駅こぶちざわ発(13目盛96キロ)→R141号・・左折→野辺山→北相木村右折
 ・・・R124号・・ぶどう峠の表示!?・・・「アッ間違えた!!」峠の頂上付近で4目盛31キロ。
 確かEVOC顧問のよっさんが13日のオフ会in群馬で「ぶどう峠を超えてきました」と・・・
 最短距離なら?まっイイか!

○上野村ふれあい館を通過
 14:22上野村ふれあい館着(5目盛49キロ)416.1キロ
 ここで充電するかの判断で、高崎(自宅)まではナビ最短距離47キロです、「充電なしで行け
 る」と判断。
 走り出して?距離が47キロから62キロに増えていく??
 そうか、上野村から下仁田経由なら47キロ、上野村から神流町経由だと62キロでした。
 神流町の道の駅万葉の里の充電器を横目に見ながら、行っちゃえ!!
 14:22上野村ふれあい館発(5目盛49キロ)→16:00高崎(自宅)着(0目盛1キロ)
  478.2キロ
 予定より1時間半も早い帰宅ができました。

☆まとめ
 ・同行ふたりさんのおかげで、祝 富士山世界遺産登録記念 遠征を渋滞なしで満喫できまし
  た。
  たのしゅうございました。本当にありがとうございました。またお会いしましょう。
 ・2日間の走行距離478.2キロ、電費71目盛541キロでした。
  道の駅かつやまにて、40,002キロ。
 ・山梨県の道の駅こぶちざわ→群馬県高崎市(自宅)139.1キロを80%充電で走破。
  残1キロですので、140キロ÷0.8=175キロ(100%)も夢ではない!?
  あくまで、計算上です。
 ・上野村→高崎62キロは勝手知ったる楽しい我が道なのです。
 ・普通充電後の翌朝の航続距離は、159キロでした。

PS:高齢の母が熱中症と腰痛(圧迫骨折)で入院中です。熱中症は改善したのですが、
 休日は付き添いをする予定です。しばらく長距離はできませんので、ご承知おき願います。

 

 

 

  

  

 

Posted at 2013/07/17 21:54:40 | コメント(1) | 日記
2013年07月16日 イイね!

同行ふたり&愛MiEV(忍野村編)

同行ふたり&愛MiEV(忍野村編)☆7月15日(月)晴れ

 早朝、忍野村を散策しました。

 5:00起床
 5:20忍野観光ビジネスホテル発(6目盛45キロ)→5:35忍野八海着

○忍野八海
 同行ふたりさん(奥様)から「とても良いです」とお聞きしました。
 昨日の昼過ぎに来た時は駐車場に入るのも一苦労、観光客でごった返していたのがウソの
 ようです。かすみがかかった富士山が見えます。


 なんという透明度でしょう。
 同行ふたり(旦那様)のおっしゃるとおり、黒い鯉の姿まではっきり見えます。


 鯉たちが水面近く水の流れに沿って泳いでいます。
 朝食タイムでしょうか。


○浅間神社
 忍野八海からの帰り道に浅間神社がありました。駐車場はありませんが、道端の空き地に駐
 車して旅の安全をお祈りしました。


○四季の社おしの公園
 美術館はまだ開いていませんが、駐車場に入って一休み。
 忍野村から見る富士山と愛MiEVです。


○湧水の里水族館に「クニマス」が2匹
 昨日(14日)観光客がたくさん入るので寄ってみました。
 涼しいのでゆっくりできます。


 淡水魚と子供たちがいっぱい。その中に「さかなクン」が発見した「くにます」が2匹泳いでました。
 ストロボ禁止のため、撮影は携帯です。
 「ヒメマス」と形と大きさはよく似ていますが、違いは背中にパーマーク(斑点)があります。


○忍野観光ビジネスホテルから
 宿泊したホテルの前の道から富士山が見えます。


☆そろそろ朝食の時間です。
 朝の忍野村いいね。





 

Posted at 2013/07/16 21:02:50 | コメント(1) | 日記
2013年07月15日 イイね!

同行ふたり&愛MiEV(前篇)

同行ふたり&愛MiEV(前篇)7月14日(日)~15日(月)晴れ
○祝 世界遺産記念 富士山遠征
 ちゃんと計画して富士山にいってきました。
 高崎(自宅)から御殿場口富士山五合目までは片道200キロ超えの道のりです。



○福生市役所
 4:30高崎発(16目盛145キロ)→5:55福生市役所着(4目盛32キロ):94キロ
 関越は時速80キロ前後、早朝のためかスムーズに走れました。


○談合坂SA
 6:30福生市役所発(15目盛117キロ)→7:20談合坂SA(10目盛74キロ):129.7キロ
 八王子トンネルからしばらく渋滞しましたが、おかげで余裕で談合坂SAに到着できました。
 ようやくNEXCO中日本の充電カードが使えました。嬉!!


○道の駅すばしり
 7:55談合坂SA発(16目盛123キロ)→8:43道の駅すばしり着(7目盛40キロ)184.7キロ
 同行ふたりさんと待ち合わせしました・
 同行ふたりさんは、ご夫妻で北海道の網走から鹿児島の指宿まで走破されたオーナーさんです。 (現役)
伝説のMiniCabMiEVと感激の記念撮影できました。


MiniCabのお屋根にはあのソーラーパネルが鎮座してまして、車中泊もできるすぐれものです。
詳しくは、同行ふたりさんの「電気自動車!!ミニキャブ・ミーブ放浪記(全65ページ)」をご覧くださ い。
http://blogs.yahoo.co.jp/naisdaypop2007/folder/189813.html?m=lc&p=1

○御殿場口富士五合目
 10:30道の駅すばしり発(16目盛112キロ)→11:15富士山五合目着(11目盛72キロ)201. 6キロ
 同行ふたりさんに連れられて、御殿場口富士山五合目へ行ってみました。


 富士山は午前中ほとんど雲がなく、同行ふたりさんによると「これほどきれいに見えるのは珍しい」 とのことです。

 一部急坂はありましたが、時速40キロ以下で登りましたので余裕で五合目まで登れました。
 森道からチラチラ見える富士山はこの上なく美しいと思います。

○登山道
 五合目から頂上まではスグそこと見えるのですが、それほど甘くないのが日本一のお山とのこと  です。登山道は黒い火山灰(砂)が続いており、なるほどです。


○同行ふたりさんへ
 同行ふたりさんの先導で、抜け道を宿泊先の忍野村方面へ全く渋滞と縁なくたどりつきました。
 朝早くからご案内頂きまして、誠にありがとうございました。
 おかげさまで、楽しく群馬では見ることのできない富士山を堪能できました。
 翌日(15日)16時ちょうどには無事帰宅できました。ありがとうございました。


Posted at 2013/07/15 20:40:27 | コメント(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

EVオーナーズミーティングin群馬 愛MiEV

EVオーナーズミーティングin群馬 愛MiEV☆7月13日(土)曇り
○よしおか温泉第2駐車場
 群馬県初のEVオーナーズミーティングが開催されました。
 Leafが24台?、iMiEVが4台、MiEVトラックが1台、V4が1台という豪華なオフ会となりました。
 オーナーさんも遠くは秋田県、山形県、福島県からはるばるおいでになりました。

○Leaf4色勢ぞろい
 撮影後どんどんおいでになりましたので、正確な台数はわからなくなってしまいました。


○榛名山を望む
 上毛三山の1つ榛名山が見えます。


○個性派ぞろい
 撮影の後、EVOC登山部顧問のよっさんが峠越えしておいでになりましたので、iMiEVが4台でし  た。
 白いトラックは、近所の電トラです。(笑)


○リクリンさん、Kumiさん、Cocoさん(主催)
 楽しいオフ会でした。ありがとうございました。


○ちいさなオーナーさま
 もうすぐお昼ごはんです。


○Kumiさんのクッキー
 おいしいLeafでした。


○記念撮影のあと
 参加者のみなさん気を付けておかえりください。


☆PS:EVOC(EV Owners Club)はくまさんが発起人のボランティア団体です。

みんなで楽しくやりましょう。
Posted at 2013/07/13 20:51:02 | コメント(2) | 日記
2013年07月07日 イイね!

EVオーナーズミーティングin群馬の下見

EVオーナーズミーティングin群馬の下見 ☆7月7日(日)晴れ 蒸し暑い
○目印は利根川の風車ですよ
リクリンさんからの依頼で道の駅吉岡温泉に下見に行ってきました。
13:10高崎(自宅)発:7目盛53キロ→13:57吉岡温泉着:4目盛27キロ(23.3キロ)
物産館のレジに充電のお願いして、申込用紙に日時、車種、目的地を記入すると、快く充電器の鍵を開けてくれます。充電時間は55分です。

○第1駐車場
物産館、観光案内所、温泉の前の駐車場は100台ちょっと駐車できます。
今日は80%程度の駐車です。


○第2駐車場
新しくできた第2駐車場は150台程度駐車できます。
こちらの駐車場は70%くらい駐車しています。


○よしおか温泉
・下足をロッカーに入れえて鍵を閉めましょう。
・フロントに入浴料2時間300円(土日祝日)を支払って、下足ロッカーを預けると、
 更衣ロッカーの鍵をくれます。
・お風呂は内風呂1つ、サウナ1つ、露店風呂が大小1つあります。
・湯は茶色です。
・1日ゆっくりするのであれば、温泉+食事=1,000円がお得とのことです。

○主催者のリクリンさん&KUMIさんへ
・第2駐車場は、小さな橋を渡って、温泉P→にしたがって入れます。
・第1駐車場は、奥の充電器→にしたがって入れます。
・店長さんにはお会いできませんでしたが、20台以上のEVがおいでになるとすれば、
 第2駐車場がよろしいかと思います。(物産館の方のお話)
・15:00充電終了:16目盛134キロまで回生「ありがとうございました」


○帰路
15:05よしおか温泉発:16目盛134キロ→16:05高崎(自宅)着:13目盛100キロ
本日の走行距離47キロ、電費:8目盛70キロ(冷房1目盛常時使用)
参加されるみなさんお気をつけておいでください。
Posted at 2013/07/07 17:57:37 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789101112 13
14 15 16 17181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation