• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

いざ鎌倉へ:3%電欠寸前の愛MiEV

いざ鎌倉へ:3%電欠寸前の愛MiEV☆12月31日(大晦日)晴れ
〇いさ鎌倉へ
 冬タイヤでどこまで行けるか試してみました。
 結果は以下の通りです。
 




 関東武者はいざという時は鎌倉街道を馬を走らせたそうです。
 高崎から鎌倉市役所までは片道で161キロ、約5時間余りの道程です。

 都内は若干の渋滞はありますが、ほぼ順調に走ります。
 2目盛になり充電ポイントの日産プリンス東京246を探します。
 あれ~お店が見つかりません。もちろん三菱さんはお休み!別のポイントを検索します。
 NTT東五反田第2駐車場へ向かいます。途中、Oh亀さんでた~」

〇東五反田第2駐車場
 8:08高崎(自宅)発:16目盛105キロ→12:30NTT東五反田第2駐車蒸着:0目盛亀さん
 駐車場までの坂道をなんとか登り切りました。走行距離126.5キロ
 駐車場の入口から充電器がみえないので徒歩で探します。
 駐車場の一番奥にありました。「故障中です」の張り紙が貼ってありました。

 万事休すでしょう。
 T保険に電話、担当者がEVの電欠対応を調べている間に携帯の電池も電欠しました。
 駐車場の近くにあるNTT関東病院の寮の管理人さんに電話をお借りして、
 再度T保険へ電話しました。
 現在地、氏名、携帯の電話番号、車のナンバーと色、服装、レッカー先、
 まだ走れるかを説明します。
 (携帯電話は寮の管理人さんに充電していただきました。多謝)

〇レッカー車
 待つこと45分。
 14:15レッカー車到着、あっという間にこんな感じになりました。

〇日産プリンス鮫洲店到着(14:30)
 NTT東五反田第2駐車場前から約5キロでした。
 担当の方によるとEVの電欠支援は3台目とのことです。
 参考までに後輪を道路に付けての牽引はできないそうです。残念です。
 助かりました。本当にありがとうございました。(初体験は無料です。)

 残3%でした。
 充電時間53分の間は近所のコンビニで弁当とコーヒーを購入し、公園で昼食です。


〇黒Leafのリクリンさん
 日産プリンス鮫洲店に戻ると黒Leafがお待ちでした。
 なつかしやリクリンさんです。
 7月のよしおか温泉オフ会以来です。
 リクリンさんはよく鮫島店を使われるのだそうで、「高崎ナンバー!誰だ」と思われたそうです。
 95%まで、お待たせして大変申し訳ありませんでした。


〇日産プリンス本庄店
 日産プリンス鮫洲店から高崎まではR17経由で122キロです。
 15:40日産プリンス鮫洲店発:15目盛118キロ→18:57日産プリンス本庄店着:2目盛13キロ

 30分充電で15目盛115キロまで回生しました。
 日産プリンス本庄店から高崎(自宅)までは23キロです。
 19:26本庄発(15目盛115キロ)→20:00高崎(自宅)着(11目盛70キロ)

☆まとめ
 本日の走行距離250,9キロ、電費は33目盛255キロ(1目盛7.6キロ)
 冬タイヤでは1充電126.5キロが限界でした。
 日産プリンス鮫島店での残3%:3キロをたしても130キロがやっとでしたね~。
 NTT関東病院の管理人さん、レッカーのお兄さん、リクリンさんありがとうございました。
 すみません、いざ鎌倉まで行けませんでした。いつかきっと・・・。
 2013年が終わろうとしています。良いお年をお迎えください。

Posted at 2013/12/31 23:36:28 | コメント(3) | 日記
2013年12月16日 イイね!

2013冬タイヤ 愛MiEV

2013冬タイヤ 愛MiEV☆12月14日(土)晴れ
 赤城、榛名、妙義の両毛三山がきれいに見渡せます。






〇日産プリンス群馬高崎店
 愛MiEVが我が家に来て2年8か月、3度目の冬がやってきました。
 うっかり昨夜充電を忘れたので、家から最短距離にある日産プリンス高崎店に朝電に行きま
 した。


 日産プリンス群馬高崎店はR17(高前バイパス東京方面)沿いにある24時間充電機の1つ
 です。もう一つの24時間充電器は日産サティオ群馬高崎店(高前バイパス前橋方面)沿い
 です。
 充電中は社内のお掃除と外に出て日向ぼっこです。
 7:15から30分急速充電、寒いためか2目盛(15キロ)→11目盛(71キロ)までしか充電
 できませんでした。
 通常30分充電すると90%(15目盛)まで回生するのですが、62%でおしまいです。
 まあイイカッ!家から9キロ!ありがとうございました、また来ます。

〇再検査
 今日はEVOCの忘年会のはずでしたが、8月に受診した人間ドックの結果、S蔵の拡張があ
 るので再検査があり、K病院に行くことになってしまいました。
 Dr「ハイ横になって」「お腹をだして」冷たい液体をお腹に塗られて・・・
 バーコードリーダーみたいな機械をお腹の上で滑らせます。
 「ハイ、息をすって~とめて~、ハイらくにして~」・・・・・・・
 「ハイ、息をすって~はいて~、とめて~」・・・・・・
 Dr「大丈夫ですね。異常ありません。また来年・・・」
 kazutake「特に注意することはありますか?」
 Dr「ありません」
 とにかく、これでひと安心。

☆12月15日(日)晴れ
 赤城山の山頂付近は白くなっています。
〇冬タイヤ
 群馬三菱藤岡店で冬タイヤをつけてもらいました。
 冬タイヤは、毎年12月から4月初めまで4か月×3回装着しているのですが、新品同様で
 す。
 kazutake「アウトランダー評判良いですね。パジェロ+iMiEVてところでしょうか。」
 お店の方「アウトランダーPHEVの予約が4台、うち2台納車しました。」
 kazutake「お値段はいかほどで?」
 お店の方「今日も1台納車で、1番上のグレードですので、あれやこれや(付けて)500万超え
 でしょう。」
 kazutake「それはすごい、フル装備ですね。」
 kazutake「4月の車検、夏タイヤは前輪3ミリですが交換の必要はありますか?」
 お店の方「まだ大丈夫でしょう。だいたい1.6ミリ切ると交換でしょう。」


〇サービス請求書:   3,000円でした。
 タイヤ履き替え料金は3,150円
 早期割引き        -630円
 リモコンキー電池交換  250円
 その他値引き       -85円
 奥様によると昨年のタイヤ交換料は2,100円であったらしく、諸物価高騰のようです。

☆12月16日(月)晴れ 北風つよし 赤城山以北は低い雲が垂れ込めています。
〇G大付属病院
 6か月に1回定期検査に行ってます。
 7:40大付属病院着
 8:00受付:17人×4列=68番目
 8:15血液検査、尿検査
 10:20問診
 Dr「異常はありませんね。4年目ですか、次回は6月です。その時異常がなければ1年後にし
 ましょう。」
 ホッひと安心。

☆冬タイヤの電費
 帰宅時の走行距離71.5キロ、残目盛4目盛28キロ、1目盛6キロ~7キロってところでしょ
 うか。
 アクセル離しても思うように回生しないのは冬タイヤ走行の特徴です。
Posted at 2013/12/16 14:35:55 | コメント(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

門前蕎麦食べ歩き 愛MiEV

門前蕎麦食べ歩き 愛MiEV☆12月1日(日)晴れ

 今日は「榛名神社の新そば祭り2013」の最終日、奥様が市の広報で見つけて行ってみました。

 高崎(自宅)から榛名神社までは片道30キロ、1時間余りの道のりです。

〇榛名神社
 10:05高崎(自宅)発(15目盛115キロ→11:00榛名神社着(7目盛34キロ)
 まだお昼には早いせいかそれほど混雑していません。
 参道をのぼって榛名神社にお参りをします。

 往復で40分、参道には、仏様や武田信玄が上州箕郷城攻略を祈願した矢立杉が
 あります。


〇門前蕎麦チケット・スタンプラリー
 1人1,500円(5枚)
 このチケットは、参道のお店で半盛蕎麦か限定の甘味を味わうことができます。
 また、お店で注文するとチケットにスタンプを押してもらえます。
 スタンプ3つそろえると抽選で、相間川温泉ペアチケットか景品が当たります。
 12件のお店から好きなお店を選択できます。
①大龍坊
 新そばとてもおいしかったで~す。


②般若坊
 すこし薄味のそばつゆでいただきます。付け出しは味噌こんにゃくと浅漬けです。


③門前とうふ
 奥様の希望で豆腐にストロベリーとキウイがのってます。
 見た目はプリンでしょう。


④三杉屋
 付け出しはきんぴらごぼうとカブです。


⑤本坊
 新そば:まず、水をつけて食す、次に塩をつけて食す、最後にそばつゆで食す。
 のだそうです。


〇スタンプラリー抽選
 温泉ペアチケットは逃しましたが、地元で採れたごぼう、ネギ、カラシ菜のセットと
 KirinFreeが当たりました。


〇榛名湖温泉 元湯 ゆうすげ
 13:15榛名神社発(7目盛34キロ)→13:30ゆうすげ着(5目盛17キロ)
 ここまでの走行距離36.6キロです。

 湯船は内湯、サウナ、露天風呂の3つ、白く濁ってヌルヌルです。
 大人500円ですが、2人で100円。
 春の梅まつりツアーで集めたスタンプで無料チケットが当たり、 入湯税2人で100円!
 ゆっくりご入浴。
 ちなみに宿泊は1泊2食で7,860円だそうです。

〇帰路とまとめ
 14:45榛名湖温泉元湯ゆうすげ発(5目盛17キロ)→16:03高崎(自宅)着
 (4目盛35キロ)
 本日の走行距離72.8キロ:電費11目盛80キロ:そんなもんでしょう。
 榛名山を下ると5目盛17キロ→最高6目盛54キロまで回生します。(慣れ)

Posted at 2013/12/01 18:24:07 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation