• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

奥四万湖の温泉 愛MiEV

奥四万湖の温泉 愛MiEV☆5月25日(日)晴れ
 群馬県には草津、伊香保、水上、四万・・など温泉が約90ほどあります。
 今日は県の北西端、新潟県との県境にある四万温泉に行ってきました。四万温泉は日本で初めて療養のために指定された温泉です。高崎から四万温泉は片道64キロ、約2時間の道程です。

〇四万温泉
 8:10高崎(自宅)発(16目盛123キロ)→9:45四万温泉こしきの湯着
 (残5目盛28キロ):走行距離65.4キロ。
 四万温泉には町営の温泉(清流の湯、こしきの湯)や共同浴場、映画「千と
 千尋の神隠し」のモデルになった積善館さん等たくさんの旅館があります。
 四万温泉の最北端、奥四万湖(ダム湖)のほとりにある町営「こしきの湯」に
 行きました。
 温泉町の細い道路を抜けると、目の前に大きなダムが見えます。
 ダムまでのぼり、少し行くと日帰り温泉の幟が見えます。
 http://www.nakanojo-kanko.jp/shima-area/top.shtml

〇「こしきの湯」
 営業時間:10:00~17:00
 入浴料金:400円



 浴場は1つですが、透きとおったサラサラの湯です。
 入浴後、忘れていた朝食にアンパンと牛乳を買いました。
 受付の方によると「湖の北、新潟県の湯沢町まで車では行けません。
 歩いて約7時間かかります。」とのことです、なるほど。
 とてもよい温泉なので急速充電器1つあるとありがたいです。

〇四万川ダム
 ダムの上を歩きました。北はせき止められた青い湖がきれいです。
 写真の向こうは新潟でしょう。


 
 ダムの南には四万川の流れとはるか下に四万温泉郷が見えます。
 四万川のはじまりです。良い眺めです。



〇群馬日産渋川店
 帰路の選択は3タクです、
 ①四万温泉→中之条町→高崎市(自宅):65キロ:1時間47分。
 ②四万温泉→中之条町→道の駅六合:35キロ:58分。
 ③四万温泉→中之条町→群馬日産渋川店:40キロ:1時間5分。
 帰りはず~と下りですので、中之条町で4目盛残があれば、ぎりぎり帰宅で
 きます。
 11:10こしきの湯発(5目盛28キロ)→12:02群馬日産渋川店着
 (残3目盛31キロ):走行距離107.5キロ。自宅までは26キロです!



 受付で、充電をお願いしてJCN{カードを提示しようとしましたが、「どうぞ、お使
 いください。」群馬日産渋川店さんは充電器設置以来3年間以上、無料でした。
 近所に食堂がないので、コンビニでお弁当を購入して車に戻ったところ、
 秋田ナンバーのLeaf君が待っていました。
 即座に充電を終了して、お店の方にお礼を言って出発しました。
 充電時間は20分弱、11目盛103キロまで回生、ありがとうございました。

〇帰路とまとめ
 12:20群馬日産渋川店(11目盛103キロ)→13:12高崎(自宅)着
 (残8目盛76キロ):走行距離131.7キロ。
 以前から行きたかった四万温泉にようやく行くことができました。
 四万温泉は、群馬の3大温泉(水上、伊香保、四万)の中で一番静かな温泉です。
 本日の走行距離は131.7キロ:電費16目盛109キロ、1目盛8.2キロ。
 無充電でもギリギリ往復できそうですが、無充電では観光や温泉のハシゴが
 できません。四万温泉にも、ぜひ急速充電器1つ設置をお願いします。
 
 


Posted at 2014/05/25 16:46:52 | コメント(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

前橋市の充電器(増設) 愛MiEV

前橋市の充電器(増設) 愛MiEV☆5月11日(日)晴天
 前橋市のHPに「【増設】電気自動車充電器を一般開放しています」という記事 を発見しました。
 すでに前橋市には以前から2カ所市営の急速充電器が設置されています。「前橋市立桃井小学校の駐車場」と「富士見温泉見晴らしの湯」です。 詳細は前橋市のHPをご覧ください。
http:://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/143/168/171/p002521.html

〇5月1日(木)から以下の①~③の3カ所が増設されました。
 3箇所は前橋市の東、赤城山麓南に点在しています。

①前橋市城南支所
 平日 8:30~17:15
 土日祝日、年末年始は利用できません。
 専用カード認証式:無料



②前橋市粕川支所
 平日 8;30~17;15
 土日祝日、年末年始は利用できません。
 専用カード認証式:無料
 お役所にはめずらしく屋根付きです。


 
③道の駅赤城の恵(あいのやまの湯)
 開館日: 10:00~21;00
 休館日: 第1、第3火曜(第1、第3火曜が休日の場合は、この日より後で、直近
 の休日でない日)
 手続き: 「あいのやまの湯」のフロントで申込用紙に記入、認証カードを受領。



 カード認証: 専用のSmartOasisカード



 充電中は昼食と入浴です。
 入浴料金:510円 内風呂2、サウナ1、外風呂1と広いです。
 昼食はレストランで天ぷら付冷やしそばです。
 
☆まとめ
 前橋市営の充電器は、富士見温泉見晴らしの湯とあいのやまの湯以外は
 土日祝日は利用できません。
 残念です。
 群馬ではめずらしい専用のカード(SmartOasis)で認証です。
 充電料金は無料です。 
Posted at 2014/05/11 17:04:19 | コメント(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

富弘美術館 愛MiEV

富弘美術館 愛MiEV☆5月4日(日)晴れ
 藤岡市には新しい急速充電器が2つできました。道の駅「上州おにし」と「ららん藤岡」です。





①道の駅上州おにし
 上州おにしには藤岡市から上野村にぬける県道462号沿いに3つ
 目の充電器として設置されました。
 道の駅「上野村ふれあい館」、「万葉の里」、そして「上州おにし」です。
 充電は1回現金500円、カードは使えません。




②道の駅ららん藤岡
 ららん藤岡は関越道藤岡インターに隣接する道の駅です。
 関越道の上りから入ることができるそうです。
 充電は1回500円、カードは使えません。(24時間)
 連休中のため駐車場で渋滞が発生しています。




③高崎市役所群馬支所
 群馬支所は高崎から渋川をつなぐ県道25号線沿いにあります。
 充電は30分、無料です。渋滞はまったくありません。




☆5月5日(祝)曇り
④富弘美術館
 奥様と群馬県みどり市にある星野富弘美術館にゆきました。
 富弘美術館は、群馬県桐生市と栃木県日光市を結ぶR122号沿いにあります。
 富弘さんの絵画と詩は、たくさんの人に希望と安らぎを与え続けています。
 4月に急速充電器が設置されました。
 9:00高崎(自宅)発(16目盛128キロ)→10:46富弘美術館着(7目盛40キロ)
 :走行距離59.7キロ。受付の方が用紙を持ってきてくれました。

 


 充電料金は無料です。美術館の入館料は500円です。
 充電中は美術館の見学です。所要時間は約1時間でしょうか。
 喫茶室から草木湖が一望できます。
 焼きたてのクッキーがとてもおいしいです。(200円)

〇さくらんぼの絵&詩



「私にできることは
 小さなこと
 でもそれを感謝してできたら
 きっと大きなことだ」
 

〇帰路
 11:50富弘美術館発(16目盛118キロ)→12:20道の駅くろほね着
 (15目盛117キロ)
 昼食はもつ煮込み定食(サラダ、もつ煮込み、おそば、おしんこ、蒟蒻、ごはん)
 800円。
 13:00道の駅くろほね発(15目盛117キロ)→13:20小平鍾乳洞着
 (14目盛115キロ)
 鍾乳洞と湿原植物園を見学。(入場料310円)
 鍾乳洞の中には観音様や石灰岩でできたツララがありました。(撮影禁止)
 14:07小平鍾乳洞発(14目盛115キロ)→15:39高崎(自宅)着 
 (8目盛65キロ):走行距離130.5キロ。

☆まとめ
 富弘美術館イイです、機会がありましたらぜひおいでください。
 本日の走行距離は130.5キロ:電費は17目盛141キロ:平均7.6キロ
 /目盛でした。

 PS:ららん藤岡の近く群馬日産藤岡店さんに、袋入りの青いEVQuickを見ました。
 お店がお休みなので開設時期は不明ですが、流石群馬日産さんイイね!
Posted at 2014/05/06 03:27:01 | コメント(2) | 日記
2014年05月03日 イイね!

充電器巡礼 愛MiEV

充電器巡礼 愛MiEV☆群馬おNEWの充電器めぐり
 まずは伊香保温泉を目指します。
 高崎市で4月から設置した急速充電器(①②⑤⑥⑦⑧)は、以下共通しています。
 *充電器:日産制*充電時間:30分*料金:無料*手続き:受付用紙記入(氏名、市内外、電話番号、車種、受付時間)*免許証提示⇒係の方がカギを開錠。

①4月27日(日)高崎市役所吉井支所
 留意店:充電コードがアイミーブには短く、横置きか車止めをまたぐ必要あり。


②4月29日(祝)高崎市役所新町支所
 すぐ近くにベンチと灰皿、自販機あり。


③5月3日(土)晴れ
 8:40高崎市(自宅)発(16目盛134キロ)→9:30伊香保温泉ビジターセンター
 (10目盛67キロ):走行距離30.8キロ。
 チャデモ式:カード(24時間)または現金500円でフル充電。

 5分間充電:77%(13目盛87キロ)まで回生

④徳富蘆花記念文学館
 9:35伊香保ビジターセンター発(13目盛87キロ)→9:47徳富蘆花記念館着
 (12目盛77キロ):走行距離32.3キロ。

 徳富蘆花は会津の八重さんに出ていた明治の文豪で、「不如帰」の著者です。
 チャデモ式:カード(24時間)でフル充電。

 充電中は、文学館と記念館を見学しました。(入館料は大人1人350円)
 徳富蘆花は伊香保温泉と榛名湖が大好きだったみたいです。
 96%(16目盛109キロ)まで回生。

⑤榛名湖温泉元湯 ゆうすげ
 10:25徳富記念館発(16目盛109キロ)→10:45ゆうすげ着
 (13目盛108キロ):走行距離42.8キロ。
 ゆうすげは榛名湖畔にある市営の保養施設です。

 充電中はアイスクリームを食べて、WiFiを起動させましたが、圏外???
 榛名湖は標高1.200メートルの榛名山頂にあります。
 30分で96%(16目盛108キロ)まで回生。

⑥はまゆう山荘
 11:30ゆうすげ発(16目盛108キロ)→12:14はまゆう山荘着
 (13目盛102キロ):走行距離70.2キロ。

 はまゆう山荘は榛名の西、軽井沢の北:倉渕の山間にある市営の保養施設です。

 充電中は、1時間の昼食(きのこそば:800円)と入浴(350円)です。
 96%(16目盛127キロ)まで回生。

⑦高崎市役所倉渕支所
 13:15はまゆう山荘発(16目盛127キロ)→13:40倉渕支所着
 (15目盛137キロ):走行距離83キロ。
 高崎ナンバーのきれいな赤Leaf君が充電中です。
 オーナーさんとおしゃべり、充電せず。
 1充電で走れる距離が少ないそうです。EVOCのことをお話ししました。


⑧高崎市役所箕郷支所
 13:50倉渕支所発(15目盛137キロ)→14:20箕郷支所着
 (15目盛135キロ)走行距離105キロ。

 96%(16目盛148キロ)まで回生。
 充電中は支所の方がアイミーブは初めて、見たいということで説明です。

○帰路
 14:55箕郷支所発(16目盛148キロ)→15:24高崎市(自宅)着
 (15目盛133キロ):走行距離119.5キロ。
 本日の走行距離119.5キロ:電費15目盛120キロ
 :平均走行距離7.9キロ/目盛。

☆まとめ
 はまゆう山荘から高崎(自宅)までは下り坂が続きほとんど電気を使って
 いないことから、航続距離が伸びています。
 2か月を超えるブランクを埋めるべくカレンダーの赤い日を利用して、
 充電器めぐりを始めました。
 4月からのおNEWの充電器ですが、一番乗りは無理!
 リーフ・・・アウトランダー・・しかし、i-MiEVは何処でも初めてのようで、
 みなさん興味深々でした。楽しい一日、みなさんに感謝です。
 反省:倉渕から箕郷の間に榛名支所の充電器⑨がありましたが、うっかり
 通過してしましました。(-_-;)
Posted at 2014/05/03 20:45:25 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation