• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

新そば祭りとゆうすげ元湯の愛MiEV

新そば祭りとゆうすげ元湯の愛MiEV☆11月30日(日)晴れのち曇り時々小雨
 忙しかった11月も今日でおしまい。
 奥様と榛名神社の新そば祭りに行ってきました。
 上毛かるたの”の”「登る榛名のキャンプ村」=小学校の林間学校でキャンプ。



〇榛名神社
 高崎市(自宅)から榛名神社までは、最短で30キロ、1時間の道程です。
 9:35高崎市(自宅)発:14目盛91キロ→10:30榛名神社(駐車場)着:5目盛
 24キロ:走行距離29.7キロ。



 新そば祭りは11時から、駐車場にはたくさんの車が停まっていました。
 まずは、新そば祭りのチケットを購入(1.500円)します。
 このチケットで門前のお店で半そばや甘味の食べ歩きができ、スタンプ3つ以上
 でもれなく景品が当たります。
 開店前に神社にお参りに行きます。
 隋神門をくぐって本殿まで参道を歩きます。参道は左に岩、右に榛名川を見下
 ろすことができます。
 本殿の右手には滝、裏には大岩がそびえています。



〇スタンプ ①
 本殿のおみくじ受付でスタンプを押してもらうとおみくじを引くことができます。
 おみくじには何も書かれていません。参道の途中にある神水に浸すと文字が
 現れます。奥様は大吉、私は末吉でした。
 そのくじは干支の描かれた箱(ポスト)に入れます。



〇スタンプ②
 参道途中にある「みそぎ屋」で、開運セット(甘味)を食べました。
 抹茶とピンクのみそぎ饅頭(青梅入り)は美味しかったです。



 みそぎ饅頭をひときれ、太鼓橋で食べると願いが叶います。

〇スタンプ③
 門前の「延寿亭」の半そばセットは、天ぷらがついていました。
 かき揚げ天ぷらがおいしかったです。



スタンプ④
 「たつみ屋」の半そばには、金平ごぼうがついていました。
 細いおそばがおいしかったです。



〇スタンプ⑤
 「小松屋」の半そばには、トロロがついていました。
 そばつゆにトロロを入れて、おそばが絡んで大変おいしかったです。
 そば湯をいただいたお店ははじめてです。



〇スタンプ⑥
 「門前とうふ」で、厚揚げとうふを食べました。
 厚揚げとうふの中はフワフワ、外はアツアツで美味しかったです。



〇本日の景品
 奥様の景品はだるま、私の景品は倉渕の相間川温泉のペアー入浴チケット。



〇榛名湖ゆうすげ元湯
 標高860mの榛名神社から榛名湖畔にあるゆうすげ元湯までイッキニ登ります。
 距離は6キロ、標高は1,084mです。
 12:45榛名神社発:5目盛24キロ→13:05ゆうすげ元湯着:4目盛15キロ、
 (33%)走行距離36キロ。



 榛名湖畔は濃い霧につつまれていました。ライトを点灯してゆっくり走ります。
 湖畔を半周して、ゆうすげ元湯の近くまでくると霧が晴れていました。



 フロントで充電と入浴を申し込みます。
 充電は申込用紙に氏名、住所、車種を記入、免許証を提示すると、充電器の鍵
 を貸してくれます。
 充電器は日産製、30分間無料です。
 充電中は入浴(510円)です。
 お風呂は内風呂とサウナ、湯冷ましに露店風呂です。
 露天風呂から充電中の愛MiEVと榛名湖が見えます。



 30分間で14目盛81キロ(81.5%)まで回生しました。 

〇帰路とまとめ
 14:12ゆうすげ元湯発(14目盛81キロ)→15:43高崎市(自宅)着(12目盛
 102キロ:74%)
 本日の走行距離76キロ、電費12目盛=6.3キロ/1目盛。
 新そば祭りには去年から夫婦で行ってます。去年と違うお店でおそばを食べま
 した。半盛でもけっこう満腹になります。
Posted at 2014/11/30 19:56:41 | コメント(1) | 日記
2014年11月03日 イイね!

中之条町に充電器が! 愛MiEV

中之条町に充電器が! 愛MiEV☆11月3日(祝)晴れ
 中之条町は群馬県の北西部に位置しており、新潟・長野県に接する県境の町です。
 面積は439.28平方キロメートルで、人口は17,569人です。(中之条町HPより)
 11月1日、一斉に急速充電器が3つ、工事中が1つできました。

〇四万温泉 清流の湯
 高崎市から四万温泉までは、片道約60キロ、1時間50分の道程です。
 8:00:高崎(自宅)発:16目盛129キロ→10:28清流の湯着:5目盛29キロ
 走行距離69キロ(途中、御夢想の湯等見学)
 清流の湯は中之条町の北西、四万温泉の入口にある町営の日帰り温泉です。



 入浴料金は大人2時間500円です。
 お風呂は、内風呂と露天風呂で透明で熱めの温泉です。
 露天風呂から紅葉を眺めることができます。



 充電は30分間、14目盛96キロ:84%まで回生しました。

〇霊山たけやま
 中之条町には道の駅が2つあります。六合と霊山たけやまです。
 草津町に隣接する道の駅 六合には既に充電器が設置されています。
 11:41:清流の湯発(14目盛96キロ)→12:06:霊山たけやま着(13目盛88キロ)
 走行距離81.7キロ。



 昼食に寄ったら、充電器が設置されていました。
 せっかくですから昼食の間に、追加充電しました。



 30分間で16目盛112キロ:94.5%まで回生。
※道の駅 霊山たけやま 群馬県吾妻郡中之条町大字五反田222-1

〇ふるさと交流センターつむじ
 12:45霊山たけやま発(16目盛112キロ)→つむじ着(15目盛111キロ)
 走行距離96.7キロ 



 交流センター つむじにも充電器が設置されていました。
 せっかくですから追々充電→ほぼ満タンのため、充電できませんでした。



 おまけにi-MiEVとMiniCabMiEVが並んでました。



 役場の職員さんのお話「中之条町はメガソーラーを2基設置したことの記念に、11月1日から町内
 に新たに4台の急速充電器を設置しました。つむじ、清流の湯、沢渡温泉、花の駅の4台で、以前
 からある六合と併せて5台になりました。i-MiEVの絵は小学生から募集したものです。」

 ※ふるさと交流センターつむじ 中之条町中之条938番地 http://tsu-mu-ji.com/

〇晩釣 せせらぎ公園
  中之条町から沢渡温泉へ、沢渡大橋を渡ると右側にせせらぎ公園があります。



 せっかくですから追々々充電しました。15目盛88%まで回生。 
 群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2346

 ※晩釣 せせらぎ公園 群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2346。
 http://gtia.jp/search/detail.html?tid=2000155

〇花の駅 美野原
 花の駅美野原は花づくりの拠点です。その園内には、数百種類の植物が植えられています。



 残念ながら充電器は工事中で、来年の春完成だそうです。
 つむじに戻って充電、20分間で93%(15目盛117キロ)まで回生。



 ※花の駅 美野原 群馬県吾妻郡中之条町大字折田2411

〇帰路とまとめ
 15:30つむじ発(15目盛117キロ)→16:43高崎(自宅)着(11目盛93キロ)
 本日の走行距離167.5キロ。(FCM平均電費9.31km)
 昨夜GoGoEVを眺めていたら四万温泉清流の湯におニューの急速充電器が設置されたので
 行ってみたら、たくさん設置されていました!!
 追充電しつづけて、記録ができませんでした。

◎参考 中之条町に設置された充電器は「Chyademo、しばらくの間無料です。1回30分間、
 24時間稼働」で~す。
Posted at 2014/11/03 21:10:31 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation