
☆2月14日(土)晴れ、からっ風強し
昨夜、帰宅後gogoEVのサイトを閲覧しました。
「アレマァ!!」
群馬県内に充電器が一気に7つも増えていました。
〇ファミマ藤岡インター店
午前6時起床、朝ラーへ、いいえ朝ジュー(充)に出発です。(~_~;)
6:25高崎(自宅)発(5目盛32キロ)→6:41ファミマ藤岡上栗須店着(4目盛26キロ)走行距
離9.3キロ。
関越道藤岡ICからすぐ近くにできました。
三菱カードで9分間充電。充電中は店長さんとおしゃべり。
店長さん「昨日できたばかりですからお客様が初めてだと思いますよ」
〇ファミマ高崎新町店
6:50ファミマ藤岡IC店発(7目盛47キロ)→ファミマ高崎新町店着(6目盛62キロ)走行距離
14.1キロ。
新町は藤岡市の北、平成の大合併で何故か高崎市になりました。
Leaf乗りの「電気で元気さん」とニアミスでしょう。
三菱カードで14分充電。充電中は店内でコーヒータイム。
10目盛65キロ(62.5%)まで回生。
・・・・・・・・・・帰宅、朝食、マッサン、整体院へ・・・・・・・・・・
朝ジュー(充)の次は急速充電が乱立地帯へ充デン(電)に向かいます。
〇ファミマ本庄朝日店
本庄市は埼玉県ですが高崎市新町から神流川を渡るとすぐお隣です。
R17沿いに充電器が並んでいます。
9:40高崎市(整体院)発(7目盛47キロ)→10:20ファミマ本庄朝日店着(5目盛35キロ)走行
距離22キロ。
三菱カードで19分間充電。充電中は車内で今日のルートを検討。
〇ファミマ伊勢崎東高前店
本庄市から北へ利根川を渡ると、そこは群馬県伊勢崎市です。
10:45ファミマ本庄朝日店発(11目盛78キロ)→11:07ファミマ伊勢崎東高前店着(9目盛64
キロ)走行距離32.6キロ。
三菱カードで25分間充電。充電中は利根川の川風に耐えたボディーをお掃除。
〇ファミマ伊勢崎流通団地店
東へ東へ、足利方面に向かいます。
11:35ファミマ伊勢崎東高前店発(13目盛94キロ)→11:48ファミマ伊勢崎流通団地店
着(13目盛87キロ)走行距離37.4キロ。
三菱カードで8分間充電。充電中はからっ風にさらされたガラスをお掃除。
〇セーブオン伊勢崎香林店
北へ白い雪と雲の帽子をかぶった赤城山方面へ向かいます。
12:03ファミマ伊勢崎流通団地発(14目盛97キロ)→12:27セーブオン伊勢崎香林店着
(12目盛67キロ)走行距離49キロ。
エコQ電カードで20分間300円充電。JCSは準備中です。
〇ファミマ伊勢崎宮子店
西へ真っ白な浅間山を正面に走ります。
12:51セーブオン伊勢崎香林店発(15目盛96キロ)→13:20ファミマ伊勢崎宮子店着(13目
盛84キロ)走行距離62.9キロ。
こちらはLeaf乗りのRabbit_sさんが一番乗りです。
三菱カードで7分間充電。充電中は最終の充電器を検索。
〇イタリア食堂オリーヴ
13:30ファミマ伊勢崎宮子店発(14目盛95キロ)→13:36イタリア食堂オリーヴ着(14目盛
91キロ)走行距離64.1キロ。
店内に入って食事と充電をお願いします。
オーダーは普通充電&ペスカトーレの塩セット(サラダと大盛りに近いパスタ、オーヒー)は900
円(税別)です。
食事中は35分間普通充電。人と車の充電が終わって・・・
マスター「今までリーフ、プリウス、アウトランダーが充電しました。アイミーブは初めてです。
私もぜひEVを購入したいと考えています。」
Kazutake「4年近く乗っていますが、今でもEVは楽しいです。だいぶ安価になったので購入される
といいと思います。」
マスター「また、いろいろ教えてください。」
Kazutake「ごちそうさまでした。また来ます。」
〇帰路とまとめ
14:20オリーヴ発(16目盛105キロ)→15:02高崎(自宅)着(12目盛69キロ:72%)
本日の走行距離は110.2キロです。電費16目盛143キロですから6.88キロ/目盛。
何故か電費が普段より少し改善されています。
原因は、以下の3つが考えられます。
①風は冷たいですが、気温が上昇していること。(車内温度25℃)
②走行地域(藤岡市、本庄市、伊勢崎市)に山がなく平坦なこと。
③Pivotの設定をPS2、Eco3→PS2、Eco4に変更したこと。
●反省:急速充電を繰り返すとバッテリーに悪いので、よいオーナーさんは絶対にマネなさいま
せんように。