• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

名胡桃城址保存会 愛MiEV

名胡桃城址保存会 愛MiEV☆2月25日(水)曇り時々晴れ
 久しぶりの有給休暇です。 
 群馬県北部みなかみ町にある名胡桃城址に行ってみました。
 高崎から名胡桃城址まではR17で片道53キロ、2時間の道程です。


〇お友達に遭遇
 8:33高崎(自宅)発:16目盛107キロ→10:27名胡桃城址案内所着:7目盛44キロ、走行距
 離53キロ。
 R17を走行中に群馬ナンバーのアイミーブG(X)に出会い、しばらく追走、滅多に出会えませんの
 で撮影させてもらいました。



 途中R17沿いの道の駅こもちの急速充電器を見ましたが、まだブルーのシートにくるまれていま
 した。

〇名胡桃城址案内所
 名胡桃城址案内所には、歴史の資料が展示され、案内ビデオを見ることができます。おとなりに
 休憩所があり、偶然、保存会の会長さんのお話を聞くことができました。



〇保存会の会長さんのお話
 1578年越後の上杉謙信が亡くなり、上州は武田氏と北条氏の侵略を受けることになりました。
 甲斐の武田氏の命を受けた真田昌幸が信濃から上州の吾妻、利根に進出。名胡桃城、沼田城
 を攻略しました。
 1589年北条氏の家臣が名胡桃城を攻撃し、この事件が秀吉の小田原攻めの発端となりました。
 名胡桃城の歴史は10年間と短いですが、秀吉の天下統一のきっかけをつくったお城ということで
 、県内外を問わず見学者訪れています。

〇城址の景色
 会長さんに予備知識を教えて頂き見学です。



 城跡はきれいに整備されています。道路沿いに馬出、三郭、空堀を渡って二郭、空堀、本郭、
 空堀、ささ郭、北側に般若郭(居宅跡)等。
 本郭には徳富蘇峰が書いた石碑と六文銭の旗印があります。



〇ファミマ利根月夜野店
 11:22名胡桃城址発:7目盛44キロ→11:24ファミマ利根月夜野店着:7目盛41キロ、走行
 距離44キロ。
 名胡桃橋を渡るとすぐ右側にファミマが見えました。



 三菱カードで30分間充電。充電中は店内の休憩スペースでコーヒータイム。

〇そば処角弥→上毛高原駅
 昼食は北へ20キロ余り、みなかみ町の角弥を目指します。
 12:00ファミマ利根月夜野店発:14目盛86キロ→13:00角弥着:10目盛58キロ、走行距
 離74.7キロ。
 「あれ~本日休業???」
 名胡桃城址資料館で「おいしい」と聞いた上毛高原駅構内にある「駅そば」に戻ります。
 13:28上毛高原駅着:8目盛65キロ、走行距離90.8キロ。



 「駅そば」さんの天ぷらそば大盛り!会長さんのおっしゃるとおり「おいしゅうございました。」420
 円+110円。

〇奥平温泉 遊神館
 上毛高原駅の観光案内所で聞いた日帰り温泉です。
 13:38上毛高原駅:8目盛65キロ→14:00遊神館:4目盛37キロ、走行距離104.2キロ。



 内湯とジャグジーとバスクリーン?遠赤外線のサウナと露天風呂をぐるりと回ってみました。
 少々ぬるい。大人550円。

〇ファミマ子持上白井店→セーブオン前橋北代田店
 遊神館(みなかみ町)から高崎までは約63キロです。電力不足、何処かで充電する必要があり
 ます。
 セーブオン前橋北代田店までは約49キロです。行けるところまで・・・・
 15:03遊神館発:4目盛37キロ→15:48ファミマ子持上白井店着:2目盛20キロ、走行距
 離136.1キロ。



 三菱カードで30分間充電。車内で走行記録をメモ。

〇セーブオン前橋北代田店→帰宅
 16:21ファミマ子持上白井店発:12目盛106キロ→17:05セーブオン前橋北代田店の住所
 は前橋市北代田町37-1・・所在地不明??
 →17:51高崎(自宅)着:6目盛39キロ、走行距離178.9キロ。

☆まとめ
 当初の予定では、名胡桃城址、そば処 角弥、道の駅白沢(望郷の湯)でしたが、角弥がお休み
 で変更。
 セーブオン前橋北代田店って何処?で再度変更。
 本日の走行距離178.9キロ:27目盛196キロ:6.6キロ/目盛
 反省:今度行くときはお店の定休日と電話番号も調べておこう。
Posted at 2015/02/25 21:32:01 | コメント(1) | 日記
2015年02月22日 イイね!

NCS黎明期の高崎市周辺 愛MiEV

NCS黎明期の高崎市周辺 愛MiEV☆2月22日(日)曇り
 3月が間近になり、公私ともに多忙の日々ですが、合間をぬって未だ充電していない高崎市街地周辺の充電器を一周してみました。




①スーパーフィール藤岡店
 12:50高崎市(自宅)発:10目盛56キロ→13:13フィール藤岡着:8目盛53キロ、走行距離
 9.8キロ。
 タカオカの充電器です。認証式のようですが電源が入っていません。
 サービスカウンター受付さん「機械を設置したばかりで、可動は3月の予定です。」



②セーブオン吉井石神店
 13:28フィール藤岡店発:8目盛53キロ→13:43セーブオン吉井石神店着:7目盛43キロ、
 走行距離17.7キロ。
 こちらは稼働していました。エコQ電カード認証:20分300円。



 充電中は店内でコーヒータイム。2月20日より稼働。14分充電。

③ファミマ西吉井店
 14:00セーブオン吉井石神店発:11目盛71キロ→14:06ファミマ西吉井店着:8目盛53キロ
 、走行距離22キロ。
 青いシートにくるまれていました。



④auショップ安中店
 14:10ファミマ西吉井店発:11目盛71キロ→14:36au安中店着:8目盛53キロ、走行距離32.
 5キロ。
 NCS加入まで1回30分間500円。
 店員さん「専用カードで500円です。」



 三菱カード、JCNカード、チャデモカード、エコQカードは認証できません。

⑤auショップ高崎中央店
 14:45au安中店発:8目盛53キロ→15:11au高崎中央店着:6目盛45キロ、走行距離47.1
 キロ。



 店員さん「3か月くらい前に設置しました。今のところお店のカードで充電ができます。NCSが使
 える時期はわかりません。」

⑥ファミマ高崎飯塚店
 15:16au高崎中央店発:6目盛45キロ→15:26ファミマ高崎飯塚店着6目盛41キロ、走行距
 離48.8キロ。
 故障中でした。



 管理会社JCN「故障中です。修理は明日になります。申し訳ありません。」

⑦日産サティオ群馬高崎店
 15:30ファミマ高崎飯塚店:6目盛41キロ→15:42日産サティオ高崎店:5目盛35キロ、走行
 距離52キロ。



 認証器が付いていません。30分間、無料です。5分間充電しました。
 ありがとうございました。

○帰路とまとめ
 15:50日産サティオ高崎店:8目盛55キロ→16:24高崎市(自宅)着:6目盛37キロ、走行距
 離63.2キロ。
 本日の走行距離63.2キロ=電費11目盛67キロ=5.7キロ/目盛。
 結果は2勝5敗の負け越し~。
 日曜日の混雑している高崎市街地周辺一周(高崎→藤岡→吉井→安中→高崎)は電費が良くあ
 りません。
 NCS黎明期の今、充電器も様々です。
Posted at 2015/02/22 18:51:51 | コメント(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

朝ジューそして乱デン 愛MiEV

朝ジューそして乱デン 愛MiEV☆2月14日(土)晴れ、からっ風強し
 昨夜、帰宅後gogoEVのサイトを閲覧しました。
 「アレマァ!!」
 群馬県内に充電器が一気に7つも増えていました。





〇ファミマ藤岡インター店
 午前6時起床、朝ラーへ、いいえ朝ジュー(充)に出発です。(~_~;)
 6:25高崎(自宅)発(5目盛32キロ)→6:41ファミマ藤岡上栗須店着(4目盛26キロ)走行距
 離9.3キロ。
 関越道藤岡ICからすぐ近くにできました。



 三菱カードで9分間充電。充電中は店長さんとおしゃべり。
 店長さん「昨日できたばかりですからお客様が初めてだと思いますよ」

〇ファミマ高崎新町店
 6:50ファミマ藤岡IC店発(7目盛47キロ)→ファミマ高崎新町店着(6目盛62キロ)走行距離
 14.1キロ。
 新町は藤岡市の北、平成の大合併で何故か高崎市になりました。
 Leaf乗りの「電気で元気さん」とニアミスでしょう。



 三菱カードで14分充電。充電中は店内でコーヒータイム。
 10目盛65キロ(62.5%)まで回生。

 ・・・・・・・・・・帰宅、朝食、マッサン、整体院へ・・・・・・・・・・
 朝ジュー(充)の次は急速充電が乱立地帯へ充デン(電)に向かいます。

 
〇ファミマ本庄朝日店
 本庄市は埼玉県ですが高崎市新町から神流川を渡るとすぐお隣です。
 R17沿いに充電器が並んでいます。
 9:40高崎市(整体院)発(7目盛47キロ)→10:20ファミマ本庄朝日店着(5目盛35キロ)走行
 距離22キロ。



 三菱カードで19分間充電。充電中は車内で今日のルートを検討。

〇ファミマ伊勢崎東高前店
 本庄市から北へ利根川を渡ると、そこは群馬県伊勢崎市です。
 10:45ファミマ本庄朝日店発(11目盛78キロ)→11:07ファミマ伊勢崎東高前店着(9目盛64
 キロ)走行距離32.6キロ。



 三菱カードで25分間充電。充電中は利根川の川風に耐えたボディーをお掃除。

〇ファミマ伊勢崎流通団地店
 東へ東へ、足利方面に向かいます。
 11:35ファミマ伊勢崎東高前店発(13目盛94キロ)→11:48ファミマ伊勢崎流通団地店
 着(13目盛87キロ)走行距離37.4キロ。



 三菱カードで8分間充電。充電中はからっ風にさらされたガラスをお掃除。

〇セーブオン伊勢崎香林店
 北へ白い雪と雲の帽子をかぶった赤城山方面へ向かいます。
 12:03ファミマ伊勢崎流通団地発(14目盛97キロ)→12:27セーブオン伊勢崎香林店着
 (12目盛67キロ)走行距離49キロ。



 エコQ電カードで20分間300円充電。JCSは準備中です。

〇ファミマ伊勢崎宮子店
 西へ真っ白な浅間山を正面に走ります。
 12:51セーブオン伊勢崎香林店発(15目盛96キロ)→13:20ファミマ伊勢崎宮子店着(13目
 盛84キロ)走行距離62.9キロ。
 こちらはLeaf乗りのRabbit_sさんが一番乗りです。



 三菱カードで7分間充電。充電中は最終の充電器を検索。

〇イタリア食堂オリーヴ
 13:30ファミマ伊勢崎宮子店発(14目盛95キロ)→13:36イタリア食堂オリーヴ着(14目盛
 91キロ)走行距離64.1キロ。
 店内に入って食事と充電をお願いします。



 オーダーは普通充電&ペスカトーレの塩セット(サラダと大盛りに近いパスタ、オーヒー)は900
 円(税別)です。



 食事中は35分間普通充電。人と車の充電が終わって・・・
 マスター「今までリーフ、プリウス、アウトランダーが充電しました。アイミーブは初めてです。
 私もぜひEVを購入したいと考えています。」
 Kazutake「4年近く乗っていますが、今でもEVは楽しいです。だいぶ安価になったので購入される
 といいと思います。」
 マスター「また、いろいろ教えてください。」
 Kazutake「ごちそうさまでした。また来ます。」

〇帰路とまとめ
 14:20オリーヴ発(16目盛105キロ)→15:02高崎(自宅)着(12目盛69キロ:72%)
 本日の走行距離は110.2キロです。電費16目盛143キロですから6.88キロ/目盛。
 何故か電費が普段より少し改善されています。
 原因は、以下の3つが考えられます。
 ①風は冷たいですが、気温が上昇していること。(車内温度25℃)
 ②走行地域(藤岡市、本庄市、伊勢崎市)に山がなく平坦なこと。
 ③Pivotの設定をPS2、Eco3→PS2、Eco4に変更したこと。
 ●反省:急速充電を繰り返すとバッテリーに悪いので、よいオーナーさんは絶対にマネなさいま
  せんように。
Posted at 2015/02/14 18:44:42 | コメント(4) | 日記
2015年02月01日 イイね!

冬の17エコ夢ライン 愛MiEV

冬の17エコ夢ライン 愛MiEV☆2月1日(日)晴れ 寒い
 渋川市周辺の充電器の様子を見に行きました。
 渋川市は群馬県の中央、また本州の中央(ヘソ)にあたります。
 東京から新潟を結ぶR17そして関越自動車道が南北に並行して通っています。


〇道の駅おのこ
 10:00高崎(自宅)発(16目盛102キロ)→11:09道の駅おのこ着(10目盛61キロ)
 走行距離35.3キロ。
 道の駅おのこは渋川市と中之条町を結ぶR353の中間にあります。
 残念ながら急速充電器は、未だ稼働していませんでした。



 売店のおばちゃん「充電器が使えるようになるのは3月半ばか4月です」とのことです。
 このままでは帰れない。沼田市まで足を伸ばしてみます。
 道の駅おのこから沼田までは約23キロです。

〇ファミリーマート沼田三洋ドライブイン店
 渋川市からR17を北へ、子持を過ぎると風花が舞っていました。
 11:30道の駅おのこ発(10目盛61キロ)→12:04ファミリーマート沼田三洋ドライブイン店着
 (6目盛38キロ:42%)走行距離56.3キロ。
 この充電器は24時間稼働、1回30分制限NCS認証式です。



 道路の気温は0℃。風花が雪に変わりました。
 三菱カードの初使用ですが、あまりの寒さに20分でストップ。
 73.5%まで回生。

〇ファミリーマート子持上白井店
 12:33ファミマ沼田三洋店発(12目盛73キロ)→12:43ファミマ子持上白井店着(11目盛66
 キロ)走行距離65.5キロ。
 R17を高崎方面へ約10分、右にモツ煮込みの「長井食堂」を過ぎて・・ 左側のファミリーマート
 にEVQuickの表示がありました!
 充電器がありましたが、未だ稼働していませんでした。
 「2月4日午後より・・・もうしばらくお待ちください。」



ご利用ガイド:ビジター料金:5分250円その後1分50円です。

〇道の駅よしおか温泉
 途中、道の駅こもちの充電器に立ち寄りましたが、青いシートにクルマれていました。
 12:53ファミマ子持上白井店発(11目盛66キロ)→13:30道の駅よしおか温泉着(9目盛74
 キロ)走行距離82.7キロ。
 売店で、申込用紙に月日、時間、車種、出発地、目的地を記入。
 おばちゃんが鍵を開けてくれます。充電時間は59分。



 充電中は温泉と昼食。
 お風呂は400円、内風呂、サウナ、露天風呂が2つ、茶褐色のお湯です。イイお湯です。
 昼食は醤油ラーメンセットは750円、(昔ながらの黄色いラーメン、おにぎり2個、ミニサラダ)
 充電は92%ですでに終了していました。
 受付の方にお礼を言って鍵を閉めてもらいます。

〇帰路とまとめ
 14:49道の駅よしおか温泉発(15目盛129キロ)→15:42高崎市(自宅)着(12目盛86キロ)
 本日の走行距離104.5キロ。電費16目盛108キロ:6.5キロ/目盛。
 道の駅こもち&おのこの充電器そろそろと思いましたが未だ未稼働でした。
 1月30日付でNCSの充電器一覧が更新されました。この寒空の下、 群馬県内も充電器が少し
 づつ増えています。
Posted at 2015/02/01 18:03:28 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324 25262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation