• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

5年車検 愛MiEV

5年車検 愛MiEV☆4月10日(日)晴れ
 愛MiEVが我が家にやってきて4月15日で5年になります。1泊2日の5年目点検と車検を群馬三菱藤岡店にお願いしました。





〇牛臥山の桜
 代車のiで藤岡店から寄り道して吉井町にある牛臥山の桜を見に行きました。ふもとから山頂まで桜並木が続きます。

牛臥山は、標高491m。山の姿が臥牛に似ていることからそう呼ばれています。

平成になって山頂に展望台(天守閣)ができました。
展望台からは見える景色は絶景です。

〇点検内容
メンテナンスの概要は以下のとおりです。
 ①24か月点検 
 ②リコール(ライトスイッチ修理) 
 ③タイヤ交換  
 ④駆動用バッテリー計測 
 ⑤クルコンスイッチ修理 
 ⑥サファイアボディーコート

〇点検結果
 ①スチーム洗浄&コーティング 
 ②バッテリー容量補正
 ③夏タイヤ交換 
 ④クルコンスイッチ外し 
 ⑤発煙筒交換
 ⑥フロントワイパーゴム交換 
 ⑦ブレーキオイル交換
〇MiEVシリーズ駆動用バッテリー保障
 走行距離は71,706キロでした。
 駆動用バッテリー容量は72.5%でした。
 5年以内70%未満の無償交換はできませんでしたが、今後5年超8年以内65%未満の有償交換を目指します。
Posted at 2016/04/10 21:26:23 | コメント(0) | 日記
2016年04月06日 イイね!

上信越道のソメイヨシノ 愛MiEV

上信越道のソメイヨシノ 愛MiEV☆4月6日(水)晴れ
〇上信越道の急速充電器
 上信越道は群馬県藤岡市を起点に長野市を経由して新潟県上越市に至る高速道路です。
高崎市⇔横川SA⇔東部湯の丸SA(長野県)を往復してみました。



〇横川SA(下)
 12:32高崎発(13目盛75キロ)→13:01横川SA着(3目盛14キロ)、走行距離39.2キロ。
 横川SAは群馬県の西端、碓氷峠の手前です。充電器は入口から一番奥にありました。標高467メートル。

 ソメイヨシノが満開です。充電器は、三菱カード認証、30分制限、24時間稼働です。
 充電中は自販機のアイスコーヒーでいっぷく。
 30分間で77.5%まで回生しました。
〇東部湯の丸SA(下り)
 13:43横川SA発(13目盛75キロ)→14:24東部湯の丸SA着(4目盛30キロ)、走行距離85.4キロ。
 充電器はSA入口近くにありました。標高654メートル。

 充電中は奥様へのお土産を購入し、3時のおやつに食堂のおすすめ「ネバネバそば」を食べてみ ました。「ネバネバそば」は細いお蕎麦にトロロとオクラがのせてあります、なるほど!

東部湯の丸SAのソメイヨシノは、つぼみが開き始めです。

30分間で80.5%まで回生しました。
〇横川SA(上)
東部湯の丸SAから高崎までは約88キロです。
とりあえず充電器のある横川SA(上)まで走ってみることにしました。
15:05東部湯の丸SA(下)発(14目盛106キロ)→東部湯の丸SA(上)→15:49横川SA(上)着(6目盛48キロ)、走行距離134.5キロ。

 横川SA(上)から高崎市(自宅)まで38キロ(高速31キロ)ですから、なんとか行けるかなあ?
 少々休憩、ソメイヨシノと梅の公園があります。ソフトクリームを食べながら散歩しました。

〇帰路とまとめ
 15:50横川SA(上)発(6目盛48キロ)→16:53高崎市(自宅)着(1目盛10キロ)、走行距離173.1キロ。
 本日の走行距離は173.1キロ、電費は34目盛202キロ、5.1キロ/目盛(冬タイヤ)でした。
 往路は85.4キロ:電費21目盛109キロ=4.1キロ/目盛でした。
 帰路は87.7キロ:電費13目盛 96キロ=6.7キロ/目盛でした。要因は標高差:514m=東部湯 の丸654m-高崎140mでしょう。
 上信越自動車道には、東部湯の丸から北へ小布施SA(上)、妙高SA(上、下)に充電器があるようです。
 富岡妙義ICから下仁田ICまで沿道のソメイヨシノが印象的でした。
☆追伸
 28年3月31日で定年退職になりました。
 定年とは「ある一定の年齢に達したら仕事を退職すること。またそうした仕組みによって退職すること。」だそうです。4月1日から新しい職場で週4日で働きはじめました。身分は任用職、働く時間は 4/5、お給料は1/2です。のんびりやります。
Posted at 2016/04/06 21:08:07 | コメント(3) | 日記
2016年04月03日 イイね!

花と湯と充電器の町 愛MiEV

花と湯と充電器の町 愛MiEV☆4月3日(日)花曇り
奥様と中之条町の周辺を散策しました。
中之条町は、群馬県の北西部にあり、西は信州上田市、東は沼田市に通じています。
大河ドラマ「真田丸」の真田一族ゆかりの地、そして最近は花と湯の町で売出し中です。


高崎から中之条町までは片道50キロ、約1時間半の道程です。
花の駅 美野原(ミノハラ)
10:05高崎発(16目盛96キロ)→11:44花の駅美野原着(5目盛29キロ)、走行距離54.1キロ。
花の駅 美野原は中之条町の北西の丘陵にある広大な植物園です。以前は薬用植物園でしたが、リニューアルして数百種類の植物が季節を彩ります。(入場無料)急速充電器もあります。

中之条町は標高400メートルを越えますから、桜は未だつぼみ、梅や花桃、白モクレン、水仙、そして水芭蕉が見頃です。
よしのや(石臼挽き手打ち蕎麦)
12:51花の駅 美野原発(5目盛29キロ)→13:10よしのや着(4目盛25キロ)、走行距離62.5キロ。
よしのやさんは沢渡温泉の入口にある小さなお蕎麦屋です。

ご主人がストーブを点火してくれました。
注文は「よしのや蕎麦セット」、「ミニかつ丼セット」です。

たいへんおいしゅうございました。
〇晩釣せせらぎ公園
13:35よしのや発(4目盛25キロ)→13:40晩釣せせらぎ公園着(4目盛23キロ)、走行距離63.7キロ。
晩釣せせらぎ公園は2014年11月「中之条町に充電器が!」でご紹介した充電器のひとつです。

三菱カード認証、30分間制限、24時間稼働です。
充電中は奥様は散策、私は徒歩で沢渡温泉共同浴場へ行きます。
〇沢渡温泉共同浴場
共同浴場はせせらぎ公園から、晩釣橋を渡って温泉街へ徒歩で2~3分です。駐車場は4台分がすでに満車です。

入浴料は300円、中には脱衣場と小さな浴槽が2つあります。
お湯はイオウの香りが少ししますが、サラリとしています。手前の浴槽はとても熱く、奥の浴槽は少し熱いようです。
私の後に来たお客は大きなポリケースを2つ持ち込んで、湯を満タンにしました。

共同浴場のお湯は、地元の人が家風呂に利用したり、お茶やコーヒーを飲んだり、ご飯を炊いたりできます。飲んでみましたが、無味無臭です。
岩井親水公園
14:30晩釣せせらぎ公園発(14目盛77キロ)→15:08岩井親水公園着(12目盛83キロ)、走行距離80キロ。
帰り道に中之条町から少し寄り道して東吾妻町にある岩井親水公園のスイセンを見に行きました。

岩井親水公園は吾妻川沿いにある畑一面に咲いたスイセンが見事でした。
残念ながら桜は未だ赤いつぼみのままでしたが、水仙が見渡す限り黄色に染まっていました。
〇帰路とまとめ
15:43岩井親水公園発(12目盛83キロ)→17:00高崎着(5目盛45キロ)走行距離126.2キロ。
帰路は東吾妻町から、榛名山沿いを南へ榛東村を経由して高崎に戻りました。
本日の走行距離126.2キロ、電費は21目盛105キロ=6.0キロ/目盛でした。
現在、中之条町には急速、普通をあわせて12基の充電器があります。
真田一族ゆかりの里、花と湯と充電器の町になりました。
Posted at 2016/04/03 21:53:34 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation