• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

2016EVOC箱根の愛MiEV

2016EVOC箱根の愛MiEV☆5月22日(土)~23日(日)晴天
 3年ぶりに電気自動車オーナーズ倶楽部(EVOC)の総会(カンファレンス)に行ってきました。
会場は箱根総合体育館(レイクアリーナ)、お宿はホテル箱根パウエルです。



〇往路(5月21日)
 高崎から箱根町までは、いくつかルートがあります。渋滞を避けることと充電器の設置状況から、関越道⇒圏央道⇒東名道を選択しました。
 片道197キロ、充電時間を見込んで5時間ほどの道程です。
 ①4:30高崎発:16目盛114キロ
 ②5:53狭山SA着:5目盛39キロ:走行距離72.7キロ

 ③6:31狭山SA発:15目盛99キロ
 ④7:41中井SA着:3目盛24キロ:走行距離150.2キロ

 ⑤8:17中井SA発:15目盛100キロ
 ⑥8:47ファミマ御殿場二の岡店着:8目盛42キロ:走行距離181.1キロ

 ⑦9:21ファミマ御殿場二の岡店発:15目盛105キロ
 ⑧9:50箱根総合体育館着:12目盛68キロ:走行距離196.8キロ
〇総会(カンファレンス)

 ※総会の詳細は事務局の発表をお待ちしております。※
 講師やコメンテーターの方々のお話を聞いた個人的な感想は以下の通りです。
 「今後2020年、2030年と電池の進歩によって走行距離が伸びそう。」
 「今に比べて電池+EVがググット安価になりそう。」
 「充電終了前には車に戻ること。」
 「充電器は大切に使わなくてはいけません。」
 講師の方、コメンテーターの方、自治体の方、道の駅の方、充電器メーカーの方貴重なお話ありがとうございました。
〇鳥だ、ロケットだ、イイエ、空飛ぶカエルだ!

〇テスラは自分で車庫入れするんだ。懐かしのナイトライダーのキッドみたいです。

 なお、i3×3台による手放し縦列駐車、電動一輪車体験走行は見とれていたので写真はありません。(多謝)
〇帰路(5月22日)
 5:00起床、朝風呂、EVからスマホ充電、朝食、お土産購入、精算。
 ①9:45箱根パウエル発:12目盛67キロ
 ②10:10秩父宮記念公園着:11目盛73キロ、走行距離212.7キロ。

 ③10:47秩父宮記念公園発:14目盛123キロ
 ④11:40厚木SA着:7目盛55キロ、走行距離271.7キロ

 ※充電中の昼食はセイロそば(530円)
 ⑤12:14厚木SA発:15目盛110キロ
 ⑥13:21嵐山SA着:1目盛9キロ、走行距離354.8キロ。

 ⑦14:41高崎着:8目盛64キロ、走行距離394.3キロ。
〇まとめ
 EVOCの総会は車種を問わずEVのオーナーが参加し、自由に議論できる場であると思います。おもしろかったです。
 2日間の電費は61目盛447キロ、走行距離は394.3キロですから、6.4キロ/目盛でした。高速の時速はクルコンを使って平均70キロ以上80キロ未満。
 うれしかったことは、電池容量72.5%の愛MiEVが、時速73キロ厚木SAから嵐山SAの間83キロを14目盛で走ることができたことです。
 参加されたオーナーのみなさん、会長、副会長、事務局のみなさんお世話になりました。
Posted at 2016/05/23 22:23:03 | コメント(4) | 日記
2016年05月03日 イイね!

芹の湯から軽井沢めぐって

芹の湯から軽井沢めぐって☆5月3日(祝)曇りのち大渋滞
 連休後半は、群馬のB級スポット、「芹の湯」へ行ってみました。高崎から下仁田町にある芹の湯は片道43キロ、1時間10分の道程です。




〇八千代温泉芹の湯
 8:37:高崎発(16目盛116キロ)→9:43芹の湯着(9目盛46キロ)、走行距離43.8キロ。

 芹の湯は、群馬県下仁田町の北、長野県軽井沢町の南、山の中にある温泉です。
駐車場には名古屋ナンバーのお客さんが10時の開店を待っていました。

 女将さん「どうぞ~温泉ですか?入浴は500円です。」
 kazutake「入浴後お昼も食べられますか?」
 女将さん「ハイ、こちら(右手)が食堂です。ごゆっくりどうぞ」

 石造りの浴槽は1つ、中央が仕切られていて、手前は熱いお湯、奥は下に小石が敷き詰められており温めの湯になっています。お湯を飲んでみましたが、カライ!塩分が含まれているようです。
 先客さんが一人、名古屋から高崎を目指しているとのこと。内山峠のキャンプ場で一泊して芹の湯にやってきたそうです。
 熱い!あがってからしばらく涼みました。
〇釜揚げうどん
 昼食は名物の釜揚げうどん(700円)、鳥の唐揚げ(500円)です。

 女将さんから食べ方を教わりました。
①釜に水を入れる→②火をつける。→③釜のお湯が沸いたらうどんをいれる→④かき混ぜて15分待つ→④待っている間に唐揚げを食べる→⑤釜からうどんをすくってお椀に入れる→⑥薬味と少しタレをかける→⑦イタダキマス⇒大変美味しかったです。

 女将さんにお礼を言って、車に戻る途中、人口のプールで泳いでいた数羽のカモが一列になって歩いてきました。カメラを向けても怖がることもなく、雑草?を食べに行きました。
〇軽井沢町役場
 芹の湯から軽井沢町までは16キロ、35分ほどです。軽井沢経由で帰宅することにしました。
 12:22芹の湯発(9目盛46キロ)→13:37軽井沢町役場着(2目盛14キロ)、走行距離76キロ。

 予定より30キロ余分に走りました。実は、町役場に近づくにつれて渋滞が始まり、いつの間にか役場前を通り過ぎてしまいました。渋滞で戻ることもままならず、やむを得ず渋滞を避けて嬬恋方面へ、セーブオン北軽井沢店を目指しましたが、次第に昇りがきつくなり、電気残2目盛8キロになったため、結局Uターンしました。
〇帰路とまとめ
 充電25分間で13目盛94キロ、83.5%まで回生しました。
14:07軽井沢町役場発(13目盛94キロ)→16:18高崎市(自宅)着(11目盛85キロ)、走行距離127.6キロ。
軽井沢町内のR18は大渋滞、長野、松本ナンバーはもちろんのこと群馬、品川、練馬、大宮、横浜、千葉、青森、仙台、富山、新潟、長岡、名古屋、京都、大阪、福山・・・・3キロ進むのに30分間かかりました。
ゴールデンウィークの軽井沢は渋滞することはわかっているのに、何故か行ってしましました。
 本日の走行距離は127.6キロ、電費は111キロ16目盛、7.9キロ/目盛は最近見たことがない高成績です。
標高の高い軽井沢からゆっくり走ったことが原因でしょう。
Posted at 2016/05/03 20:21:32 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation