• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2016年06月22日 イイね!

ゆりの里が見頃

ゆりの里が見頃☆6月22日(水)曇り
奥様と太田市の北西にある「太田吉沢ゆりの里」に行ってきました。
営業期間は6月初旬~7月中旬に限定、園内には40種150万のユリの花が植えられています。
入園料は大人1,000円、駐車料金は乗用車500円とかなりお高いです。

奥様が友人から招待券(入園料0円)をもらいましたので、我が家でも行くことができました。

高崎市から太田ゆりの里までは、最短で片道約40キロ、1時間20分の道のりです。  
〇ゆりの里
今回は途中充電を行いませんでしたから、車と充電器の写真がありません。
どうぞ、雨上がりのゆりの花をお楽しみください。(~_~;)















〇ラーメン滋悟郎
往路にて行列ができているお店を発見、帰りにちょっと寄ってみました。
私はラーメン小、奥様はラーメン少なめを注文しました。

手前はラーメン小(750円)奥はラーメン少なめ(700円)です。
汗をふきふき、モヤシの山を・・・大きな豚肉・・・・麺にたどり着くまでかなりの時間を要しました。
どうやらアノ景勝軒の流れみたいです。絶対、若者向けの量とお味でした。
〇往復とまとめ
往路は9:30高崎発(16目盛119キロ)→11:23太田ゆりの里着(10目盛73キロ)、走行距離43.6キロ。
帰路は13:00らーめん滋悟郎発(10目盛70キロ)→14:40高崎着(4目盛25キロ)走行距離84.8キロ。
本日の走行距離は84.8キロ、電費が12目盛94キロですから、1目盛7.06キロとちょうどよいレベルです。
なお、せっかく太田市まで来たので、ジョイフルホンダに寄って充電器を見学したいと行ってみましたが、本日は品卸のため臨時休業で入場できませんでした。
Posted at 2016/06/25 11:56:40 | コメント(2) | 日記
2016年06月11日 イイね!

テルマエ・ロマエⅡの愛MiEV

テルマエ・ロマエⅡの愛MiEV☆6月11日(土)梅雨の合間の晴れ
 映画「テルマエ・ロマエⅡ」のロケ地になった宝川温泉に行ってみました。
 宝川温泉は群馬県の北部、みなかみ町にある温泉です。
 古代ローマ・・いいえ・・神話の日本武尊が東国征伐の際に病を治したという言い伝えがあるそうです。


〇宝川温泉汪泉閣
 高崎から宝川温泉までは、片道83キロ、約2時間30分の道程です。
 ルートは高崎、渋川線からR17を経て奥利根へむかいます。
 8:33高崎発:16目盛114キロ→11:03宝川温泉着:2目盛13キロ、走行距離86.1キロ。

 途中、帰路を考えて沼田市、みなかみ町で充電する必要がありましたが、なんとかなりそうなので、無充電で走りました。
〇200V充電器
 駐車場の入口にEV200V表示があり、受付で充電器の場所を教えてもらいました。

 普通充電器は宿泊客用の駐車場の一番奥です。NCSのマークが貼ってあります。三菱カードで認証、999分から開始されます。
〇日帰り露天風呂
 受付で説明を聞いてから、入浴料金1,500円を支払います。
 説明の内容は、以下の通りです。
 ※売店、食堂を通り抜けると4つの露天風呂があること。
 ※内風呂も1つあること。
 ※3つの露天風呂は混浴、1つの露天風呂は女性専用であること。
 ※混浴ではタオルで前を隠すこと。
 ※貴重品はロッカーに保管すること。
 ※撮影は禁止であること。

 売店、食堂、内風呂入口を通過して古道具の置いてある通路を抜けると、檻の中に熊が3匹、石段を降りると露天風呂と脱衣所が見えます。
 露天風呂は入口から摩訶の湯、般若の湯、子宝の湯、麻耶の湯です。
 ・・・・川のセセラギ、野鳥のサエズリが聞こえます。・・・・・・
 残念ですが撮影禁止なので、宝川温泉のHPをご覧ください。

 昼食はざるそば(550円)です。
 昼食後入口のベンチでイップク、山からの風が心地よく感じます。
 12:57普通充電終了、充電時間1時間50分:9目盛61キロ(59%)まで回生。
〇道の駅こもち
 13:05宝川温泉発:9目盛61キロ→14:24道の駅こもち着:5目盛43キロ、走行距離135.8キロ。

 高崎まで残り38キロです。充電せずに確実に到着できますが、休憩を兼ねて充電しました。

 充電中は足湯へ、強い日差しを避けることができます。
〇帰路とまとめ
 15:10道の駅こもち発:15目盛118キロ→16:15高崎(自宅)着:10目盛80キロ、走行距離165.9キロ。
 映画「テルマエ・ロマエ」では、北温泉、法師温泉、草津温泉、宝川温泉、大滝温泉などたくさんの温泉が登場します。温泉好きには一度は行ってみたい名湯なのです。
 本日の走行距離165.9キロ、電費は23目盛157キロ=7.2キロ/目盛。普通充電器を利用して安定した走行ができました。
 みなかみ温泉郷にはEV黎明期から充電器が43台あります。(急速7台、普通36台)
 なお、奥利根をさらに北上する場合は、水紀行館の急速充電器がおすすめです。
Posted at 2016/06/12 12:51:55 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation