• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

赤城山の紅葉だより 愛MiEV

赤城山の紅葉だより 愛MiEV☆10月29日(土)晴れ、風強し
 群馬県の紅葉は、例年と比べて1週間ほど遅れているそうです。
久しぶりに奥様と赤城山に行ってみました。




 高崎から赤城山にある赤城神社までは、片道46キロ、1時間30分の道程です。

〇群馬三菱前橋北店
 10:00高崎発(16目盛120キロ)→10:55群馬三菱前橋北店着(13目盛82キロ)、走行距離22.4キロ。
 R17から見える赤城山は、青い空を背景に緑色の美しい姿です。
 赤城山は標高1,828m、山頂にある赤城大沼(1372m)には、最高斜度9%台の急なカーブを70以上クリアーします。
 高崎から46キロですが、1回の充電で往復するのは困難です。
 充電スポットは群馬三菱前橋北店です。女性の店員さんが、誘導そして接続までしてくれます。三菱カード認証、30分制限です。

 充電中は店内でホットコーヒーをいただきました。94.5%まで回生しました。ありがとうございました。

〇赤城神社
 11:28群馬三菱前橋北店発(16目盛111キロ)→12:30赤城神社着(4目盛14キロ)、走行距離50.5キロ。
 アクセルは軽く、ゆっくり登ります。標高800m前後で少し紅葉、1,000mを超えるとググット斜度が上がり、電気もドンドン減ってゆきます。
 標高1,400mを超えると沿道の木々は白樺に変わります。

 赤城大沼は風が強く白波が岸辺に打ちつけています。湖畔に立つと風で立っているのがつらいくらいです。

 赤城神社にお参りして、周辺のわずかな日差しと紅葉を探します。


〇赤城北面の紅葉
 サム~ッ!車内に戻って次の目的地は奥様のリクエストで道の駅アグリーム昭和を目指します。
 赤城山の北面を沼田市方面へ、カーブの数は50台、急な坂をアクセルは踏まずに惰性で回生走行しながら降ります。北面は交通量が少なく、ゆっくり走れます。

 黄色い葉が陽に照らされてすばらしい紅葉を見ることができました。

〇道の駅アグリーム昭和
 13:22赤城神社発(4目盛14キロ)→14:09道の駅昭和着(4目盛34キロ)、走行距離77.2キロ。
 アグリーム昭和は、関越自動車道の昭和IC近くにある道の駅です。

 急速充電器の背面に無料と貼ってあります。太陽光発電を設置しています。
 売店の奥にある事務所に声をかけます。係りの方「空いていますからご自由にどうぞ」三菱カード認証、スタートを押すと60分制限になっています。
 充電中は遅い昼食です。

 私はざるそば(650円)とおいなりさん2個(220円)。奥様はぶっかけそば(650円)とカボチャの天ぷら(50円)です。
 しばらくして充電器を見に行くと残り15分、その間に足湯に入りました。気持ちイ~。

〇帰路とまとめ
 農産物のお店の前にオレンジのカボチャがたくさん並んでいます。
明日はハローウィン、お祭りだそうです。

 充電が終了しました。91%まで回生しました。事務所にお礼を言って帰路につきます。
 15:25アグリーム昭和発(15目盛118キロ)→17:21高崎着(10目盛74キロ)。
 本日の走行距離は123.2キロ。電費は20目盛140キロ、6.2キロ/目盛。
 赤城山の紅葉見頃は北面です。昭和村のはくさい畑がきれいです。
 標高1,200m前後、榛名湖も見頃だそうです。少しづつ気温が下がりはじめて、我が町(里山)の紅葉は色づきはじめです。
Posted at 2016/10/29 21:41:24 | コメント(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

秋のリンゴ祭り 愛MiEV

秋のリンゴ祭り 愛MiEV☆10月16日(日)晴れ

 秋晴れの休日、朝夕だいぶ涼しくなってきました。
 奥様のリクエストで中之条町の花の駅美野原で開かれたリンゴ祭りに行ってみました。
 高崎から花の駅美野原までは、片道54キロ、1時間20分の道程です。

〇りんご祭り
 9:00高崎発(16目盛122キロ)→10:35花の駅美野原着(7目盛39キロ)、走行距離51キロ。
 リンゴ祭りは、花の駅美野原前の駐車場で行われていました。

 会場はすでにお客さんで大賑わいです。
 中之条町のお店では、とん汁が無料で配られています。
 さっそく並びました。
 お隣のお店では、150円でジャガイモのつめ放題やってます。
 奥様はお上手です。
 リンゴ農家のお店には、真っ赤なリンゴが美味しそうです。試食をしてか ら、購入します。大きい袋は1,000円、小さい袋は500円。

 甘いシナノスイート500円を買いました。
 催しものは、リンゴの皮むき大会、リンゴの大食い大会、子供向けの輪投げコーナーなどです。
 うけたのは、”リンゴを頭上に載せたままの片足立ち”です。
 3分超えは一番右の小学生です。強い!!

〇花の駅美野原(中之条町折田)
 園内には、季節外れの紫陽花が咲いていました。

 夏のサルビアの向こうに秋の青空がきれいです。
 なお、第2駐車場に急速充電器があります。

〇真田ぐんまちゃんのスタンプラリー
 奥様が売店でスタンプラリーを見つけました。
 最低4カ所ゆけば、1等、温泉1泊が当たります。
①林昌寺(中之条町伊勢町)
 11:20花の駅美野原(7目盛39キロ)→12:06林昌寺着(6目盛42キロ)、走行距離57.2キロ。

 林昌寺は平安時代の創建です。戦で荒廃しましたが、真田幸隆の弟の矢沢頼綱という人が再建したそうです。立派な山門と本堂があります。
②もろみ漬け本店(中之条町市城)
 12:17林昌寺発(6目盛42キロ)→もろみ漬け本店(6目盛44キロ)、走行距離60.7キロ。

 もろみ漬けは、味噌、醤油の蔵元が「天然もろみ」で漬けた薄味の漬物です。一度ご賞味あれ。
③岩櫃ふれあいの郷(東吾妻町原町)
 12:31もろみ漬け本店発(6目盛44キロ)→12:45岩櫃ふれあいの郷(5目盛36キロ)、走行距離67.3キロ。

 岩櫃ふれあいの里は、岩櫃山のふもと東吾妻町営の健康、福祉施設です。急速充電器あります。
④道の駅あがつま峡(東吾妻町三島)
 12:57岩櫃ふれあいの郷発(5目盛37キロ)→13:28道の駅あがつま峡着(3目盛23キロ)、走行距離78.4キロ。

 道の駅あがつま峡は、東吾妻町から長野原、草津方面に至る真田街道沿いにあります。(天狗の湯、足湯、ドッグランなどの施設あり)
 急速充電は三菱カード認証、30分制限です。
 充電中は昼食、てんぷらうどん(600円)です。

 フー、フーッ、暑い、熱い。(気温は22℃)
これにてスタンプラリー4カ所と充電が完了しました。
〇帰路
 帰路は、最短距離で倉渕、榛名町経由を選択しました。
 14:20道の駅あがつま峡発(13目盛92キロ)→16:00高崎着(7目盛57キロ)、走行距離132.4キロ。
 本日の走行距離は132.4キロ。電費は、19目盛134キロ、7.0キロ/目盛でした。
 ひそかに岩櫃城跡に行きたかったのですが、予定外のスタンプラリーにはまって断念しました。温泉1泊が当たりますように。祈り!
Posted at 2016/10/16 20:34:52 | コメント(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

ワン充電で 愛MiEV

ワン充電で 愛MiEV☆10月2日(日)晴れ
 昨日、6ヶ月点検が終わり、ワン充電でどのくらい走行できるか上野村まで行ってみました。






 高崎から上野村までは、2コースあります。
 ①富岡市・下仁田町・南牧村経由で45キロ。
 ②藤岡市・神流町経由で67キロ。合計で112キロ。
 ワン充電走行にはほど良い距離でしょう。

〇塩沢温泉やまびこ荘
 10:05:高崎市発(16目盛120キロ)→富岡市・下仁田町・南牧村→11:21上野村(やまびこ荘) 着(7目盛38キロ)走行距離44.9キロ。
 やまびこ荘は、南牧村から湯ノ沢トンネルを抜けて、交差点を左折するとすぐです。

 上野村には、ヴィラせせらぎ、すりばち荘、しおじの湯、やまびこ荘と4つの日帰り温泉があります。
 山々に囲まれた静かな国民宿舎です。
 日帰り入浴は正午から、2Fに上がってフロントの横に自販機で入浴券(600円)を購入します。
 入浴客は私を含んで3人。内風呂、岩風呂、サウナ、外風呂を順に入ります。贅沢な気分です。
 入浴後は、お土産に十石みそを買って、十石みそアイスを食べました。

 みそ味がします。

〇うどん やまざと
 13:10:やまびこ荘発(7目盛38キロ)→13:32:やまざと着(8目盛50キロ)、走行距離56キロ。
 昼食は、昨日群馬三菱で教えてもらったお店です。
 店内にはおみやげもの、そして木のテーブルとイス。座敷があります。

 天ぷらうどん(冷)を注文しました。(700円)

 うどんができるまでの間、おかみさんが家で採れた柿をだしてくれました。天ぷらは家で採れた無  農薬やさいだそうです。白インゲンとは珍しい。
 おしゃべり大好きなおかみさん、話題は上野村の春のしだれ桜と若者が都会から上野村に移住し てきていることなど。 
 この次は猪豚料理を注文します。

〇帰路とまとめ
 14:40やまざと発(8目盛50キロ)→神流町・藤岡市→15:58:高崎着(4目盛29キロ)、走行距  離111.1キロ。
 本日の走行距離電費は111・1キロ、電費は12目盛89キロ。9.3キロ/1目盛でした。
 ワン充電:111キロ+29キロ=140キロ!
 やればできる子、愛MiEV!でした。

PS:10月1日(土)66か月点検で群馬三菱藤岡店に行きました。
 MiEVコンピューター診断書:走行距離76,626キロ、電池現在容量34.4Ah、積算通電時間6, 218hour、総合評価:点検の結果、異状は検出されませんでした。

Posted at 2016/10/02 21:43:33 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation