• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutakeのブログ一覧

2018年07月14日 イイね!

高山温泉の愛MiEV

高山温泉の愛MiEV☆7月14日(土)晴れ
35℃度を超える猛暑が続いています。
奥様のリクエストで高山村の田圃アートを見に行きました。
高山村は高崎市から三国街道を経由して片道45キロ、約1時間40分の道程です。

〇道の駅中山盆地(高山村)
 9:35高崎市発(16目盛159キロ100%)→11:18中山盆地着(10目盛69キロ63.5%)走行距離43.6キロ。
 高山村は、群馬県の中北部に位置し、標高420mから1,250mの盆地にあります。外気温度は31℃。

  高山村の田圃アートは平成21年から毎年開催されています。今年のテーマはぐんまちゃんと、つぼみちゃんとポチッとくん(戌年)です。
 図面が貼ってありました、なるほど。

 混雑する店の奥には吊るし雛が飾ってあります。

 ほっとさせてくれます。

〇高山温泉「いぶきの湯」
 高山村には天然温泉があります。道の駅の隣に「ふれあいプラザ」と村内に源泉の「いぶきの湯」です。
 11:57中山盆地発(10目盛69キロ63.5%)→12:07いぶきの湯着(10目盛66キロ61.5%)走行距離46キロ。

 「いぶきの湯」は鄙びた温泉です。入浴料金は300円。休憩所は持ち込み自由だそうです。湯船は内風呂1つ、透明ですが少しヌルットする湯です。夏の暑さにはありがたいお湯です。

〇そば屋「たか柳」(高山村)
 温泉から蕎麦屋の暖簾が見えました。
 受付のおばちゃん「近くに蕎麦屋が2件あります。前の店は太麺、隣の店は細麺、私は太麺が好きです」

  隣にある「たか柳」に行きました。土日祝日のみ営業、自家製の十割そばです。

 おいしゅうございました。(900円)

〇ふるさと交流センタ-「つむじ」(中之条町)
 高山村から山を下って中之条町へ向かいます。
 13:46たか柳発(10目盛66キロ61.5%)→14:16つむじ着(8目盛87キロ55%)走行距離67.3キロ。

 「つむじ」は町役場のとなり、中之条町観光案内所、カフェ、雑貨店、足湯、急速充電器があります。

〇たまご市場「卵太郎」(下里見町)
 帰りは中之条町からR406で榛名町を経由して高崎市へ、途中ソフトクリームのおいしい「卵太郎」によりました。

 14:53(8目盛87キロ55%)→16:00卵太郎着(5目盛59キロ39%)走行距離107.6キロ。
 卵太郎は卵とお菓子(プリン、シュークリーム、カステラ)の直売店です。甘いソフトクリームを頂きました。

◎帰路とまとめ
 16:17卵太郎発(5目盛59キロ39%)→高崎市着(4目盛40キロ29.5%)走行距離122.6キロ。
 本日の走行距離は122.6キロ、電費は12目盛149キロ=10.21キロ/目盛=SOC差70.5%=1.73キロ/%。
 なお、往路30キロ、帰路10キロ猛暑のため冷房を使用しました。余裕の走行です。
Posted at 2018/07/15 10:40:50 | コメント(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

群馬三菱桐生店&お見舞いの愛MiEV

群馬三菱桐生店&お見舞いの愛MiEV☆7月7日(土)曇り
友人Oが入院したので、みどり市にあるK病院に見舞いに行きました。お土産はOからリクエストのあった「たこ焼き」を途中で買います。ついでに、群馬三菱桐生店に急速充電器ができたので寄り道です。

 高崎市から桐生市は、伊勢崎県道を経由して片道40キロ、約1時間20分の道のりです。昨夜
 からのワールドカップ中継に夢中で充電開始はAM4時でした。
〇群馬三菱桐生店
 12:25高崎(自宅)発(15目盛144キロ:87%)→14:07群馬三菱桐生店着(10目盛102キ
 ロ65.5%)走行距離39.8キロ。
 充電器は群馬三菱共通の中速充電器(30KW)、24時間稼働、30分制限、三菱カード認証です。

 充電を開始するとお店の方が「お茶でもどうぞ」と案内してくれました。

 充電中は、アイスコーヒーを頂きました。
〇雑談
 ※お店の方「アイミーブはバンパーの変更で普通車に、税金が高くなったので、売るのは難しい
 です」
 ※Kazutake「良いクルマですが、法律の改正では仕方がないですね」
 ※お店の方「欧米向けに販売したアイミーブを販売したほうが良かったかもしれません」
 30分間で16目盛169キロ:95%まで回生。「ありがとうございました」
〇K病院
 14:45群馬三菱桐生店発(16目盛169キロ:95%)→15:30K病院着(15目盛151キロ:88
 .5%)走行距離48.6キロ。
 病院に向かう途中、おみやげを買いに築地銀だこ桐生店に寄りました。人気店のようでお客さん
 が並んでいます。

 たこ焼きは8個入り1ケース680円です。
 K病院の駐車場はほぼ満車状態、地元の中核病院のようです。

 受付で友人Oの病室を確認し、3Fの332号室へ行きます。
 332号室は6人部屋です。オヤッ友人Oの名前がありません??
 看護婦さん「Oさんという人はいませんね、少しお待ちください」
 kazutake「Oは病院が怖くて逃げだしたのかもしれません」
 看護師さんがナースセンターへ行って調べたら「Oさんは退院されました」
 Kazutade「えー!わかりました」
 車中でOに電話しましたが、呼出しのみです。
 仕事場にしている桐生の実家orやぶ塚町の自宅へ行くことにしました。
〇やぶ塚町(O宅)
 15:40K病院発(15目盛151キロ:88.5%)→16:19やぶ塚町着(14目盛124キロ:81%)
 走行距離63.4キロ。

 パジャマ姿のOより聴取
 7月3日(火)入院
 7月4日(水)大腸のポリープを内視鏡手術(麻酔、痛みなし)
 7月5日(金)出血ないので退院
 注意点・・手術後3日間はおとなしく良い子にしていること。もちろん飲酒は禁止。
 Oの感想「まさか本当に来るとは思わなかった。遠くからワルイ、ワルイ。手術は生放送で痛く
 なかった、歩ける、これで長生きできる」(笑)
 kazutake「まさか逃げたとは!まあ無事で何より」
〇帰路とまとめ
 「たこ焼き」のお返しに畑で採れたトマト、キュウリ、ジャガイモ等をもらって帰宅。
 17:00やぶ塚町発(14目盛124キロ:81%)→18:07高崎市(自宅)着(9目盛82キロ:60%。
 本日の走行距離95.7キロ=電費は12目盛129キロ=7.95キロ/目盛:soc差56.5%=1.6
 9キロ/%。信号の多い市街地走行は稼げませんね。
 群馬三菱桐生店の充電器は今年2月に設置したとのことです。ただし、増設ではなく移設です。
 北毛の沼田店が閉店になり、充電器を東毛の桐生店に移設したとのことです。
 沼田店は日光へ向かうR122沿いにありました。桐生店は足利へ向かう市街地にあります。
 充電器数では沼田市>桐生市、経路から考えれば沼田市>桐生市。
 群馬三菱の充電器は5か所(高崎中央店、前橋北、桐生、伊勢崎、太田)です。
 できれば、北毛の渋川店か中之条店に増設して欲しいものです。
Posted at 2018/07/08 12:45:43 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「売買契約(愛MiEV) http://cvw.jp/b/1283223/47520543/
何シテル?   02/09 14:09
名前:愛MiEV 生年月日:2011年4月15日 出身:岡山県倉敷市水島 住所:群馬県高崎市 年齢:12才 性格:静かで、穏やか、力強くブレません、夏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

南魚沼の夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:01:43
リコールの連絡(車ではありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 09:17:44
冬支度の愛MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/21 15:29:02

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。 購入:2011年4月15日 型式:ZAA-HA3W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation