• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

she-wolfのブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

称名滝を観に行く

称名滝を観に行く夏休み最終日。

二日続けて白山スーパー林道を堪能させてもらったので、予定では家に引き篭もるハズだったのですが、ふたたび@やごころ改さんのフォトギャラリーを見て感動。

調べてみるとそう遠くは無いと判り、いざ出発。

調べた限り、高速を立山ICで降りて右折し、ひたすら道なりにまっすぐ進むと到着なのですが、インターナビの変幻自在な誘導により、狭い商店街やらを走らせヒヤヒヤさせられましたが無事到着。
(帰りはナビを無視し、まっすぐ進み無事に立山ICに着きました。)

駐車場から「称名滝」までは徒歩となります。

↑の写真を撮っている時、

おじいちゃん「13km、30分か・・・ヨシ!」

おばあちゃん「1.3kmよ!」

おじいちゃん、マラソン選手かよw

でも、13kmに見えなくもないですよね。

で、滝に向かって歩き出します。

二日前、「姥ヶ滝」を見るために山道を歩き大変な思いをしていたので、

その時の不安が頭を過ぎりましたが、

ここの道は広く舗装されており、なんの問題もなく歩くことができました。

少し歩くと道にこんな印が。まだ1kmあるのね・・・


滝に近づくにつれ、涼しく、そして音が大きくなり胸が高鳴ります。

歩くこと約30分。

眼前に現れた「称名滝」


第一印象「これは死ねる・・・」

死を連想させるくらい圧倒的。





1時間くらい滝を堪能させてもらいました。

滝の水しぶきがミストとなり涼しく清々しい気分に。

マイナスイオンをいっぱ浴びてリフレッシュできたかな。

この休み中、スマホでいろいろ写真を撮っててふと思ったことが・・・

デジカメでもいいからもうちょっと綺麗に撮れるカメラほしいかも。


※番外編
立山ICから「称名滝」に向かう途中、休憩がてら「立山あるぺん村」という所に立ち寄ったらポニーとヤギがおったよ。
Posted at 2012/08/23 21:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月21日 イイね!

白山スーパー林道へ行く

白山スーパー林道へ行くかなり長いブログになっておりますのでご注意を。

ちょっと遅めのお盆休み中のワタシです。

特に予定も無く、家でぼぉけーっとしているのもアレなんで、とりあえす久しぶりに手取りダムにでも行こうかと家を出る。

いつも通り手取りダムへ行き、帰りに道の駅「瀬名」で一服していると、「白山スーパー林道 20%OFF」の看板が。

前からドライブしたい道だったけど、通行料3150円がちょっと高いと感じていたのですが、7~8月限定で2500円とのこと。

これは行くしかないだろう!と一里野方面へ。

料金所でおばちゃんに2500円を払い。
いざスーパー林道。



ちょこまか止まって写真を撮りながらのんびり登っていきます。

大き目の駐車場があったので降りてみてるとこのような看板が。


標高770m
○姥ヶ滝が眼前に見られます!
○大変珍しい噴泉搭が見られます!
○天然の岩風呂があります!

滝を眼前で見られるのは良いかも。と軽い気持で山道を歩き出す。

かなり急勾配だった・・・けど良い景色ですよ。


で、山道を下ること約15分。
眼前に現れた「姥ヶ滝」に感動。


ほんとに目の前なので、なかなかの迫力。


いっぱいマイナスイオンを浴びて清々しい気分に♪

しかし、これだけではない。
ここからもう少し奥へ行くと、大変珍しい噴泉搭が2つも見られます!


硫黄の臭いがたちこめていました。


で、ここから今来た山道を駐車場まで登るのですが、ここからが地獄。
普段の運動不足が身に沁みました・・・


汗だく半泣きになりながら車に戻り、10分ほど休憩。
落ち着いたところで再出発。

有名な「ふくべの大滝」に到着。標高900m


まだまだ登ります。

「国見展望台」標高1100m


もう少し登ります。

「とがの木台」標高1400m


もうちょっとだけ登ります。

このトンネルの中に石川県と岐阜県の県境があります。
お化け出そう。


「三方岩岳駐車場」標高1445m
ここが白山スーパー林道で一番高い位置となります。
素晴らしい景色でしたよ。


ここからは下りとなります。

「白川郷展望台駐車場」標高1200m
この場所が展望台だと勘違いし、「白川郷が見えないなぁ」と思いながら出発してしまう痛恨のミスw
展望台は道の向こう側にあったのね・・・
ここから先に行くと岐阜側の料金所になってしまうので、ここでUターン。
Uターンしても料金は片道分だけです♪


来た道を帰ります。

途中、三方岩岳駐車場でトイレを済ませ、一気に帰ります。
帰りの、スーパー林道料金所までの燃費w


10時過ぎに家を出て、帰って来たのが17時。
山道だけで約5時間。
さすがに腰が痛くなってきましたが、ほんと楽しかった。
2500円でこれだけ楽しめれば充分過ぎる。

今年中にもう一度行きたい。椅子を変えて。

最後まで見てくれてありがとうございます。
関連情報URL : http://hakusan-rindo.jp/
Posted at 2012/08/21 23:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

違いのわかる男

違いのわかる男別にコーヒーの話ではないんですが・・・

先日、3Q自動車の「Qフューズ」「「Q-ジブル リンク フューズ」」「Qージブルトリプルヒューズ」を取り付けました。

で、ライトの明るさはどうなったのかと。↓


違い分かります?
Posted at 2012/05/26 21:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月21日 イイね!

3Q自動車からモリコH・Qヒューズ・フュージブルトリプルヒューズ到着

3Q自動車からモリコH・Qヒューズ・フュージブルトリプルヒューズ到着電装系のチューニングをしていくにあたり、ずっと気になっていた3Q自動車の「Qフューズ」「Q-ジブル リンク フューズ」「モリコH」「Qージブルトリプルヒューズ」を注文してみましたよ。

「Qフューズ」「Q-ジブル リンク フューズ」「モリコH」の効果は色んな人が実証済みで信頼の置けるパーツだと思いこの3つを購入する予定が・・・

3Q南部さんの「Qージブルトリプルヒューズ」の解説を聞き、こちらも購入を決定。



これが「Qージブルトリプルヒューズ」↓バッテリーに直に付いているメインのヒューズと交換します。


「Qージブルトリプルヒューズ」について3Q南部さんの解説。
”三種混合式で、メイン100A、60A、20Aのアッシーのセット組合せフューズになっています。
主要なメインターミナルフューズですから交換は必須です。100Aメインは他の電気のクオリティーチューニングの最も手前の、おお元だから意味はデカイですよ。”
との事です。

なるほど。

電装チューニングの大元のクオリティを上げる事で、
その後の「Qフューズ」や「Q-ジブルリンク フューズ」「モリコH」の威力を
アップさせる目的で購入しました。

「Qージブルトリプルヒューズ」→「Qフューズ」「Q-ジブルリンク フューズ」→「モリコH」の順番で取り付けていく予定♪

どうなるか楽しみじゃ。

おまけとして、猫のイラストが可愛いポロシャツも頂きましたよ。
ワンポイントなので普段着ても大丈夫そう。
ありがとうござます!
関連情報URL : http://www.dezabow.com/39/
Posted at 2012/05/21 19:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

アーシングの効果

アーシングの効果
先日行ったアーシング
の効果とやらを燃費に焦点を当てて検証してみましたよ。

自分もそうですが、アーシングのレビューを見ていてよく目にするキーワード。

「~な気がする」

レスポンスの良さとかスムーズな出だし、オーディオの音等は
その車のオーナーが一番よく解っている事だと思うので
感じ方は人それぞれだと思います。

シャシダイを使えばパワーやトルクが数値として解ると思いますが、
お金もかかるし、なかなか機会がないと思います。

しかし、燃費に関しては調べれば簡単に出てくるので、
アーシング前と後のデータを取って調べてみましたよ。

データはインターナビの燃費の履歴から持ってきました。

※5/9~5/12までDに飛び石の補修で預けていたので参考外。
※アーシングは5/12の夜行い、アイドリングを長く行ったので参考外。
※山へ行ったり高速を使ったりはしておらず、田舎の街乗りだけです。

アーシング前6日間の燃費データはこちら↓
期間:5/2~5/8迄の6日間(5/6は一日乗っていません)
走行距離:158.5km
消費した燃料:8.1L
平均燃費:19.56km/L
アーシング前燃費データ

アーシング後6日間の燃費データはこちら↓
期間:5/13~5/19迄の6日間(5/18は一日乗っていません)
走行距離:168.9km
消費した燃料:8.4L
平均燃費:20.10km/L


結果として、燃費が0.5良くなった事が分かりました。

たかが0.5されど0.5。

塵も積れば山となる。

ケーブル2本追加でこの効果なら「効果アリ」と自分は思っています。

自分で作って、取り付けた物が効果アリと分かると嬉しいね(・∀・)
Posted at 2012/05/19 18:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 16インチ スタッドレスに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1283881/car/2890489/5643283/note.aspx
何シテル?   01/20 21:04
she-wolfです。よろしくお願いいたします。 なんだかんだでクーペばかりの車歴になってしもーた。 そんな車人生もいいだろう。 クーペが好きなんだか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAMCO エアダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 23:38:12
本気のデッドニング リア 作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 10:09:11
スイッチパネルレザー調シート張り再挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 19:11:41

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
乗り換えて時間が経ってしまいましたが、フェアレディZから母が乗り降りしやすいWRX S4 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2015年12月24日納車されました。 (ワンオーナー、ディーラー中古車 40600km ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最高にカッコイイ車。 ハイカムに切り替わった時の加速感と音がタマタライ。 残念ながらだい ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2011年10月9日に納車されました。(試乗車 2500km) 2011年11月21日 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation