• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月17日

【ソニカ】キーフリーシステムの落とし穴・・・

【ソニカ】キーフリーシステムの落とし穴・・・ 「キーフリーシステム」ダイハツのソニカにはマッチ箱サイズのカードキーを【所持している】だけでドアの開閉やエンジンの始動が行えます。

つまりカードキーと車両本体がワイヤレスで通信し合い、キーを【所持していれば】今までの車のように鍵を差し込んだりボタンを押して鍵を開閉する必要が無いのですが、昨日ちょっとした問題が・・・

場所は都内某セルフGS。

給油の際カードキーを【所持して】給油作業を行うと、作動エリアの関係でソニカのドアは開いたり閉まったりします。その際ガチャっと言う鍵の作動音とハザードが点灯しますのでチョット忙しない。

ここで問題・・・

そこでカードキーを車内に残し社外に出て給油作業を行うと、カードキーが車内に残っている訳ですから当然鍵は開いている筈。

筈なんですが

「ガチャッ」「ピカピカッ」

ウチのソニカはカードキーを車内に残したまま元気良く「施錠」。ご丁寧にもハザードが点灯し視覚的にもロックされたことが確認できました(汗)
車内を覗き込むとダッシュボードの上にカードキーを残したまま見事ロックされてます。21世紀に相応しい新手な鍵閉じ込みをしてしまった訳です・・・。

とりあえずGSの方に事情を説明しJAFさんに来て頂き鍵を開けて頂く事と相成り、JAFさんが作業している最中ウチのソニカは・・・。

「ガチャッ」「ピカッ」

と、突然思い出したかの様に鍵が開きまして、これにはJAFの方も驚いていた様子。とにかくキーフリーシステムは肌身離さず所持している事に限ります。
ブログ一覧 | 車日記 | クルマ
Posted at 2007/04/17 18:54:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土佐市で花(ハスとヒマワリ)を愛で ...
S4アンクルさん

25日か27日に30年以上ぶりに阿 ...
vfr800ccさん

兄ちゃんが遊んでくれない ...
どんみみさん

実録「どぶろっく」69
桃乃木權士さん

初めての6月の北海道①
Zono Motonaさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2007年4月17日 19:27
21世紀の気まぐれソニカの都市伝説って感じですかね。油断は禁物と言うことでしょうか。
コメントへの返答
2007年4月17日 21:29
プレオには無いハイテク装備満載ですので結構戸惑う事が多いです。

時代について行けない自分です・・・。
2007年4月17日 20:47
キーフリーのカードキーに内蔵されているキーを一本予備として別に持っておけばすむことです。ディーラーで安く作れますので・・・。
そうすればカードキーを車内へ放置して給油できますよ!
コメントへの返答
2007年4月17日 21:33
初めまして!書き込みありがとうございます♪

なるほど!予備としてキーを所有しておけば解決ですね。気付かない自分に反省・・・。便利さに油断してはいけませんね。
2007年4月17日 21:28
お久しぶりです。

21世紀の技術も困ったものですね(^-^;
気まぐれソニカちゃん。。。
コメントへの返答
2007年4月17日 21:36
どうも!お久しぶりです!元気にやってます♪

自動車メーカーさんも売れる為に色々と開発して下さってますが、最近は過剰装備が多い気がしますね。
2007年4月17日 22:04
そういえば私の会社の人も同じことしてました。。やっぱり鍵は手動が一番?
コメントへの返答
2007年4月19日 11:21
会社の方もダイハツの車でしょうか?お世話になっているディーラーの営業所内でも何度か閉じ込みが発生したみたいです・・・。
2007年4月17日 22:41
初めましてですm(_ _)m
私も良く発生します・・・
というわけで、閉じこみ対策はカードキー内臓の小さいキーをスターター穴に挿してキーフリー解除してます♪
コメントへの返答
2007年4月19日 11:24
ひらりさん初めまして♪書き込みありがとうございます。

キーフリー自体、本来所持していることが前提の様ですので、車内に残さないようにしたいと思います。

ひらりさんのソニカ。素敵なカラーですね♪私のクリアブルーはチョット明るめで年甲斐も無く恥ずかしいです・・・。
2007年4月17日 22:56
窓を開けとくだけじゃダメなんですか~?万一のとき窓さえ開いてれば何とかなるかと・・・
コメントへの返答
2007年4月19日 11:26
やはりココは原始的に・・・。慣れるまではそれなりの対応をしなくちゃいけませんね。
2007年4月17日 23:00
便利と不便は紙一重ってことでしょうかウッシッシ
とりあえず、いくつかの対策コメがありますので、今後の対処は大丈夫そうですね猫2
メーカーサイドでも何らかの工夫をして貰いたいものです
コメントへの返答
2007年4月19日 11:31
こんにちは。プレオが非常にシンプルなクルマなので、色々と戸惑ってます・・・。

皆さん同じ症状を起こしたり、対策を施していますので私も見習わないといけませんね。

以前ダイハツが採用していたカードキーは発信電波が強すぎて遠く離れないと施錠されず→クレーム多かったそうで、今回ソニカでは発信電波を弱めにしたら認識されないケースも多発しているようで、メーカーさんも大変なご様子です・・・。


2007年4月17日 23:03
災難でしたね…。

彼女さんはこういう時に備えてマッチ箱のキーと別に普通の鍵を一緒に携帯しているそうです。
スズキのはボタン式ですのでドアノブのボタンを押さないと解除ならないです。
誤作動は起こらないのでこちらの方が安全?
コメントへの返答
2007年4月19日 11:34
いやいや・・・。自分の不注意も原因ですので・・・。

今回皆さんから多くのコメント頂きありがとうございます。早速別のスペアキーを用意することにしました。

スイフトを始めとするスズキのキーフリーシステムの方が安心感がありますね。
2007年4月17日 23:48
初めまして
とりあえず、半ドアにしておくのが一番簡単ですよ。
コメントへの返答
2007年4月19日 11:36
どうも!初めまして♪
確かに!半ドアが一番簡単で間違い無いですね。

これからは便利な機能は正しく使うようにいたします・・・。
2007年4月19日 20:39
はじめまして。僕のMOVEもこれと同じキーです。bBなんかも一緒ですね。いつも回りを歩く度に何度もガチャガチャ、ロック解除繰り返すので車内に置いているのですが、閉じこみもあるんですね・・昨日スタンドでは大丈夫でしたが、これからは給油の際は窓を開けて、キーをいつでも取れるようにします。内臓キー使う時も本体をかざさないとセキュリティー作動しますと営業マンから説明受けました・・
コメントへの返答
2007年4月21日 6:09
初めまして♪ムーヴカスタム。正直カッコイイですね!

そうです!私もクルマの周囲を歩く度に開閉されるのが煩わしくて車内にカードキーを置いていたらこのザマです・・・。

今回諸先輩方が色々とアドバイス下さったので「チェルニーリ」さんも是非今後の参考にされて下さいませ。

プロフィール

あくまで快適に運転する為の車造りをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
平成19年8月4日導入のNewインプレッサです。 購入モデルは【15SのMT】(最もリー ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
8月9日台風の最中無事納車されました♪ 購入前に気になっていた3点。 1.燃費→燃費計上 ...
スバル プレオ スバル プレオ
軽自動車でも快適な走行を楽しめる相棒「プレオ」です。 ※最近は携帯(Vodafone 9 ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation