
CX-5 ガソリン車は前に乗りましたが、ディーゼル車にも乗れる機会があり、20分程度
運転できたのでプリウスαと比較レビューです。
結論を先にいいますと、プリウスα、CX-5どちらも長所短所がありますが、良い車かと思います。
CX-5 ディーゼルの感想
良い点
1)V6ターボを上回る加速感。 プリウスαのパワーモードを入れた以上の加速をします。
エンジン回転数があまりあがらないため、不快な音もなく気持ちよく加速をしていきます。
プリウスαのモーター+エンジンの加速も独特ですが、踏みすぎるとエンジン音が大きいです。
2)旧ディーゼルエンジンのガラガラ音というのはほとんどなく、ちょっと古いガソリン車並の
騒音です。ハイブリッドと比較してはいけませんが、うるさいと思う人は少ないでしょう。
3)乗り心地は多少ゴツゴツしておりますが、SUVというものを考えればこのくらいの足回りが
よいと思います。 やわらかいと長距離ドライブが疲れますしね。
途中、整備の悪い道を走りましたが、さすがSUV、難なく乗り越えていきました。
プリウスαは嫌そうな顔をして、乗り越えていきました・・・。
4)アクセルペダルの配置や、視界、ドラポジなどがよく作りこまれており、長距離ドライブは
疲れにくいかと思います。
プリウスαは最近、右足が痛くなります。 アクセルが高すぎ、もっと低くして(´д⊂)
気になった点
1)加速感は素晴らしいが、加速モード(仮)に切り替わるアクセル量が設定されていて、
意図していないのに加速モードに入ったときがある。(アクセル調整に慣れが必要)
2)減速をする際、スーーーーーと速度が落ちていくのだが、 スー、カコ、スーーーーとわずかに
ブレーキに衝撃を感じることがあった。
3)ディーゼル音は皆無ではなく、今までに比べれば小さいがそれでもガソリンエンジンのほうが静か
4)アイドルストップはディーゼルの特性上、ガソリン車に比べればレスポンスが劣る。
右折でアイドルストップしてしまったら、ブレーキを少し上げてアイドル状態にしたいところ。
気になる燃費は
コースを快走して(アイドルストップ2回) CX-5 13km/L
途中いくつか信号停車&加速 プリウスα 19.5km/L 帰宅時 23.6km/L
先週ガソリン車に乗りましたが、ガソリン車で感じたパワー不足感は皆無で、多少音がでますが
ディーゼルのほうが断然お勧めでしょう。
プリウスαと比較すると、全く性格が違う車だということが認識させられます。
街中ではモーター&エンジンの力で低燃費と高い静粛性で快適に走ることが出来るプリウスα
高速ではディーゼルの気持ちいい加速と絶妙なドラポジで快適に走ることができるCX-5
どちらが優れているかではなく全く別の特性を持っている車です。
今後、MPVやプレマシーなどに展開されていくとますます面白くなっていくでしょうね。
ブログ一覧 |
プリウスα | クルマ
Posted at
2012/03/18 17:54:17