
現在、アクセラのBOSE仕様に乗っている人に朗報です。
BOSE仕様にするということは、車内で音楽を良い音で聴きたい、
と思っている人でしょう。
友人のアクセラ(BOSE)によく乗せてもらいますが、
音質については、まあこんなもんだな、というのが正直な感想でした。
・分解能は非常に良く、音場もハッキリしている。
・高音の響きが弱く 音自体はあまり綺麗ではない。
・低音の締まりが悪く、ボンボン鳴っている。
純正BOSE+マツダコネクトだしこれ以上音質を上げるには
骨が折れる、と考えていましたが たまたま手に入れた
件の
BE-727をつけてみました。
USB差込口⇒BE-727⇒USBメモリなだけです。
コンソールボックスも閉まり、収納の問題も無し。で、音楽ON
音質 凄すぎ(^^;;;;;;
・もともと高かった分解能がさらに高くなり、音場のステージ感が格違い。
・つぶれて聴こえなかった細かい音がすべて聴こえるようになる
・高音に形が出来、その音が綺麗に聴こえる
・ボンボン鳴っていた低音がデッドニングをしたみたいな締まりを持つ
・独唱みたいな音自体の綺麗さが影響する曲は変化が少ない
自分の車と比較して、音自体の厚みや綺麗さはこちらのほうがSPが
良い分上ですが、音場や聴きやすさ、解像度はアクセラBOSE+BE727のほうが上ですね。
(設定は AAC 320K、もしくはWAV センターポイントOFF
高音+2、低音-2 音量は30前後です。)
BE-727を付けないBOSEが70点だとすると、BE-727をつけると
90点くらいになります。
これがたったの一万円??
なんかカーオーディオにお金かけるのアホらしくなってきました。
アクセラBOSE仕様で、BE-727をつけてない人、人生損していますよ。
※追記
自分が使っているものをそのままつけたため、すでにエージング済であり
効果が大きく感じられた面もあるかもしれません。
エージング完了後、特に低音が聞いてる曲、音がいっぱい入ってる曲を
BE-727有無で聞き比べると効果が分かりやすいと思います。
※追記2
友人に貸し出していたところ、BE-727を通してデータをコピー。
それをBE-727を通して再生すると、さらに音が良くなるとのことで
実際は試したところ音の違いが分かりました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2014/07/19 21:20:31