• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Okayamaのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

CX-3が納車されました

 CX-3が納車されました土曜日の午後にCX-3が納車されました。
午前中にCR-Zを洗車し、車内を清掃してできるだけきれいにして乗って行きました。
操作方法等を一通り聞いた後、乗って帰りました。
これからはこの車で家族との思い出を作りたいです。
Posted at 2018/11/13 02:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の雑談 | クルマ
2018年11月04日 イイね!

新車で買えるMT+4WD(AWD) 2018年度版


愛車紹介
でも載せているとおり、マツダCX-3を契約したのですが、この車にした最大の理由は「6MT+4WD」だからです。

CR-Zは年数・走行距離・状態的にも、まだまだ乗れたのですが、もうすぐ1歳半になる娘と妻との3人で旅行に行くには狭く、平成30年豪雪のような積雪時にFFよりは4WDの方が安心だろいうことで、普通車の4WDを探すことにしました。

今まで自分の車はすべてMTでしたし、次の車もMTがいいと思っていましたが、4WDとなると日本車のラインナップはかなり狭まります。

僕が調べた限りで、商用車以外で新車で買えるMT+4WDの普通車は
スズキ ジムニーシエラ
マツダ アクセラ
マツダ アクセラアテンザ
マツダ CX-3
マツダ CX-5
スバル WRX STI
しかありません。
なお、スバル フォレスターは2018年6月のモデルチェンジでMTは消えました。

見てのとおり、軽自動車以外で「MT+4WD」にこだわるとこれしかないです。

このラインナップで
・なんとか買えそうな金額
・運転しやすいサイズ
・乗って楽しそうな車
・燃費が良い車
という条件ですとCX-3の一択となります。
(CX-3契約時にCX-5のMTは発表されていなかったのですが、サイズ・価格的に候補からは外れます)

ジムニーシエラは価格ではいいのですが、家族で乗ることを考えて候補から外れました。納期も異様にかかるようですし。一人か二人で乗るなら一番おもしろそうな車なんですけどね。

今年の2月頃にマツダにCX-3を見に行ったとき、「次のマイナーチェンジで360°ビュー・モニターが搭載されるかもしれない」と言われ、5月にそのとおりになり、ATとMT両方試乗してさんざん悩んだ結果この車に決めました。
ちなみに、MTを試乗しにわざわざ新潟市から柏崎市まで片道1時間半かけて行っています。

「なんとか買えそうな金額」と書きましたが、下取りを含めない金額で約350万円の車は僕にとってはかなり高いです。
妻からは10年以上乗るように、とは言われてます(笑)
Posted at 2018/11/04 03:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の雑談 | クルマ
2012年03月08日 イイね!

ミニカを手放しました。

ミニカを手放しました。少し前の話になるのですが、3月8日にミニカを手放しました。

以前、豪雪地帯をコペンで通勤する必要があったのですが、そのときにコペンの地上高が低すぎて使い物にならなかったので手に入れていたのでした。

コペンで、わだちを擦りながら走っているとギヤが入らなくなったり、駐車場で雪に填まって動けなくなったりと、雪道ではかなり不便でした。

今から思えばせっかく車高調をつけているのですから、思いっきり上げておけば少しはマシだったのかなぁと思いますが、ちょうどそのとき知り合いを通してミニカを手に入れました。

走ればそれでいいと思っていましたので、大きなトラブルもなく、高速道路も100kmは出せましたので、安い車にしては良かったと思っています。

不満や小さな不具合といえば、エアコンが風量 1 と 2 しか効かず 3 が効かないこと、エンジン音がかなりうるさいこと、スピードがあまり出ないこと、スペアタイヤのくぼみに水がたまること、外の気温が低いと鍵が開かなくなることなどです。

外気温が氷点下になったりするとロック部分が凍るのか、鍵を差し込んでも開かないんですね。
氷解スプレーや CRC を鍵穴からスプレーしたのですが、あまり効果はなく、トランクはなぜか開くのでそこからドアロックノブを上げていました。

燃費に関しては 3速 AT であることや、ほとんど雪道でしか運転しなかったこともあり リッター 13キロ台と、それほど良くはなかったです。

FF ではありますが、地上高が高いおかげで雪道はかなり快適に走れました。
軽自動車ですので狭い道でもらくらく走れ、道幅が狭くなった場所で交差するのも楽でした。

そんなミニカでしたが、車検が切れるため手放しました。
オーディオ、スピーカー、ETC は取り外し、オーディオは身内にあげました。

ホンダのディーラーでは処分料がかかると言われましたので、廃車買い取り専門店に引き取ってもらおうかと思いましたが、時間がなかったので知り合いにそのまま丸投げしました。
廃車になるのか中古車としてまた走るのかは知りませんが、車検を取れば「走ればいい」という方がまた乗ると思います。

CR-Z はストリームと同じ最低地上高(150mm)ですので、雪道は大丈夫でしょう。
だめだったら…またこういう安い軽自動車買おうかなw
Posted at 2012/03/15 20:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の雑談 | 日記
2012年02月22日 イイね!

謎の無鉛ステッカー、その後

謎の無鉛ステッカー、その後2008年12月15日のブログで紹介した、ダイハツの無鉛ステッカー(74579-87601-)、今更ですが調べてみました。

Google 翻訳で調べたところ、上から順に

UNLEADED FUEL ONLY 英語
NUR BLEIFREI ドイツ語
COMBUSTIBLE SIN PLOMO スペイン語
ESSENCE SANS PLOMB フランス語
ALLEEN LOODVRÿ オランダ語

だそうです。これを一枚貼っておけば、ガソリンスタンドの店員が欧米人でも無鉛燃料を入れてもらえますね。

CR-Zの給油口には、日本語で「指定燃料 無鉛ガソリン」のステッカーが貼られています。

ま、わざわざ書かなくても日本のガソリンスタンドでは無鉛燃料しか売られてないんですけどね。

手元にホンダ純正の無鉛指定ステッカー(17669-PWC-Q00)があるので、これも調べてみたところ上から順に

UNLEADED FUEL ONLY 英語
ESSENCE SANS PLOMB SEULEMENT フランス語
ENDAST BLYFRI BENSIN スウェーデン語
NUR BENZIN BLEIFREI ドイツ語
VAIN LYIJYTÖNTÄ BENSIINIÄ フィンランド語
ALLEEN LOODVRIJE BENZINE オランダ語


だそうです。日本では必要がなさそうなステッカーですが、日本のディーラーでも部品番号を言えば普通に入手できます。
Posted at 2012/02/22 14:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の雑談 | 日記
2012年01月22日 イイね!

さようならコペン…

さようならコペン…2012年1月22日、ディーラーにコペンを持って行きました。

洗車して、中も掃除機かけて、ある程度きれいにしました。

この日は雪も溶けて、ノーマルタイヤでもディーラーまでは十分走れる状態でしたが、すでにタイヤを預けてしまっているため、最後はスタッドレスタイヤでの撮影です。

これからも元気にするんだよ。
Posted at 2012/01/28 08:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の雑談 | 日記

プロフィール

「市販で買える商品をDIYで作るとお得? http://cvw.jp/b/128600/47597776/
何シテル?   03/18 02:37
仕事でネットショップ運営をしています。 気まぐれで更新します。 お気軽にコメントを残していってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コペン パーツリスト 
カテゴリ:コペン
2007/08/09 16:23:06
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2018年9月に契約し、11月10日に納車されました。 XD L Package(4W ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2012年2月20日に納車されました。 ■ディーラーオプション フロアマット、オーディ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
コペンが雪道で使えないため急遽入手した通勤車。 FF 平成7年(1995年)式 型式: ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コンセプトは「金かけないで手間かける」。 「パーツレビュー」には画像が 1個しか載せら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation