• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルパン348世のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

Rブレーキパッド交換(^^♪

車検時に見つかったRブレーキパッドの
摩耗でパッドを交換しました。
10月〜11月は、
TRG等、乗る距離が増えるし・・・・
ホイールも汚れているし・・・・
エィ!交換しちゃえ!てな感じでゴソゴソ作業!

先ずジャッキUP!
ウマのかわりにパンタグラフの
ジャッキをかって、
もしもの時には、ダブルで落下を防ぐ!

キャリパーを外す作業


ロックピンを外す!
(これが一寸だけ手刷ります)


オーっと!マスターシリンダの
リザーバータンクの蓋を開けておく事を
忘れない用に!
ピストンを引っ込める時に
内圧が上がりとんでも無い事になります!
最悪ブレーキオイルが
吹き出し
塗装面が溶けてしまいます


ブレーキオイルが噴出した時の為に、
ボロタオルで囲う!
Z4はリザーバータンクの蓋がネジ式なので
緩めるだけでOK!

キャリパーを固定しているボルトを抜き取る
トルクスの8mmだったかな? 
合えば六角レンチでもOK!

キャリパーを取り外す!

ハンマーなどの柄の部分で、テコの原理で、
ピストンを引っ込める!
この時にリザーバータンクのブレーキオイルが
吹き出す可能性有り!

使用済みのパッドと新品のパッド!
※写真撮るのを忘れたので、再度バラシ為に新品パッドに
キャリパーとピストンの跡が付いてます(^^♪
バラした逆の順番で組み付け!


ホイールの裏側を良く洗いついでに、
フェンダー内部も洗いましょう!
ホイールを外している時は、下回りが
洗い易いです(^^♪

タイヤを取付け、ジャッキDOWN後に
ハブボルトの増締めを行い左側完了!

右側も基本的に、一緒の作業なので
違う所以外は、割愛(^^♪
違う所と言えば、右後輪には、
ブレーキパッドセンサーが付いてます。
気を付けて外さないと、センサー断線!
てな事になり
Dラーに部品注文と言うオマケが付いて来ます(>_<)


交換作業終了後、
ブレーキペダルを何回かおもいっきり踏み、
踏みしろを出し、試運転!
最初の一発目は、
全然ブレーキ効かないので
安全を確認してから、
ブレーキの効きを試してOKなら完了

NGなら地獄行き決定です(>_<)


決して、作業に慣れて無い方は、
自分では行わ無い方が無難です!
修理屋さんに任せましょう!

後は綺麗に洗車し完了!

Posted at 2012/09/29 17:17:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2012年09月24日 イイね!

日本海索敵失敗!

21〜22日に架けて日本海海戦に行って来ました!
何時もの、戦艦に乗り込み

いざ出航!

暗闇の中、敵 烏賊族を索敵し航行!

それらしき、魚影が、ソナーに!
いざ戦いの準備!

準備が終わった頃には、敵の姿がソナーから消え失せ
あれよあれよの間に時間だけが過ぎ去る(`Δ´)!
作戦タイムオーバー!(´・ω・`)
武器の片付け トホホホホホホホホ(T_T)

鷹栖の夜景を眺めながら、一路母港へ・・・・・・・





惨たる結果に・・・・・・・・・・!!!!!!!

クーラー満タンの予定が?!



烏賊1杯 カマス1尾

今回 家で
何?たったこれだけ!
           とのキツイ一言!

ショボーン(*_*)な日本海海戦でした!
Posted at 2012/09/24 20:19:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「たった今、友人の訃報が入りました 釣り仲間たった友人 安らかに・・・・」
何シテル?   12/31 21:38
ルパン348世です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
JCWからJCWへの代替えです。
ミニ MINI ジョン (ミニ MINI)
念願のJCWゲット!(^^)!
アバルト 124スパイダー White Scorpion (アバルト 124スパイダー)
青馬くんから 白蠍に成りました
ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
B4の次の車です。 2018.6.16 AM10:00 6年8か月相棒だった MINI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation