• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_m_a_s_a_k_i_のブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

標準装備じゃなかった・・・

標準装備じゃなかった・・・おねえさん付いてきませんでした。残念。
Posted at 2012/03/05 10:35:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
2012年03月04日 イイね!

初乗りを終えて

初乗りを終えて今日はやらねばいけない事が沢山あったので、朝一番に納車をしてもらいました。
納車後、青山FIAT CAFE でランチをとったあと、用事をすませがてら街乗りを楽しんだ訳ですが、
いや〜楽しいね、このクルマ。

でも当たり負けするね。
今まで、路地で鉢合わせになったとしても、
並走してたとしても、
「ほぼ100%」無言で道を譲られてきました(笑)
決してコチラが「オラオラ」っと言っている訳ではないのです。
でも、無意識にその感覚を「あたりまえのこと」と受け止めていたんだね。
いかんいかん。

このクルマだと、今までカクジツに相手が止まっていたような状況であっても、
お相手さんは遠慮なくガッツリ突っ込んできます。
人って、見た目で対応が随分変わるもんだなあ、っと改めて思ってしまいました。

ドラレコのリアカメラをどうやって設置するか悩んだ末、
「いっそ設置やめちゃおう」と昨日まで思ってましたが、やっぱり前後に装着しておくことにします。

ECOモードは流石に厳しい。
が、パドルで早めにシフトあげてけば燃費は変わらないだろうから極めてみようと思います。

トリップA,B の操作は 939系 Alfa とほぼ同じなのでマニュアル読まずに理解できました。
トリップ情報は1行しか表示できないのが残念。
メーター中央の時計表示なんていらねぇ〜から
トリップの平均燃費と瞬間燃費の2行を表示させて欲しかった。

しばらく走ったあとに気づいたのですが、
500Cって試乗した事なかった。
試乗しないで買ったせいか、感動けっこう大きかった。
ハッチバックと比較して走行ノイズは当然大きいけれど、カッチリしている印象がある。
500Cはリアにもスタビライザー搭載。
それとホイールのインチアップで固めに感じるのかな。
サスは、決して心地よい堅さじゃないね。要交換だな〜。

来週には加速装置とノンダストブレーキパッドを装着予定。
楽しみである。
(今日は業務過多で、な〜んにもモディファイできませんでした。宝の山が部屋の一角に出来つつあります・・・)
Posted at 2012/03/04 23:58:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
2012年03月04日 イイね!

寝れねぇ〜ぞ、おい!

寝れねぇ〜ぞ、おい!いま気づいた。
TwinAir 500C って、2気筒のカブリオレ。
いうなれば2VCなのね。
←写真はイメージ





明日、というか今日、かわい子ちゃんがやって来ます。

目が覚めたらチンクが我が子になる。
ということは、

レトロな最新鋭 Twin Air Engine の鼓動が我が手に、ということ。

幌車に乗る生活が我が手に、ということ。

イタリアンモダンプロダクツが我が手に、ということ。

久々のターボ車が我が手に、ということ。

軽快な Blue Volare がいつも心を軽くしてくれる、ということ。

知らなかったけどエコカー減税が我が手に、ということ。

どうでもいいけどエコカー補助金も我が手に、ということ。

ついでに保険もびっくりするくらいダウンサイジングになる、ということ。

ううん、小さい事は良いことだ。

トレピウーノが発表された頃からずっと欲しいと思っていた三代目500 だけれど、
やはり決め手は 2Vエンジンだったかな。

小さいラテン車に乗るって事は、限度やハードルも多くあるということ。
便利だったり、速かったり、という話とは異なる尺度でこのクルマを自分らしく育ててゆこうと思います。
虚飾を廃しつつも、明るく、楽しく。

基本はエンスー。
勝手気ままなラテン車をめざします。

まぁなんだ、今までと同じっつ〜事ですわ(笑)

それにしても、今までのクルマの中で一番納車が待ち遠しいって、どーゆー事よ?

このワクワクはいったい何なんだ!?
みんなそうなの??
Posted at 2012/03/04 00:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
2012年03月01日 イイね!

ブースト計

ブースト計一般小売されてる後付けメーターって、どれもいかにもな感じで、文字盤がいまいち。
やっぱSTACK のブーストゲージ、本物だけあってかっこいいなあ。
タイポグラフィと罫線の太さが絶妙。
ブースト計これにしちゃおうかなあ。
って、オーバースペックだっつーの。
Posted at 2012/03/01 00:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
2012年02月27日 イイね!

納車に向けた備忘録

納車に向けた備忘録500C TwinAir Volare をどんな風に育てるか、やってるうちに血迷って変なコトにならぬよう、
ここに備忘録をつけるとともに、潔く宣誓。

「TwinAir エンジン搭載車らしい、簡素で軽快、そして聡明な子に育てます!」




納車と同時に、モディ作業を開始するにあたり、そろそろ手順を考えとかなきゃ。
すでにブツは手配済。
しっかし、けっこう作業量あるなぁ。。。

_______________

【凡例】
○ディーラーさんで納車前に設置してもらうもの
◇カーショップに設置してもらうもの
●自分で設置するもの



■第一期■
納車のタイミングで装着&施工

【オーディオ】
○ iPhone コネクタ "XCarLink"

【電装系】
○ETC車載機
◇twinair0.9専用スロットルコントローラー(TEZZO)
●シガーソケット増設(レーダー探知機+ドラレコ+運転席用iPhone充電+予備)
●レーダー探知機
●ドライブレコーダー
●ドライブレコーダー・バックカメラ

【インテリア】
○アルミペダル(純正オプション)
●本革シフトレバー(純正オプション)
●本革サイドブレーキブーツ(BLACK オレンジステッチ)
●本革サイドブレーキグリップ(BLACK オレンジステッチ)
●ドリンクホルダ設置
●スペアタイヤ撤去・緊急パンク修理キット搭載
●スペアタイヤスペース改修
●500純正ラゲッジマット敷設

【エクステリア】
○ガラスコーティング
○ホイールコーティング
○フロントガラスはっ水処理
●twinair エンブレム設置
●マフラー防錆処理
●ホイールハウス防錆処理

【ブレーキ系】
◇TEZZOノンダストパッド(フロント)

【アクセサリ】
・サンシェード
・アロマディフューザー


■第二期■
なんとなく、ノーマル車の感じをつかんだら、随時導入

【オーディオ】
●スピーカー

【吸気系】
◇twinair0.9turbo用エアクリーナー(TEZZO)←現在開発中。早くリリースして〜!

【排気系】
◇twinair用マフラー(TEZZO)


■備考■
補強パーツ導入は行わないぞ、と。
足回りも、少なくとも車検まではいじらないぞ、と。

理由1. 所詮チンク。ユルいくらいで丁度イイ (っと自分に言い聞かせとく)

理由2. ただでさえ小さなクラッシャブルゾーンを固めちゃうと、衝突時の搭乗者負傷リスクも、対外者への衝撃もかなり高くなるはずなので好ましくない。

理由3. ピンポイントで足回りの硬度を高めてカチコチにすると、当たり前だけど、局部に応力が集中する。当然ながらチンクのサス接合部は、たいして許容応力を期待できないから、ボディ全体に緩~く応力を分散吸収する設計思想のままにした方が極部疲労などのリスクもなく無難。

でも、あまりにユルユルすぎて、どーにかしたいと思った時には、チマチマとパーツをインストールせずに、全体的な強化策を検討しよう。(結局、泥沼にはまって散財しそうだから、足回りはやめとこう、ってコトなのだ)

以上!


追記:パーツレビューと整備手帳の更新、めんどうだなあ。。。

追記2/28 ↑宣誓から1日しか経ってないのに、やはりローダウンスプリングは入れときたいなあ、と思っているなう。
Posted at 2012/02/27 19:06:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 500 | 日記

プロフィール

「ICEマカンの完成形 http://cvw.jp/b/1286353/47702126/
何シテル?   05/06 02:06
悦びと愉しさを与えてくれるラテン車、欧州車が好きです。 クルマ好きの方、宜しくお願いします! 車歴はこんな感じです。 Porche 911Carrer...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イグニッションキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 00:53:17
Macan でキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 20:19:09
ポルシェ サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 20:07:30

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
5台目のポルシェは再びのマカンです 電気マカン発表をよそに マカンⅠ 2.0(2018年 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
4台目のポルシェは念願の911 992.1はカレラSがよいと思いセレクト どの速度域から ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718(982)は、ケイマンだとエンジン音がキャビン内にこもるので、開放感のあるボクスタ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
久々に4座車を導入。 ドアが4枚もあるクルマを買うのは初めてなので、無駄遣いした気がして ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation