• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.nakajiのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

NV350キャラバン ステップ続き②~ベッド下地

NV350キャラバン ステップ続き②~ベッド下地ハイエースステップ流用は、床面のみ黒タッピングで止めて中断しました。
その前に、キャラバンDXにはステップランプがありません。通線らしきものも見当たらないのですが、ハイエースステップ(社外品)には一式付いていました。
そこで、以前天井を剥がした時に、ルームランプから線を下して置いたのでそれに結線しました。
ジャッキも、ステップ前方に空間と点検口がありそこに納まりそうです。


あとは、自動ドアの制御箱が交換待ちなのでこのままケコミ部分は蓋をしないで、いったん中断します。
続いて、8ナンバーの条件となるベッド板の製作です。
とりあえず、以前カットしておいた9mmコンパネにチップウレタン9mmをカット、微妙にコンパネより大きくカットすると、コーナーやふちの感覚が柔らかくなるのでそうしました、で、9mmウレタン(ホームセンターに9mmしかなかった)ので2枚重ねにして、ボンドで貼りつけました
あとは、生地を巻くだけですが今日はここまで・・。
Posted at 2014/07/13 19:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月10日 イイね!

NV350 キャラバン スライドドアステップカバーをハイエース用から流用①

NV350 キャラバン スライドドアステップカバーをハイエース用から流用①今日は休みで、台風も予想より影響なしなんで、今日も作業をしました。
キャラバンのスライドドアステップはハイエースより、貧弱で、ドア開口部に比べて、ステップが小さく、空洞が多い。空洞の中には、ジャッキと工具が入ってるのですが、それも無駄なほど空間が多い。
そこで、ハイエースのステップカバー(一体成型)を取り付けてみました・・不安ですが・・。
特に、この前側の空洞が余分ですので、思い切ってグラインダーでカット。

中の鉄板のカットが大変でしたが、なんとか剥がしました。この中に工具しか入ってなかったのです。ありえない・・。

続いて、後ろ方向のジャッキが入っていた、空洞もカット


そして、ハイエースのステップカバーを・・とあてがいましたが、キャラバンの方が、ステップ踏み込み寸法が浅く、納まりません。で当たる部分をハンマーでたたいちゃいました。素人には恐ろしいですが、板金屋さんは平気でやるんですよね?車は高張力鋼板なんで、叩けば結構柔らかく伸びるって感じです。・・でも素人には限界があります。

結局、そのまま一体ごと収めるのはキャラバンの踏み込みが浅すぎて無理(叩いた後ろにすぐメインフレームがあったためこれ以上叩けない)仕方なく、ステップカバーを2分割にし接合部分は黒のコーキングで処理しますか。・・でステップカバーの切断前写真は撮らずにカットしてしまいました。(ステップ部分とケコミ部分に分けた)
で、防振アルミブチルゴムシートが余っていたので、ステップカバーを組み付ける前に全体に貼りつけました。

次に、ステップカバーのレベルが合わないので(ハイエースより段差が大きいので、コンパネをジグソーでカットし床にタッピングで固定

最後に、2分割したハイエースのステップ部分をカット&トライで切りながら、こんな感じで置けました。

全然質感が違います(ケコミ部分も微妙にRがついていてさすがトヨタのデサイン力だと思います。
(本当に、ハイエースにスーパーロングワイド4WDディーゼルモデルがあればこんな苦労はいらないんですけどね・・)今日はここまでです。
最後に、別友人に補修&塗装をお願いしている、カリスマのルーフボックスも本日は、パールパウダーを塗装しています。この後クリアーを塗って完成です!ボディと同じ色3コートパールなんで手間がかかりそうですが、任せています・・その色ついでに、車体のほうも「ドアノブ」全てを同色にしてもらっています。(上級グレードプレミアムGXのまね!)

Posted at 2014/07/10 21:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

NV350 キャラバン カーテン他

NV350 キャラバン カーテン他カーテンは、必需品(日焼け防止)です。
安くていいものが無く思案してたときに、ひらめきました!ハイエース用ならあるだろうからそれを流用しよう!と。
思った通りありました、ハイエーススーパーロング用が全キットで送料込み7千円で入手!!
でも、取付に仕事終わりに夜なべしたりで結構手間かかりました。両面テープでは、長期間不安なんで、2mmドリルで要所揉んで、タッピングで補強!全部で、ネジ60本位使いました。



バックドアは、上部にワイパーモーターがあるので、大変難しかったです。


先日のフォグランプリング明かりは、スモール連動ですが、遮断かくれスイッチはこれ


夕方の空き時間に、遊びで、アルミテープをバンパーフィンに張ってみました
結構いける?
Posted at 2014/07/06 22:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

NV350キャラバン フォグランプ②

NV350キャラバン フォグランプ②イカリングは、ヒューズをかませ、スモールランプに連動させました。が、バンパー裏に隠しスイッチをつけました。車検時とか通るか知らないのですが消せるようにしときます。
イカリングはCCFLという蛍光灯のような物でインバータ整流器の箱が付いているので、バンパー裏に貼りつけました。

フォグランプの配線とスイッチは、ネットでリレー付きの汎用配線一式を購入。LED球に交換済なんでリレーなくともいけると思いましたが、スイッチに点灯確認LEDがついているので買いました。

フォグは、汎用品とは思えないほどピタリ納まりました。
それと、ヘッドライトは普通のハロゲンです。HIDも考えましたが、これからはLEDヘッドライトも普及し(日産のリーフなどには既に採用)てきます。ただ現状では汎用品に評判や信頼性がまだと感じ、あと1~2年待つことにしました。

うまくとれませんがアップです。

しかし、要所要所にはギボシで外せる様にしておきましたが、この車ヘッドライト球交換は、グリルからバンパーから全て外さないと交換できません。メンテ最悪・・。
Posted at 2014/07/05 21:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月02日 イイね!

NV350 キャラバン フォグランプ①

NV350 キャラバン フォグランプ①バンパーを外してるので、フォグランプを埋め込んでみました。
もちろん、純正は高いので、ネットで中国製のφがなるべく近いものを購入
とりあえず、丸く切っちゃいました。

なんか、うまくいきそうです。揺れ防止にステーを一本いれましょう。

リングにも明かりがともる(いわゆるイカリング?)らしいので、スモールに連結するか検討・・特にイカリングは好きではないのです。
プロジェクタータイプは好きです
中身は、LED球に入れ替えました。

あとは後日・・。
Posted at 2014/07/02 21:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NV350 キャラバン リアナンバーガーニッシュ完成 http://cvw.jp/b/1286864/38160480/
何シテル?   07/03 21:58
f.nakajiです。 車いじり、トヨタコースターキャンピング車製作登録から、スバルサンバーいじり、それ以外でも、家のリフォーム、離れ増築、軟水装置取り付け、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
当時掲載方法がわからなかったため、もう一つの「スバルサンバー」のフォトギャラリーをご覧く ...
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーに乗っています。
日産 ルークス 日産 ルークス
日産ルークスを買いました。 13年乗ったホンダモビリオに別れを告げ、買い換えました。 し ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
コースター自作キャンピングから排ガス規制でやむなく10年で手放したのが8年前。 今回、人 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation