• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.nakajiのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

NV350 キャラバン ツートン塗装

NV350 キャラバン ツートン塗装やっと、裏の自動車整備工のおじさんに頼んでいた、シルバーメタとのツートン塗装があがってきました!
どこで塗り分けるか、かなり悩みましたがこれで良かったと思います。
バンパー類は面倒でも外して塗ってもらったので良かったです。
しかし、塗装もエアガンで自分でやったことありますが、回数をこなしたプロには敵いませんね。
艶がちがいます。


かなりワゴン車っぽくなりました!しかし、日産パールホワイトの#QAB色は全然パールぽくないですよね?写真にも光りませんし・・。
Posted at 2015/07/05 20:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月25日 イイね!

NV350 キャラバン 休憩~

NV350 キャラバン 休憩~今日は休み
キャラバンは、ツートンにする事にしたのですが、結局裏の自動車やさんに頼んでしまいました。
塗装は、やっぱ難しいので・・。ゆっくりお願いしているのであと1週間程度かかるかと思います。

そこで今日は、今後シートレール等取り付けで使うであろう溶接機の準備


溶接機は昔100Vを買ったのだけれど棒がくっついて使い物にならず、今回ヤフオクで国産の100,200V兼用かつインバータ(軽くて効率が良い)のを安くゲット!
100V平行コンセントしか付いてなかったので、以前にコンプレッサとタイヤチェンジャ用に(家の分電盤から延長するコード)を活用して、単3線を200Vと100Vに、ケーブルを差し替えて使用できるよう作りました。

差し替えて100Vが2回路取り出して、コンプレッサ&タイヤチェンジャ用となります。





また、溶接機にはアークケーブルとアースグリップケーブルも付いていなかったので、別口ヤフオクで千円で入手!したら、カムロック?の端子形状が違って溶接機本体に刺さらなかったので、こちらも交換。カイ●ズホームで4万円の溶接機が、26,000円で出来たけど、結構部品集めたり、電源変えたり安く上げるには労力がかかりますなぁ~
Posted at 2015/06/25 22:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月17日 イイね!

NV350 キャラバン 改修の日々

NV350 キャラバン 改修の日々日産のパールホワイト#QABは、全然光らないので、知人がバンと変わらないね~
と言われたのが気になって、ツートンにしようか迷い中~
ハイエースグランドキャビンのゴールド系ツートンはいやなので、無難なシルバーメタのツートンかな?
スバルサンバーで自分でやったことあるけど、自動車塗装は大変難しい~~
垂れるし、暑い日は吹いてる空気中で、乾きいわゆる「さめはだ」状態に・・。
いつもの裏の自動車やさんに頼むべきか・・。

さて、先日8人にて山に行ったときやはり3列目が跳ねるというので改良したい。
エアサスも物足りないですが、根本的にまずキャラバンマイクロバスサスに取り換えてみます、ついでに、ハイエース用だけど幅が同じだったので
この青い物体を、付けることにしました。
S字シャックルといって、リア板ばねの突き上げをシャックルにて後方に力ベクトルを逃がす仕組み。


26000千円で入手したが、青いのはいやなんで、ヤスリで地を荒らし、つるしてこれから黒に塗るのです。・・その後の写真はありませんが・・。
あとは、板バネの到着を待つばかり。

時間が余ったので、タイヤチェンジャが、自作キャスターにより移動はバッチリなんですが、作業中の揺れにて力が入らず。そこで、車庫のコンクリにアンカーを叩き込み、ネジで固定できるようにしました。バッチリ作業中の安定度が増しました。
Posted at 2015/06/17 21:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月27日 イイね!

NV350キャラバン 強化ブレーキパッド交換

NV350キャラバン 強化ブレーキパッド交換本日休暇となりました。
ディーゼル4WDでかつ架装品が重いため、ブレーキの効きが甘く、ディーラーにてもせいぜい踏みしろを手前にすること位しか出来ず踏力がいりようでしたので、社外品のパッドに4輪共交換することにしました。
ディクセルのスポーツ用で摩耗が少し早いかもしれませんが、効いてくれると願って交換です。
フロントディスクパッドは、いとも簡単にできました。

続いてリア、ドラムシューです。

8mmねじを利用してドラムライニングを外します。

結構元に組み付けるのが大変でした


下が交換する品です。厚みは殆どかわりません。

無事、終了し、テスト走行を終えました。
時間があったので、シートを後席と同じベンツワゴン(同柄に統一したい&アームレストがある)に
試しに入れてみましたが、かなりキャラバンは狭いので、その道のりは長しです。・・とりあえず元のシートに戻して本日終了~。
Posted at 2015/05/27 22:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

NV350 キャラバン 床仕上げ

NV350 キャラバン 床仕上げステップにあわせて、車用のじゅうたんを貼りました。
ジョイ○ル本○という大型ホームセンターに巻物で車用のじゅうたんがありました。
裏がイボ付きラバーなので重いが、ずれなくて防音効果もありそう。

ちなみに、キャラバンのステップの枠も並べてみましたが、貧弱で意味の無いカーブですね。
1/3はステップ面積がなく、扉が大きく開く意味がないし、ステップモールを止めるネジが全て見えるって言う、トヨタとは比べ物にならない質の悪さです。

それと、ディーゼル車は電動ステップ(汎用品、純正とも)が付けられないのです。ディーゼルのでかい触媒がすぐ裏に鎮座しているためです。純正の福祉車両はすべてガソリン車の設定ということもわかりました。触媒の位置をちょっと後ろにずらす等すれば、十分スペースはあるのですが・・。


冬タイヤのホイールがオフセット25mmなんではみだし過ぎなので、外す事に



オフセット45mmを冬まで探す事にします。
Posted at 2015/05/23 20:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NV350 キャラバン リアナンバーガーニッシュ完成 http://cvw.jp/b/1286864/38160480/
何シテル?   07/03 21:58
f.nakajiです。 車いじり、トヨタコースターキャンピング車製作登録から、スバルサンバーいじり、それ以外でも、家のリフォーム、離れ増築、軟水装置取り付け、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
当時掲載方法がわからなかったため、もう一つの「スバルサンバー」のフォトギャラリーをご覧く ...
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーに乗っています。
日産 ルークス 日産 ルークス
日産ルークスを買いました。 13年乗ったホンダモビリオに別れを告げ、買い換えました。 し ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
コースター自作キャンピングから排ガス規制でやむなく10年で手放したのが8年前。 今回、人 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation