
日産のパールホワイト#QABは、全然光らないので、知人がバンと変わらないね~
と言われたのが気になって、ツートンにしようか迷い中~
ハイエースグランドキャビンのゴールド系ツートンはいやなので、無難なシルバーメタのツートンかな?
スバルサンバーで自分でやったことあるけど、自動車塗装は大変難しい~~
垂れるし、暑い日は吹いてる空気中で、乾きいわゆる「さめはだ」状態に・・。
いつもの裏の自動車やさんに頼むべきか・・。
さて、先日8人にて山に行ったときやはり3列目が跳ねるというので改良したい。
エアサスも物足りないですが、根本的にまずキャラバンマイクロバスサスに取り換えてみます、ついでに、ハイエース用だけど幅が同じだったので
この青い物体を、付けることにしました。
S字シャックルといって、リア板ばねの突き上げをシャックルにて後方に力ベクトルを逃がす仕組み。
26000千円で入手したが、青いのはいやなんで、ヤスリで地を荒らし、つるしてこれから黒に塗るのです。・・その後の写真はありませんが・・。
あとは、板バネの到着を待つばかり。
時間が余ったので、タイヤチェンジャが、自作キャスターにより移動はバッチリなんですが、作業中の揺れにて力が入らず。そこで、車庫のコンクリにアンカーを叩き込み、ネジで固定できるようにしました。バッチリ作業中の安定度が増しました。



Posted at 2015/06/17 21:59:59 | |
トラックバック(0) | 日記