• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.nakajiのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

NV350 キャラバン ハイエースステップ移植

NV350 キャラバン ハイエースステップ移植350キャラバンのスライドドアステップは、日産の怠慢でE25時代のパーツを流用したままの設計。
ステップエリアも狭く、かといってその中はがらんどうです。
以前から、ハイエースのステップを購入してあったので、今まで仮に布張りにしていたステップ周りを完成させないといけません。
ハイエースのステップは、ステップ部と、けこみ部は切断して2つにしないと無理。
その他、ドアが閉まりきらないので、仕方なく前の隅を切り、コーキングで埋めることに。

施工前(既にこの付近の床は思いっきり切断してあります。

仮に置くとこんな感じですが、ジャッキが取り出せるように



ここは、切るしかなかった(残念ですが)ハイエースの方が、ステップの奥行きもある。



なかなか、収まりませんが、ボディをたたいたり(けこみのあたり)調整が大変。

ステップとの隙間コーキングで埋めてなんとか完成




最後に、ステップランプを、LEDに交換して取り付け
(本来、キャラバンDXにはステップランプはありませんでしたので、以前天井からルームランプ分岐で通線しておいたのです。)

Posted at 2015/05/17 19:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

NV350 キャラバン オートスライドドア改修

NV350 キャラバン オートスライドドア改修イージークローザーが後付け出来たのに伴い、スライドドアも低速化することに。
メーカーに低速ギアドモータに交換品がとどいたので取り付け。
ついでに、レールごと後方に2cm移動し取り付け。
モーター部が前輪タイヤ(マッドガード挟み)接触してたので。クリアランスをひろげたい。


レールカバーをあけたら、ベルトにコマがついていてそれが、開閉のマイクロスイッチをけとばす仕組み。コマを前方に2cmくらい移動させました(本体が後方に2cmさげたので)



取り付け完了


つづいて、外から閉められるよう「閉」ボタンを取り付け
(本来ジャンボタクシー用の電動ドアーなので、開閉は運転手操作が基本の製品)

チャイムスイッチを利用し、ふろマット(ポリウレタン?)を丸くくりぬいて流用


写真ではわかりませんが、ハンドルを切るとマッドガードをかえしてモータと接触していたのですが、隙間がさらに広がり、さわらなくなりました!



そういえば、夏タイヤに先月交換したのですが、235/70R16とデカイタイヤにしたため、フェンダーからはみ出してしまします。
特に前輪ははみ出したので、前後ホイールのオフセットを違うものを購入、それがうまくいきました!
前輪は、+45後輪は+36mmです。同じデザインでこのような物がお安く手に入ったので(4つで32000円)入手。デザインはあまり気に入ったものではないのですが・・。タイヤは格安ナンカンです1本4500円!
自分で交換です。
Posted at 2015/05/09 20:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

スバルサンバー 充電端子 その他

スバルサンバー 充電端子 その他サンバートラックは1か月のらなかったrら1年で再びバッテリーが上がってしまったので、色々調べました。
オルタネーターは電圧が出ているようでした。
となると、漏電か、セキュリティー等でバッテリーの消耗が微々たるものでも、乗らないと影響するようです。
ネットで、2700円で2Wのソーラー充電器があったので購入。
車庫に入れているので、停車中の充電はできません。
で、バッテリーから直に、線を出し、コネクターを運転席ドア下に付けました。(・・差しっぱなしでスタートする事は無いだろうと思われる場所に)


ソーラーパネルは、物置車庫の屋根に固定しました。


以降は、直接車に関係ありませんが・・

草刈り機(ハンマーナイフモア)
の刃が、以前研いだのですが、もうまんまるでだめなので、自分で交換38枚あります。
いわゆる、シュリケンのごとく、草をたたき切るのです。



オイルもついでに初めて交換しました。甘く見てて6年交換しなかったら、まっくろでした。



最後に、昔買ったEV(エレクトロボイス)のミニスピーカーが以前から、片方のツイーターが飛んだままになっていたので、分解してみました。テスターであたったら片方は抵抗がでませんでした。


本来、スピーカーの箱はベージュ色だったのですが、サンバーを全塗装した時に塗料が余ったので、同じメタリックに塗ってしまいました(いい色ですよ!)



ツイーターをさらにばらすとダイヤフラムが出てきてボイスコイルがボンドで貼ってあるのです。そのコイルの巻物のどこかが焼き切れて断線しているのですが、解りませんでした。

古いので、交換パーツは無いとのことで、仕方ないのでこの口径に合うような他社の適当なツイーターを付けようと、暫く探す事にします。
Posted at 2015/03/18 21:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日 イイね!

NV350 キャラバン カッティングシート

今日は休み。
エアサスコントロールパネルに文字表示と、リアにカッティングシートを貼りました。それだけ・・。

自分でデザイン。逆文字も作ってガラスの内側から貼ろうかとも(持ちがいいので)作りましたが、スモークがキツすぎて読めませんでした。で、表から。なかなかかっこいいと自己満足でござんす・・。
Posted at 2015/03/02 18:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月27日 イイね!

NV350 キャラバン LEDテール 他

NV350 キャラバン LEDテール 他235/70R16のタイヤはフロントマッドガードを作りなおしたのですが、少し擦るのでバーナーであぶり、瓶のRを利用し、曲げてみました。



続いて、リアテールをLEDに交換です。


それが、予想以上に難儀でして、カプラーONとか言いながら、ウインカーが全く点灯しません。
メーカに交換してもらったのですが、同じ。
他のストップランプ等は異常ないのに
ハイフラッシャー防止セメント抵抗も肉眼で確認できるのですが、ハイフラしたまま点灯せず。



本体にワニ口で直接給電すると点灯しましたのでカプラーの不整合と判明!
良く見てもわかりませんが、マイナスドライバーで端子を少し内側に傾けたら、点灯しました。
よくみてもわかりませんよ~


取り付け完了

Posted at 2015/02/27 20:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NV350 キャラバン リアナンバーガーニッシュ完成 http://cvw.jp/b/1286864/38160480/
何シテル?   07/03 21:58
f.nakajiです。 車いじり、トヨタコースターキャンピング車製作登録から、スバルサンバーいじり、それ以外でも、家のリフォーム、離れ増築、軟水装置取り付け、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
当時掲載方法がわからなかったため、もう一つの「スバルサンバー」のフォトギャラリーをご覧く ...
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーに乗っています。
日産 ルークス 日産 ルークス
日産ルークスを買いました。 13年乗ったホンダモビリオに別れを告げ、買い換えました。 し ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
コースター自作キャンピングから排ガス規制でやむなく10年で手放したのが8年前。 今回、人 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation