• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.nakajiのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

NV350 キャラバン タイヤチェンジャー

NV350 キャラバン タイヤチェンジャーとうとう、電動タイヤチェンジャーを購入しました!(奥の青い物体!)
軽トラックで埼玉まで取りに行き、男性3人で下しました(200kgもある)
しかし、以前から使用していたエアコンプレッサが能力不足のため、一回り大きいのにチェンジ!
電源が困った事に共に、15A2回路必要。母屋から作業してる車庫まで、遠まわしで30mもあり、電圧ドロップなしにて電源必要とのことで、家の分電盤から20Aのブレーカーが2つ空いていたので、コンセントを増設しました!
↓増設前

↓増設後

エアコンのILコンセントを付けました
これなら、20Aまでいけるし、この先の延長コードも作りましたが、このコンセントなら差し込む向きも決まってるためN線共用し3芯で2回路送れます!
ついでに、写真はありませんが、ビニルキャプタイヤも3.5㎡(30AまでOK)×3芯を使用し、電圧ドロップなしで余裕で送れるようにしました。
Posted at 2014/12/28 22:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

NV350 キャラバン ついに8ナンバー取得!!

NV350 キャラバン ついに8ナンバー取得!!ついに取りました!正規8ナンバー!
今日は構造変更で予約しておいたので、朝9時に陸運に到着~
用紙販売所で、確認。自賠責と重量税は受かってからの納付となりました。
まず、通常の車検ラインに入る・・が待機中に既に長さや、幅、ベッド展開してと言われ、10名定員をクリア!あとの検査は通常車検ライン検査が終わったら、1番ラインにて構造変更の審査をするという。
で、通常ラインでヘッドライトが落ちました!一昨日購入元日産で見てもらったのに!
悔しい!それも今日は日産休み!仕方ないので、近くのテスター屋さんにて3090円もかけて見てもらましたが、左が30cmもずれているとの事!

気を取り直して、再度並び無事車検は終了。
続いて、1番ラインにて、重量と、室内を検査。ルーフテントを開けて写真撮り。
それだけ!全くどこもメージャーもあてませんでした。床下のボルトの取り付け方や、シートベルトの保安基準マークも、相談に行ったときは事細かく言われたのに、まったく拍子ぬけって感じでした。
防炎加工もして、シールも張り、書類もつけたのですが、シールすらみません。
そして、暫くラインの端の部屋にて待っていると、なんと!予想していた最大安定傾斜角度を測るということに!(省略されず。)
敷地の隅にある小屋にて待機

暫くして、シャッターが開き左ぎりぎりにピタリ止めさせられました。

そして、転倒防止のワイヤーを右タイヤした結び、35度の壁に挑戦!
この写真は、まだ15度位であります。
途中から、助っ人さんが来たので「このくらいのルーフで倒れます?」と聞いたら、「倒れないが、決まりなんで・・」と。
で、じわじわとあがり不安ながら、無事終了~

ここで、全ての検査は合格~!
昼になったので、書類は午後に。
午後からは、何号様式だが忘れましたが、マークシート2種、その他色々書類がありましたが、わからないところは皆、書いてくれたり、指示してもらえました。最後に希望ナンバーも申請していたので、古いナンバーと封印をこじあけ、新しいナンバーを受取り、封印検査員が来るのを待ち無事終了~!
2時になっていました。
大変良い勉強になりましたが、もう二度と自分でやりたくありません。・・歳ですし・・。
まあ、車を注文したのが昨年の12月6日ほぼ1年が経ってしまいました。
とりあず、今日は祝福の日であります。
Posted at 2014/12/03 18:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

NV350 キャラバン 8ナンバーへの挑戦!

NV350 キャラバン 8ナンバーへの挑戦!とうとう、明日8ナンバー構造変更予約しました。
それ以前に、2回ほど図面や、写真を撮って見てもらっています。
まあ落ちても、2週間以内に指摘箇所を改善していけば大丈夫とのことなので、明日挑戦します。
ただ、最大傾斜安定角度を測ると言われてしまったので35度の試験とのことで、かなり傾けるようで不安ですが、しかたない・・こんなんで倒れたら他の車はどうなるんだろう?
で、
あらかじめ、本で予習して製作し、必要な書類は入手してあるので、わかる所のみ記入、あとは鉛筆で書きました。
車重はネットで買った、もので、1輪ずつ通過し、メモリされ合計が出ます。しかし、結局は陸運で測ったデータが記載されます(高さも)。幅は、2cmのオーバーフェンダーを付けましたので192cmとなります。
ついでに、希望ナンバーも申込んでみました(ネットでできるんですね?自分でやれば4200円!)

面積検討計算書と、手書き図面も用意しました。


これ以外に、内装材に使ったレザーや布の、難燃証明書も付けます。
難燃素材でない所は、消防庁認定の防炎スプレーなるものがネットで売っていたので、それを十分にかけ、そのスプレーのメーカーからダウンロードした難燃照明もコピーしました。
Good Luck!!
Posted at 2014/12/02 22:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

NV350 キャラバン シンク完成

NV350 キャラバン シンク完成縁取りは、あまってたモールを使いました。
ネジで止めてから、ビニールモールを入れるのですがこれが結構きつい
今日は特に寒いので、お湯にモールをひたし、ドライヤーでアルミともに暖めながら入れるとなんとか入りました。


電源もスライドドアーから分岐して、シンク下にターミナルで固定。
電動ポンプと、左下に、200Wインバータコンセントを取り付けました。
水は入れてないけど、動作はしました。
これで一応流し周りは完成

Posted at 2014/11/17 17:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

NV350 キャラバン キッチン回り

NV350 キャラバン キッチン回り最後の、8ナンバーのとりで、キッチン回りですが、本体は友人に依頼してました。それをつけます。
まだ、コバ(縁取り)はしていません。
殆ど料理はしないので、蓋をつけて完全にカバーします。
Posted at 2014/11/16 19:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NV350 キャラバン リアナンバーガーニッシュ完成 http://cvw.jp/b/1286864/38160480/
何シテル?   07/03 21:58
f.nakajiです。 車いじり、トヨタコースターキャンピング車製作登録から、スバルサンバーいじり、それ以外でも、家のリフォーム、離れ増築、軟水装置取り付け、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
当時掲載方法がわからなかったため、もう一つの「スバルサンバー」のフォトギャラリーをご覧く ...
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーに乗っています。
日産 ルークス 日産 ルークス
日産ルークスを買いました。 13年乗ったホンダモビリオに別れを告げ、買い換えました。 し ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
コースター自作キャンピングから排ガス規制でやむなく10年で手放したのが8年前。 今回、人 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation