• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やごころ。のブログ一覧

2013年05月11日 イイね!

いまさらゴールデンウィーク。(前編)

いまさらゴールデンウィーク。(前編)


時間と全部見る余力のある方はどうぞ。長いよ(挨拶



そんな訳で、今回のお出掛け先は石川県・富山県・長野県・新潟県・山形県・岩手県・秋田県でした。
GPSロガー、再搭載しとけば良かった。


4月28日。
出発→R8→R305→R416→R8→R305→R8→R160→R415→R8→R148→R406

4月29日。
R406→R18→R8→R291→R351→R17→R351→R290→R351→R8→R269→R116→R8


4月30日。
R8→R7→R113→R287→R113→R13→R107


迎撃、有難うございました^^
デフがどんなもんか、何となく分かったよw
餃子とラーメン、美味かったよ!
ワイン、フルボディのわりにさらっと飲めて余韻も爽やか、開けたその日に無くなったw

5月1日。
R107→R283→R340→R283→R456→R396→R4→R282→R4→R46→R4








仕事帰りなのに、迎撃してくれて有難う!
2年半ぶりやったけど、元気そうで何よりでしたw
あっと言う間に時間が過ぎてって、楽しかったよー^^
塩温麺、美味しw
ご馳走様でした。

5月2日。
R4→R107→R7→R345→R7→R8→R116→R8→北陸道→R307→帰宅

主に食べたもの。

炭水化物多めw

お土産。

一般用。
だしの写真、撮り忘れた・・・。

自分用。


H24版遠野まぬけ節ポスターげっとおぉぉー!(謎
遠野市まちおこしセンターの職員さん、去年のポスター有難うございましたw
今年は3年ぶりに行けたらいいなぁ、遠野まぬけ節。
飛び入り参加、大歓迎!


是非この路線で引き続きポスター作って下さい(ぁ

とまぁこんな感じの2013年GW前編でした。
そのうち後編に続く。














道は続いてる。
ではノシ

フォトギャラ。
4月28日~29日
4月29日~30日
4月30日~5月1日
5月1日
5月1日
5月1日~2日
Posted at 2013/05/11 16:08:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月16日 イイね!

サクラサクラ。

完全なる高遠の桜 -春眠-(挨拶







さて、今回のお出掛け先は2週連続の長野県です。

4月12日。
仕事終わって帰宅、風呂入って出発。
 
 ↓

明けて4月13日。
前週とほぼ同じルートで下道トコトコ、長野県入り。
途中で仮眠しようかと思ったが、寝過ごして駐車場難民になるのも御免なのでノンストップで午前3時、目的地に到着。

 Zzz。

午前5時半、駐車場で仮眠していると、あまりの寒さと隣の人がゴソゴソ動き出す音で起床。
道中、-2℃まで下がってたのは伊達ではなかった。


それからはアチコチ歩きながら、信州でいよいよ満開を迎えた桜を楽しんでました。


此処は長野県伊那市、高遠城址公園。
日本三大桜名所の一つ。
吉野山に比べたら楽なもんだけど、周囲は人・人・人で歩きにくいことには変わりなし。

人の頭だらけでどうにも気に入る絵柄が撮れず、上を向いたり下を向いたり。


地元を出発してから食事を摂っていなかったので、桜を見ながら遅い夕?朝?食。


燻した香りがタマランw
美味かったです。

昼頃に長野県を離脱して、岐阜県下呂市へ。

最後の目的地、苗代桜は既に場所取り合戦が始まってた。

この場所に4時間ほど滞在し、この日最後の桜を堪能して帰路へ。
R41は知らん間にバイパス化されてて、めっちゃ快適になってたw

帰りも下道トコトコ、名阪国道の道の駅にて。

震災以降は月平均走行距離が激減したけど、漸く迎えられました。

キリ番回収と同時にそのまま道の駅で撃沈Zzz。
目が覚めたら明くる4月14日。
帰宅後は道中で冷え切った体を風呂で温めて、洗車して爆睡Zzz(マタカ

とまぁこんな感じで、桜とお出掛けを満喫した2013年4月の、とある週末。
ではノシ


フォトギャラ。
4月13日
Posted at 2013/04/16 20:26:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

諏訪にすわひめ。

諏訪にすわひめ。


PLUMレーシング、始動(挨拶





さて、今回のお出掛け先は長野県です。


その前に、

3月31日。
週末直前になって急に車で出掛ける気が失せて、適当に花見してました。
ホノボノ。


4月5日。
爆弾低気圧接近の予報で、ギリギリまで出発を迷ったのち、長野県へ向け出発(オィ
天気図を見ながらルートを検討しつつ、下道プラプラ、木曽はR19へ。

4月6日。
翌3時、いつもの道の駅 日義木曽駒高原で撃沈Zzz。
午前7時に再始動、いつもの権兵衛さんからいつもの県道使って諏訪入り。
 
 ↓


九州で低気圧が暴れていた頃、諏訪はまだ大丈夫だった。

目当てのイベントまでたっぷり時間があったので、先に会場に車を停めて諏訪湖畔をプラプラ散策。
考えてみれば、'09年7月の第1回諏訪オフ以降、年に数回来るわりには歩いて散策って殆どした事が無かった。



関西で桜が満開のピークを過ぎようとしている頃、諏訪の桜はまだ蕾だった。

適当に散策して、まだ時間が余ってたので上諏訪温泉の片倉館へ。

注)温泉です。
中はこの洋風建築の資料写真も展示されていて、なかなか興味深かったです。
風呂でゆっくりリハビリストレッチした後、会場に戻る。

 ↓

12時。
目当てのイベントで物販開始。

みんな諏訪姫大好きだねぇw

メインステージ。

大変可愛くてよろしいw

そして、いよいよ。
諏訪市長とPLUM社長で幌が取られ、


今回お目当ての、PLUMレーシングラリーカーがお披露目。

そして、ラリーカーのデモランを見学。
諏訪姫パンモロ事件リアバンパーがモゲるというハプニングも有ったが、本戦では是非頑張って欲しい。

ライブもあったよ。

こちらも盛り上がってました。

途中、雨が降ったり止んだり、風も強まったり弱まったりを繰り返す中、予定より少し早くイベント終了。
諏訪を速やかに離脱開始。

 ↓

途中、岐阜の瑞浪~可児市付近で雨が強まるものの、さして爆弾低気圧の影響を受けること無く、岐阜市の中華屋に到着。
下呂温泉オフ以来、3年ぶりw


注)↑と合わせて1人前。
唐揚げは食いっぱぐれてたから、実質4年ぶりw(感涙
大変美味しゅうございました。

あとはR21を横切って、岐阜の関が原から高速に乗って帰還。
とまぁ、こんな感じで楽しい週末になりました。

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

物販の「おたくあん」、無事回収。

諏訪のブランド野菜、上野大根のたくあん。PLUM製。
育てるところから関わってるとなると、買わずにいられんかった・・・。

あと、

中央の5体も無事お迎え。
更に賑やかになりましたw

ではノシ


フォトギャラ。
4月6日
Posted at 2013/04/08 21:29:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

有頂天変 ~ Wonderful Heaven

注)この日記に比那名居 天子は付属しておりません(挨拶






さて、今回のお出掛け先は高知県です。

いつも通り、何処行くか思案していた数週間前のこと。
偶然見つけた情報で、桃源郷みたいな場所があることを知る。

 ↓

3月23日。
運良く好条件が揃ったので、深夜出発。
夜明け前、現地到着。

真っ暗闇の中、いつも通り山上で暖かい味噌汁とか珈琲を飲みながら待つこと1時間少々。

見事な桜がお出迎え。
仁淀川町のひょうたん桜です。

現地で食べた桜ゼリーは美味かった。

春を満喫。

このあと、更に別の桜を1箇所と、最大の目的だった 天子狩り 桃の花を楽しんだのち、

素敵な村道から林道へと流れ込み、日本三大酷道の一端を堪能。
初めてのヨサクは、整備されている箇所でした。

その後、村内を西へ東へ行ったりきたり。
日没手前まで引っ張って、〆に昭和全開な昔ながらの銭湯でサッパリ。
高知県、良い所でした。
和歌山県ばりに険しい山越えの連続で、ガソリンが見る見る減ってくけど・・・w


3月24日。
昼前にダラダラ起きて、大阪は難波で最早恒例となった「日本橋ストリートフェスタ」へ。

と言っても、目的はストリートフェスタそのものでは無く、

日本橋のアイドr、音々(ねおん)の缶バッジ収集のみ(ぇ

でも、雰囲気だけは一応撮っときました。

相変わらず、もの凄い人出(汗
雨の予報は何処かに消し飛び、晴天と相まって非常に暑かった。

サンシャインを見つめる斜め下の子供の視線が良かったw

お見せ出来ないのが残念です。

で、缶バッジを入手して即、日本橋を離脱。
ヨドバシで買い物して洗車して日曜日は終了。










とまぁこんな感じで、いよいよ春めいてきて足取りも軽やかになる、2013年のとある週末。


ではノシ


フォトギャラ。
3月23日①
3月23日②
3月23日③
3月23日④
Posted at 2013/03/25 22:11:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

毎年恒例。

毎年恒例。





春になったら名阪Ω(挨拶






さて、今回のお出掛け先は奈良県と兵庫県です。

3月16日。
5ヶ月ぶりに名阪国道使って奈良県は針テラス方面へ。
 ↓
針で降りて、お気に入りの布目ダムルート経由で月ヶ瀬梅渓に到着。
天気も良く、見頃でした。


昼前に奈良県を離脱して、兵庫県へ移動。
 ↓
日没前、たつの市の綾部山梅林に到着。
こちらも見頃。


朝晩はまだまだ寒いけど、季節はすっかり春でした。

ではノシ


フォトギャラ。
3月16日
Posted at 2013/03/17 23:24:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025夏山山行、7年ぶり2回目北岳登拝。4年連続天気にフラれて漸く叶った。今年一発目登山に、しかもテン泊装備で北岳はキツ過ぎた・・・けど、やっぱ山はいい!」
何シテル?   08/17 08:22
はじめましての方ははじめまして、見覚えあるなーという方はお久し振りです。 週末は愛車で気ままにお散歩しています。 登坂車線の合言葉は「待ってぇーーー。」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010/6/25納車。 お散歩専用ノーマル車。 怪我の無いように大事に乗ってやりたいで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation