PLUMレーシング、始動(挨拶
さて、今回のお出掛け先は長野県です。
その前に、

3月31日。
週末直前になって急に車で出掛ける気が失せて、適当に花見してました。
ホノボノ。
4月5日。
爆弾低気圧接近の予報で、ギリギリまで出発を迷ったのち、長野県へ向け出発(オィ
天気図を見ながらルートを検討しつつ、下道プラプラ、木曽はR19へ。
4月6日。
翌3時、いつもの道の駅 日義木曽駒高原で撃沈Zzz。
午前7時に再始動、いつもの権兵衛さんからいつもの県道使って諏訪入り。
↓

九州で低気圧が暴れていた頃、諏訪はまだ大丈夫だった。
目当てのイベントまでたっぷり時間があったので、先に会場に車を停めて諏訪湖畔をプラプラ散策。
考えてみれば、'09年7月の第1回諏訪オフ以降、年に数回来るわりには歩いて散策って殆どした事が無かった。

関西で桜が満開のピークを過ぎようとしている頃、諏訪の桜はまだ蕾だった。
適当に散策して、まだ時間が余ってたので上諏訪温泉の片倉館へ。

注)温泉です。
中はこの洋風建築の資料写真も展示されていて、なかなか興味深かったです。
風呂でゆっくりリハビリストレッチした後、会場に戻る。
↓
12時。
目当てのイベントで物販開始。

みんな諏訪姫大好きだねぇw
メインステージ。

大変可愛くてよろしいw
そして、いよいよ。
諏訪市長とPLUM社長で幌が取られ、

今回お目当ての、PLUMレーシングラリーカーがお披露目。
そして、ラリーカーのデモランを見学。
諏訪姫パンモロ事件リアバンパーがモゲるというハプニングも有ったが、本戦では是非頑張って欲しい。
ライブもあったよ。

こちらも盛り上がってました。
途中、雨が降ったり止んだり、風も強まったり弱まったりを繰り返す中、予定より少し早くイベント終了。
諏訪を速やかに離脱開始。
↓
途中、岐阜の瑞浪~可児市付近で雨が強まるものの、さして爆弾低気圧の影響を受けること無く、岐阜市の中華屋に到着。
下呂温泉オフ以来、3年ぶりw

注)↑と合わせて1人前。
唐揚げは食いっぱぐれてたから、実質4年ぶりw(感涙
大変美味しゅうございました。
あとはR21を横切って、岐阜の関が原から高速に乗って帰還。
とまぁ、こんな感じで楽しい週末になりました。
・
・
・
・
・
物販の「おたくあん」、無事回収。

諏訪のブランド野菜、上野大根のたくあん。PLUM製。
育てるところから関わってるとなると、買わずにいられんかった・・・。
あと、

中央の5体も無事お迎え。
更に賑やかになりましたw
ではノシ
フォトギャラ。
4月6日
Posted at 2013/04/08 21:29:14 | |
トラックバック(0) | 日記