
私がR34を所有した最初の約6年は屋根付きシャッター付で保管していました。
皆様おなじみのコンソール等のネバネバとは無縁な状況でした。現在の前の家で屋根なしに変わってから 急に外装の退化が目立ち始めました。本当は部分部分をプチレストアしながら乗り続けようと思いましたが 鋼板以外の部分の劣化(ドアノブやミラーの付根等)が思ったより進行がはやく修正して塗りなおしたりしても 直ぐにまた 劣化するのではないか?等 考えたりしまして 次の引っ越しの機会で屋根なしなら手放そうと少し覚悟していた 次第です。
あとは年のせいかもしれませんが マメに洗車するのも 少し苦痛になりはじめていました。洗っても洗っても 屋外の場合は直ぐに 汚れて元通りになりますから 、、、(モコも洗わんとアカンし、、、、)、
しかし 最後のストレート6、苦労して見つけた4ドア5速マニュアルというR34を自動洗車機にかける事は私の中では許されることではありませんでした。かといって 洗わず汚いまま乗るのも出来ません。
そんなこんなで 直近の生活状況と相まって 少し力を抜いて 楽になりたいという 気持ちが高まっていました。
そして 今回の引越しでさらに 過酷な留置状況と決まった時点で 「他のR34を大事に乗ってくれる人に譲ろう」という事に辛いですが覚悟を決めました。
屋根シッッター付にかなり未練がありましたが 前回書きましたように近所に存在せず 自分で土地を買って自分でガレージを作って等「シーマ」を買う以上にお金が掛かる状況です。
Posted at 2012/10/01 16:09:52 | |
トラックバック(0) |
マイカー | クルマ