• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蛸助のブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

鈴虫


空冷乗りで鈴虫と言えば、あのことかってわかる方がいると思います。

夏場は機能していなかった、スピードスターのエアコンが効いています。

エアコンをつけると、鈴虫の如くリンリンと鳴きます。

誰が鈴虫ってつけたかわかりませんが、いいネーミングです。

これが、正常に動いている証拠なのかはわかりませんが・・・。


Posted at 2015/09/22 09:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年09月07日 イイね!

ダウンサイジング


ポルシェ991のマイナーチェンジ後のフェイスも、UPされてきました。

今回はターボ化が大きな変更点ではありますが、NAがGT3で残るのかが焦点になりそうですが・・・。どうなんでしょうね。

フェラーリに続き、ポルシェにもダウンサイジングターボの波がやってきました。

どこの会社もダウンサイジングターボ が、今は主流みたいですね。

昔はターボっていうと、燃費が悪いとかうるさいとか言ってましたが、VWから始まってきたダウンサイジングターボ化は、直噴との組み合わせで、燃費が良くなっている。
しかも、日本の場合だと過給器の有無ではなく、自動車税は排気量で決まるので、お得な面がある。

でも、みんな右にならえじゃつまんないですね。

エンジンのダウンサイズもそうだけど、車体のダウンサイジングも今こそするべきじゃないかなって思います。

911も、カングーも、MINIも、昔に比べてだんだんと大きくなっている。

現在の空冷人気はエンジンだけでなく、そのサイズ感も大きな要素だと思います。

もちろん大きくなっていいこともたくさんあるけれど、5ナンバーのサイズ感ってこれからもっと見直されてもいいような気がします。

昔の外車はたまたま日本の5ナンバーに収まっていたのかもしれないけど、デザイン性は高かったような気がしますが・・・。







やっぱり、ポルシェはケツかな・・・。


Posted at 2015/09/07 20:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年08月18日 イイね!

読書タイム

読書タイム今日は、午前中仕事に行って、午後からお休みしました。
ずっと読みたかった本があったので、帰りに本屋に寄りました。
読みたかった本は、巷で流行っている芸人さんが書いた本ではなく、マンガです。
もう10年以上マンガ買ったことないし、読んでもいませんでしたが、最近気になるものがあったので・・・。

「銀灰のスピードスター」

かろうじてまだ所有している?スピードスターの題名のついたマンガであるし、若かりし頃多くの若者がソアラに憧れたきっかけをつくった、シャコタンブギの作者の方が描かれたもので、是非とも読んでみたかったので買って帰りました。

空冷のことについても書いてあるし、中古車の業界を描いたマンガで、突っ込みどころも幾つかありましたが、楽しく読ませてもらいました。

クルマの主役は964の3.6ターボで、結局最後まで、スピードスターは出てきませんが・・・。

エアコンかけながら、ソファーに寝っ転がってマンガを読むって、幸せなことかもね。

*このマンガの冒頭にも書いてありますが、綴りはSpeedstarではなく、Speedsterなんですよ。
Posted at 2015/08/18 19:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年08月13日 イイね!

ポルシェ 991マルティ二エディションを勝手に語る

ポルシェ 991マルティ二エディションを勝手に語る最新のポルシェは最良のポルシェ とよく言われます。
しかし、最近は空冷バブルで、ナロー・930・964・993の高騰は、もの凄いものがあります。
新車価格を大きく上回るものまで出てきています。
高騰には様々な要因がありますが、1つ言えることは、日本から空冷の個体数が激減しているということです。
今売ればバブルの恩恵を受けますが、売らなければうまい棒1本も買えない、チロルチョコ1個も買えない、まったく関係のない話になってしまいますが・・・。

話は変わり、幼いころからマルティ二ポルシェが何故か大好きでした。(本当はマルティー二なんだろうけど)
ラジコンなりミニカーなりずっと欲しかったです。
あのカラーリングは何とも言えない、自分的にはココロ踊り惹きつけられるものがあります。

991のマルティ二エディションが世界限定80台で、そのうち日本に15台が入ってきたと言われています。
正直、その前に出た50周年記念の方が、特別色だったり、ワイドボディだったり、、シートやホイールが標準と違ったりしてスペシャル感があります。
しかもマルティ二のデカールは、ディーラーで後付オプションで貼れるようになったので、気持ちスペシャル感が欠けてしまいます。
エアロが付いているとはいえ、中身は991のカレラSなので・・・。

中古でも、15台中の3台が出てますし、売れなくて値段を下げている傾向がみられますし、在庫がまだ残ってるなんていうのもチラッと聞いたこともあるし、なんか昔からのマルティ二ファンとしては、なんか寂しいかぎりです。
やっぱり人気ないのかなぁ。

それでも、マルティ二エディション カッコいいなぁと思っているのは自分だけなのかなぁ・・・。

せめて、ちょっと高いけど991のマルティ二エディションのミニカーを買おうかな・・・。

空冷から水冷。NAからダウンサイジングターボへとポルシェも変革していきます。
もうすぐ出る今度のマイナーチェンジ?の991は、エンジンフードのラインも、昔から続いていた横から縦になり、マフラーの位置も中央になりそうで、カッコいいとは思いませんがどうなんでしょうね。




Posted at 2015/08/13 12:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年07月26日 イイね!

バッドメディシン


ここ数日で、何社かに964スピードスターの査定をしてもらい、金額も出してもらいましたが、売却にあたりなんかピンとこない。
いつまで続くかわからない空冷バブルは、良さそうにみえて自分の金銭感覚を麻痺させてしまう悪いクスリかもしれません。

査定してもらいましたが、査定する方も964スピードスターに対する知識がないので、特に幌の扱いが下手です。
こちらが見てられません。
大げさに言えば、何もわからない奴に、ムスメをあげることは出来ないっていう心境かもしれません。
964スピードスターの扱いについては、自分は日本で5本の指に入る自信があります。なんてね。。。

代替も考えてクルマも見に行きましたが、今のクルマは機能が難しいし、新車だとオプションがいろいろあって面倒くさいですね。
アイドリングストップいりません。

知り合いには、どうせ乗んないんだから、高く売れるうちに売った方がいいよなんていつも言われてますが、へそ曲がりなんでもう少し頑張ってみようかな。





*そういえば、ディーラー巡りの際に聞いた話ですが、アルファ4Cを某大手のクルマ会社が研究のために数台購入したらしいです。今でもいい金額だと思いますが、コスパが高いらしく日本で造ったらこの金額では出来ないらしいですよ。
Posted at 2015/07/26 21:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「七夕にS660売却しました。 http://cvw.jp/b/128698/48533843/
何シテル?   07/09 17:13
蛸助です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

光岡 ビュート 光岡 ビュート
車検証は、日産マーチの光岡ビュートです。外観はかなり特徴ありますが、内装はレザーでもなく ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JEEPアンリミ・サハラタンのトレイルエディションの限定モデルです。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カッコいい
ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ
1年だけツインカム88を積む06ストボブ。発売当初にシンプルな形とブラックデニムに一目惚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation