• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月30日

しつこいようですが、モーターショーブログです。

しつこいようですが、モーターショーブログです。 もう、いろいろな人がこのブログ書いているのでしつこいですが、
あまり周りの人が載せていないようなのをUPしようと思います。
今日はYu-hiと友達と3人で行ってきました。
色々人身事故など問題発生して幕張到着がお昼w





★まずこれ

ガーデンウォーク幕張の入り口でやってました。
結構すごい芸してました。楽しかった~

★続いてカロッツェリアエリアにて

ベースがわかりません。フェラーリ?8500万って表示が・・・。一度運転してみたい。この色も好きだな~

★次は小物

フォードブースでたまたま配ってたのでもらってきました。
中身は2006年のカレンダー。職場に置いておこうかな。

★最後にきわものw

ニュースとかで時々取り上げられている、チューブレス、ホイールタイヤ?w
こんなパスタありますよね。それにしてもデザインがビミョー。
洗車は楽かもw

と、こんな感じです。
今回は話題の車が少なかった感じがします。
3時間で見終わりましたからねぇ。あと光岡のオロチは相変わらず異彩を放っていましたね。
イベントホールが今回一番楽しかったかもw
ブログ一覧 | イベント関連 | 日記
Posted at 2005/10/30 22:16:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

検査入院
TAKU1223さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

ちんや食堂
chishiruさん

おはようございます😊
takeshi.oさん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

この記事へのコメント

2005年10月30日 22:56
イベントホール面白かったですよね♪
スタンドで休憩できたしw

フォードのカレンダーいいですね。
ホイールタイヤ見てません^^;

見逃したものがかなりありそうです…
でも、あの人混みだと全部を見る気にはならなかったなぁ

ほんとは、各メーカーが取り組んでる環境カーとか最新技術の紹介があったと思うんですが、見たのは展示されてる車だけでしたよw
コメントへの返答
2005年10月31日 9:48
イベントホールが一番バラエティーに富んでましたね。
自分が生まれた頃の車とかと一緒にその頃流行ったものなんかも一緒に展示してあって懐かしさがありましたね。
ホイールタイヤは急ブレーキとかでスポーク曲がらないのか心配ですw
メーカーブースはどこも人が多くて暑くてゆっくりみれないですね。
2005年10月31日 1:35
こんばんは!

私もみてないですー。
そのパスタ(>_<)

カゼムさんと同じ日に行ったと思いますが、人が多すぎて、GTRプロトとエボⅩ見るだけで精一杯でした。
あ、でもマフラー屋さんではER34の音を聞くことができました(^^)

次はオートサロンに行きたいですー(*^_^*)
コメントへの返答
2005年10月31日 10:08
おはようございます。
このパスタの展示場はタイヤメーカーが集まってるところにありましたよ。触れなかったのが残念でした。
あの人混みだと時間と場所決めて待ち合わせないと無理ですよね。
フジツボのマフラーは静かで上品なサウンドがしますよね。ただ若干高めなのが残念です。
次はオートサロンオフしますか!?

プロフィール

「@さくらはちいちいちご
そうなんです、値段だけがネックなんですよね
乗り出し700万くらいならまだ良いんですが、世界基準の価格なので低収入の日本では高価ですよね」
何シテル?   06/25 12:34
クルマ好きの社会人です。 気分で活動してます(ノ´∀`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ディーラー系列最後の一台でした
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
街乗りの快速お買い物カー
日産 デュアリス 日産 デュアリス
2010年3月14日納車
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
社会人になってからもRBエンジンの音が忘れられず、R34スカイラインを購入 GT-Rと迷 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation