• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月05日

デイライト…

デイライト… 本日は前回ブログの「"PORSCHE 911" My Dream」でも記しました、現在のAudiのイメージを特徴付けていると言っても過言ではない、LEDポジションライトのデイライト(正式にはデイタイムランニングライトと言うようです)化について記します!(^^ゞ

ご存知の方も多いと思いますが、ヨーロッパ、特にドイツやフランスなどでは煌々と太陽が照りつけている昼間でもロービーム、もしくは今回レポートのLEDデイライトを点灯している車が殆どです。
(かなり暗くなっても、ロービームはおろか、スモールさえも点灯しない車が普通に存在する我が国とは大違いです!!)
これらの国で借りるレンタカーも、デフォルトのオートライトで、周囲の明るさに関係なくロービーム点灯になっていましたので、恐らく、いくつかの国では法令化されているのだと思います。(間違っていたらごめんなさい…)

実は私、小さな学習塾を経営しているのですが、その送迎に使用する車全てに、送迎中は昼間でもロービーム点灯を義務付けております。

何故なのか…
言うまでもありません。掛け替えのない塾生達の安全を守るために、確実に他者(他車とは限りません)から自車の存在を認識してもらい、事故の可能性をを少しでも減らすためです。
『気付かなかった…』『来ているとは思わなかった…』
こんな事故が毎日毎日何件起きていることでしょう…。

もちろん、Audiのみならず他のヨーロッパ車も、こういった背景からのデイライトなのだと思います。

これが、私たちの国、日本では未だ、認可されていないのです…><
したがって、この機能が用意されているにもかかわらず、我が国にインポートされてくる欧州車は、この機能が(わざわざ)キャンセルされているのです。

何故なのでしょうか…
少し調べた限りですが、LEDポジションライトは現行法では前照灯(ヘッドライトですね)以外の「その他の灯火」に区別されて、色々と規制があるようです。ただ、完全に禁止している訳ではないようなので、現欧州車のそれのどこが国内法に抵触するのかは良く分かりません。
眩しいから…と言った理由をどこかで見掛けましたが、昼間の周囲の明るさで、普通のヘッドライト(言うまでもなく、この点灯は違反ではありません)よりも眩しいとは絶対に思いません!

と言う訳で、キャンセルされているものを生き返らせるべく、納車初日に横浜にあるMak~さんで、コーディングをしていただきました!(コーディングと言う言葉も、最近知りました。暗号を入れると言うことなのでしょうか?ご存知の方、ご教授下さいませ…(^^ゞ)
取りあえず、LEDポジションライトのデイライト化オンリーで3,000円(税別)でした。この辺が、相場のようですねー(^^ゞ

で、そのデイライト点灯の写真です!(^^ゞ
(自宅駐車場での点灯です!公道ではありません!(^^;))



これ、色々調べると、ソフトと接続ケーブルさえあれば、自分でも出来るようですね…(^^;)
もっとも、私は恐いので、絶対にやりませんが…w

コーディングをされているショップHPのコーディング可能なメニューを色々とチェックしましたが、その中に良くある「ニードルスウィープ」(計器針の一掃…つまり、エンジンを掛けた時に一瞬タコメーターとスピードメータの針が最高値まで達する機能)は標準で付いています。(S~には標準のようですね。確かにやる気になる演出ではあります!w)
ロック時のドアミラー格納も標準です。
ちょっと気になるのは、「レイン・クローズ」(レインセンサー連動で、雨が降ってくるとウィンドウが自動で全閉する)ですが、よくよく考えると、この機能にお世話になるシチュエーションが想像できず…w(実施されている方、いらっしゃいましたら、使い心地などレポート頂けると嬉しいです!m(_ _)m)
さらには、「フォグランプのコーナリングライト化」も気になりましたが、私の車にはデフォルトで『アダプティブライト』と言う名のシステムが付いており、写真の通り、ステアリング、及びウィンカーと連動して、ヘッドライトとウインカー間のコーナリングライトが点灯するようになっているため、さらにフォグまで点ける必要は無いかと…w。(写真はウインカーが点灯している瞬間です。中央台形のライトがコーナリングライトです。)



で、もうひとつだけ、お願いしたかったのが、「スモールライト点灯時のLEDポジションライトの輝度変更」だったのですが、Mak~さんでは私の車は物理的にその変更が出来ない…と言われてしまいました。><

そこで翌日、ルームライト類のオールLED化とテレビキャンセラーのインストールの際、お邪魔した同じ横浜のMan~さん(Man~さん、お読みですか?問題なければ、正式名称+HPのURLも貼らせて頂きます!w)でダメ元で相談したら、『コーディング、やりますよー 恐らく出来るはずですよー』とのこと…w
で、やって頂きました!



事前調査でA4はスモール点灯時のLEDポジションライトの輝度は僅か9%とのこと…
私の車もそれくらいかと思っていたら、デフォルト36%で設定されているとのことでした。(何故か9の倍数なんですねー)
そこで、50%に上げてもらいました。デフォルトと殆ど変わらない程度ですが、自己満足しております!(^^ゞ
上のデイライト状態との輝度の違いがお分かりでしょうか?デイライトは100%の状態です。
なお、カメラのシャッタースピードと絞りは2つの写真とも同じです。
(因みに下の写真のフォグライトもMan~さんで交換済みのものです!純正はもっと赤い感じでしたので、ヘッドライトと同じ白色になるものに交換して頂きました!)

今のところ、コーディングはこのくらいで良いかなー(^^ゞ(また、何かやりたくなるかもですが…w)

次回は上にも記した、ルームランプ類オールLED化とフットレスト(カバー)についてレポートしたいと思います! (^^)/
ブログ一覧 | SQ5 | クルマ
Posted at 2014/09/05 16:50:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名物食わなきゃ終われねぇ
アーモンドカステラさん

どん兵衛 重ね貝だし鶏塩うどん
RS_梅千代さん

M3は効くらしい
きリぎリすさん

今日は火曜日(1100円です。💈)
u-pomさん

オ〜ステキなアンティークローズ🌹
mimori431さん

🍽️グルメモ-988-銀座スイス ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年9月7日 18:43
こんばんは。自分のフェイスリフト前のQ5の場合の話ですが デイライト、ニードルスイープ、コーナーリング時のフォグ連動等デフォルトでOFFでした。 いろいろな方の設定変更の方法を参考に自分でやりましたが フェイスリフト前にはヘッドライト内にコーナーリング時のライトがついておりませんのでへぇ~っといった感じで拝見させていただきました。

ちなみに自分もスモールのポジションの輝度は確か9%だったと思います。

フェイスリフト後ではその辺も変わっているんですかね(;^_^A

またのレポート楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年9月8日 21:12
コメントありがとうございます!(*^^*)

そうなんですねー
Q5も9%だったんですね~(^^ゞ

デコラティブパネルといい、フェイスリフトで結構変わっているようですね。(^^ゞ

また、何か情報がございましたら、是非、お教え下さい!m(_ _)m

プロフィール

VW PASSAT R36→Audi SQ5に乗り換えました!よろしくお願いします。(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アウディ SQ5 Q太郎 (アウディ SQ5)
VW PASSAT R36を5年間所有し、2回目の車検を機に乗り換えました! R36は動 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
嫁さんと毛むくじゃらの娘たちw専用車です!(^^ゞ (私には絶対に似合わない…w) 嫁 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント パサゴン (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
VWパサートのR36に乗っていました。 (本来本国ではパサート・ヴァリアントのR36では ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation