• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O-Showの愛車 [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年6月20日

シートの座面・高さ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
I.Love.FIT さんからいただいたパーツ。
取りあえず「シートレールリフター」と呼ぶことにします(笑)

取付時に気付いたのですが、塗装までしていただきました。
ありがとうございます。

これ、どうやって作られたんでしょう?
私にはムリ・・・
I.Love.FIT さん、
ありがとうございました!
2
シートをガバッと前に出して、
サクッと取付。

パーツの切り欠きの意味が、
ここで初めて分かりました。
・・・なるほどォ〜♪
3
続いてインプレです。

まずは、装着前。
私がI.Love.FIT さんのブログを拝見してピーンと来たのは、「太もも裏の張り」を感じていたからです。

スネが短いので、シート座面の端から「ぶら下がり」状態(汗)。
お尻が沈み過ぎてるなァ、と感じていたのでパッドを敷いたこともありますが、イマイチでした。
4
次は、標準のシートリフターを上げた状態。
全体に上に上がるので、余計にスネがぶら下がり、しかもペダルを上から踏み下ろす感じになってしまいます。

座面の前方側を下げれば解決するのですが、構造上ムリっぽいです。

レカロの導入も本気で考えましたが、財布の都合で、ここ当分はどう考えてもムリです(笑)
5
最後に、I.Love.FIT さんのオリジナルパーツ装着後。

ワタシの体形、座高が異常に高いのでヘッドのクリアランスがギリギリになりましたが、視界も拡がりました。
何と言っても、お尻だけが持ち上がるので、太もも裏の圧迫感がなくなったことがウレシイです。
これはイイ!

昨日、早速広島往復300km。
往路・復路とも150kmをノンストップで快適に走ることが出来ました。
Shuttleとの一体感がますます深まった感じです。

I.Love.FIT さんに感謝!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

春の? OIL交換祭り? In黄色帽子

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エアフィルター交換89,166km

難易度:

タイヤ ローテーション

難易度:

スタッドレス→サマー 243862km

難易度:

エアコンフィルター交換 89,166km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月21日 14:12
確かにモモ裏に圧迫感を感じますね
そういえば初代FITも同じような感じを受けましたね
慣れちゃいましたが(*^_^*)

良いもんをゲットしましたね
姿勢が違和感無く楽になると、運転も楽しくなりますね(*^^)v

I.Love.FITさんの手帳を見て、そんなやり方も有るんだと感心しました
その時に思ったのですが
鉄パイプ1/2B又は3/4Bを自分の上げたい長さに切って
シートレールと共締めするって言う手も有るのかなと妄想しました
コメントへの返答
2012年6月21日 14:18
自動車メーカーさんのプロの方たちが、入念に作ったシートですから、ほとんどの人には問題ないと思います。

ただ、自分の体形があまりに標準体形からかけ離れているので・・・(涙)

最近は太もも裏の圧迫がひどく、長時間の運転ではしびれを覚えるほどでしたので、I.Love.FITさんの記事はまさしく「渡りに船」でした。

>鉄パイプ1/2B又は3/4B・・・

オッ!
私には分からない専門用語が・・(笑)

仙人様の妄想スイッチを
入れちゃったかな?(爆)
2012年6月21日 15:03
えっ、この写真は合成しているのですか?

スゴイことが出来るのですね (^^ゞ
コメントへの返答
2012年6月21日 17:47
私の「妄想専用ツール」
フォトショ、ことPhotoshop CSです(笑)

色々と「ズル」をする時にも使ってます(爆)
2012年6月21日 18:08
早速、取り付けたんですね!
私もI.Love.FITさんのご好意で「シートレールリフター」をいただいたのですが、まだ取り付けていないんです ^^;
この週末に取り付け予定ですが、オシリが沈む感じに馴染めなかったのでかなり期待してます!
早くこのフィット感を実感したいです (^ー^)ノ
コメントへの返答
2012年6月21日 18:13
オオッ!
届きましたか〜♪

何か、いいネーミング、ないでしょうか(笑)
品物の質感に対して、
名前が負けちゃってる感じがして・・・

装着感、きっとご想像以上ですよ!
長距離・短距離、いずれもまさしく
「Fit」です。
2012年6月21日 20:50
痒い所に手が届くって製品ですね~!

純正であってもいいのに・・・
コメントへの返答
2012年6月21日 22:21
その通り!
お尻が痒かったんです〜(笑)

ステアリング・ペダル・シフトノブ、
常に体に触れる重要パーツ。
この三つは、オプションが用意されてるのに、
肝心なシートに対するアフターマーケットが、
あまりにお粗末。
レカロしか選択肢がないなんて・・・
2012年6月21日 22:07
素晴らしインプレですね!
まさに、私が悩み続けた不愉快な太ももの裏の張りを、解りやすくジャージの横線で見事に表現されて感服しました(笑)
それと、素敵なネーミングまで考えていただき嬉しいです(^^♪

自分と同じ問題を抱えられた方お二人に、少しでもお役に立てばとお送りしたのですが、こんなに喜んでいただき光栄至極<(_ _)>

まだ、少々材料がありますので同じお悩みでお困りの方は I.LOVE.FITのメッセージに、ご一報ください。
コメントへの返答
2012年6月21日 22:42
ありがとうございます!
ジャージの横線を使うアイディアは、
パーツをお届けいただいた瞬間に
閃きました(笑)

セルフタイマーで自分撮りしてる間、
メンズnon-noのモデルになったかのような
錯覚を覚えました(爆)

掲載のお許しをいただきましたこと、
重ね重ね感謝です <(_ _*)>

ネーミング・・・
自分で作ったものであれば
もう少しヒネリを入れるところですが、
「そのまんま」でしたね。スミマセン。

弄りの基本は「自己マン」だとの思いに
変りはありませんが、
人様に喜んでもらえる弄り・アイディア、
これもいいもんですね。
我らが弐式の管理人、GANSANはお手本です。
(ヨイショっ、と〜〜〜 笑)

ワタシも奇抜な弄りばかりでなく、
たまには喜んでもらえるような事が出来るとイイナァと思ったことです。

I.Love.FITさん、忙しくなるかも・・・

ホント、ありがとうございました。
2012年6月21日 22:32
私も太ももに違和感を感じてます。
これは良いですねぇ~(^-^)
コメントへの返答
2012年6月21日 22:50
ありゃりゃァ〜、
こちらにも同じ悩みをお抱えの方が・・

GP2のシートは張りがあって、
それがまたよいのですが、
太もも裏の違和感だけは
どうしようもなかったんです。

GP1もそうなんですね。
これ、とってもいい感じです。
2012年6月22日 0:25
いい物作ってもらいましたね!

和尚様にぴったりだ!(爆)

写真凝りましたね~♪
コレにカバー付けたらもっと良くなる・・・・
コメントへの返答
2012年6月22日 0:32
まさしく、ワタシのためのパーツ、
という感じです!

自分の体形が普通でないことはウスウス感じてはおりましたが、これでハッキリしました(笑)

そうそう、
これでClazzioに、まっしぐらデス!
2012年6月26日 13:05
こんにちは。

太ももの圧迫がなくなって
よかったですね。

マイレガは、電動シートで、
太もも部分の上下ができるんですが、

圧迫が嫌いなので、
(足が短いので(汗)
結局、一番下にしています(笑

神はそれが具合悪いと行って、
少し上に上げますが…(爆汗

写真は多重露光ですか?
コメントへの返答
2012年6月26日 13:33
今回、九州北部を周回して、
トータル1,200km走りました。

疲れがほとんどありません。
(楽しい旅だったというのが一番ですが・笑)

フィットの純正シートリフターは、
座面が平行に上下するので
(厳密には斜め前方、ですが)
太もも裏の圧迫感はどうしようもなかったです。

シート座面の前側を下げれると
一番いいのですが、
構造上ムリっぽいです。

独身時代はレカロオンリー。
その時はレールの前方を下げて
対応出来たのですが、
さすがに今回はそこまで出来ません。

現状のポジションに満足です。

写真は、Photoshop CSでの加工です(汗)
2012年6月28日 11:33
私も以前からこの圧迫感が気になっていたんです。
特にお尻の沈み込みすぎによる腰への負担が…

早速、真似させて頂きました。

スぺーサーにはナットとワッシャーを使用しました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年6月28日 20:50
コメントありがとうございます。

あらまっ、
またまた「旧・日本男児」さんが!(笑)

すでに改良型がチラホラと。

ナット+ワッシャーですと、
角度調整が出来てイイですね。

いえいえ、決して私が何かしたわけでは・・
I.Love.FITさんのおかげです!

プロフィール

「ハハハ、今気がつきました!次は是非、ウチの寺へ…」
何シテル?   04/08 15:58
O-Showです。 「和尚」と気軽に呼んで下さいませ。 よろしくお願いします。 シャトル購入と同時にみんカラ始めました。 それからというもの、 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー交換しなくてもミラー部に矢印を出したい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 11:16:05
パワーウインドウオート化ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:04:03
430000km…達成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:01:19

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド、グリーンオパール・M 光の加減で七変化するボデ ...
ホンダ N-BOX ヒダマリ号 (ホンダ N-BOX)
2012年7月納車。 ヨメ車です。 ボディカラーの「ヒダマリアイボリー」は、 当初「洗 ...
ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
当時でも珍しかった、3座2列シートの車です。 子ども4人と荷物が難なく積める、ということ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation