• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月17日

ハチロクとか86とか


15日(金)は、た~じ~さんのお店、神戸のイン○ルスへ行ってまいりましたよ。
「もう(仮ですけど)神戸ナンバーも取れ、ようやく公道を走れるようになりましたよ。」との事でしたので~

奈良の自宅から朝8時に出て、公共交通機関を使って、到着したのがお昼ごろ。神戸は遠いですねぇ~
(普段、海外へ行ってますけど。)


さっそくた~じ~さんの運転で試乗です♪

印象は、た~じ~さんから「エンジン、シャーシ凄く良いですよ♪」との前情報通り、た~じ~さんがいつも行くとおっしゃるちょっとした峠道で少し(?)スピードを上げて進むハチロク。 私:「あれ?こんな接地感ありましたっけ?ハチロクって?」と言葉を失うぐらいフロントが路面をトレースして、右に左にグイグイ峠を加速しながら上ります。 感動です♪

そして加速区間で一気にスロットルを上げるた~じ~さん「ほら。一気に吹き上がるでしょ?」とタコメーターを観るとホントにレッドゾーン手前まで。
過去にレースで使っていたエンジンとは言え、何年も眠っていたとは思えぬ吹き上がりと加速感・・♪ あっという間に試乗終了。


マフラーを新品投入いたしました。
5ZIGENのプロレーサーZZと呼ばれるものです。
(デフ下50Φマフラー オールステンレス)
こちら。(5ZIGEN)

実は、車検は通っているのですが前オーナーのマフラーがNGでした。
溶接で修理して頂いたものの、最低地上高の関係から後ろ上がりなセッティングになっていたので、車高を下げるにはマフラー交換が必要と。
た~じ~さんおっしゃるに、変なビビリ音もそのマフラーが原因との事。
これで一気に解決♪


以前のマフラーはサイレンサーが大きく、地面ギリギリだったんですが、このマフラー。デフ下構造でありながらこのクリアランス。
スプリングを低応力のモノに変更して頂きましたが、無問題。


横からだとこんな感じですね♪
なにげにデフ下がレーシーですが、私、団地住まいなので、静かなマフラーを選んでおります。ハチロクらしからぬ静かさです。


それとサーキットで愛用していたφ35のスウェードステアリング。 たまたまですが、マフラーと同じ5ZIGENのN1Rと言うモデルです。
これが陽に焼けて悲しいことに。 残念なので直します。

それはそれは苦楽を共にした思い出深いステアリングですから、バケットシートと共にこのレストア・ハチロクにも投入です。


そして修理に使ったのは「染めQ」。 ジーンズなどに色付けではなく「染める」と言う感覚のスプレーです。とても粒子が細かい。 速乾性ですが、アーマオールやバリアスコートなどの保護剤で夏を前に内装を綺麗にしながらの平行作業。


まずは簡単にマスキングです。


一回塗った(染めた?)ぐらいではあまり効果はわかりませんでしたが・・
何度か塗って(染めて)行くうちに甦って参ります。


最終的には一本半ほど使って新品のようになりました。 もちろん塗料ではなくスウェードに「染めて」いるので、触った感じの触感も全く変わらず。オススメですよ♪

ちなみに他のお車に塗料が飛んでは大変ですので、お店から十数m離れた場所で作業しておりましたのでご心配なく。


他は、バリアスコートをバンパーなどの一部に施してみたり。
お店オリジナルのFリップも着けて頂きましたよ。

後は、スタッフの方々と邪魔になってないかなぁ?って気を使いながらもなんだかハチロク話やらなんやらで、ついつい時間が過ぎていってしまうんですよね~


そしてなぜか私の車に住んでいるカマキリとたわむれたり~♪


奥さん乗せてみたり。


そうそう。エアコンの冷えすぎ対策(?)で電動ファンも投入していただいております。 主に停止時に自動制御されます。


~とかやってると、夕方には天気予報通り雨が降ってきましたので、車を工場内に入れて頂きました・・・
何気に雨をはじいてますね。ミラー。


とにかくいい感じにまとまって参りました。


保険屋さんとの話も出来、内容はあまりお伝えできませんが約30年前の車にして車両保険を扱って頂く話をしたり、昔に比べてハチロクそのものの世間でのレッドブックのランクが変わってることなど、約20年前に走っていた時には想像できなかった環境・状況を確認することが出来ました。

そしてた~じ~さん、お店の方々に感謝しながら作業は定刻を過ぎてしまい、ちょっと引き止めちゃった感を残しながらお店を後に。

その金曜日は、ネットの旅行サイトで宿泊券が当たったので、それで神戸に奥さんと一泊。(こんなことあるんですねぇ~?)


翌朝16日(土)は、三ノ宮の大丸前で86の展示に遭遇。


軽ぅ~く実車は眺めといて、パンフレットを頂いて参りましたよ。


まぁ~高級車でございます。 AE86のような一般大衆車のカローラ・スポーツタイプと言った位置づけじゃない印象です。(汗)


TRDのブレーキに80マンエンですか・・・・(滝汗)

それにして、そもそも「トヨタ車」や「トヨタ社」の車ですか?
スバルのラインから・・であるとしても。(疑問)

さて。
前回のブログから、先週はアメリカ・ポートランド出張で出掛けておりましたが、現地で予定が変わり、今は日本に戻っております。
そして来週火曜日から、またまたイスラエルへ出張なのですが、ハチロクの細かな要望をツメて頂き、7月初旬には、ようやく私の運転で走れそうなところまできました。

本当に楽しみで仕方ありません~。^^
ブログ一覧 | ハチロク | 日記
Posted at 2012/06/17 02:08:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

80年目の夏
どんみみさん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年6月17日 7:26
すごい仕上がりですね。

かっこよすぎて口がポカーンと空いた状態でブログを拝見しておりました(笑)

早く走ってるところ見てみたいです(^-^)/
コメントへの返答
2012年6月17日 10:33
こんにちは~
ありがとうございます。^^

走ってるとこ見るだけじゃなく、ぜひ、納車されたら実際に運転してみてください。 ちゃんとその為の保険の話もしてきました。 ハチロクは走ってナンボです。

文中にもあるようにマフラーやスプリングの兼ね合いや、レースエンジンもノーマルコンピューターでの不具合も危惧されましたが、お店がしっかりしているので安心して試乗でき、実際、感動しましたヨ♪
2012年6月18日 10:54
綺麗ですね~うらやましいです。

おっしゃる通り、86は走って楽しい車ですよね。

是非、いっしょに岡国走らせてください♪
コメントへの返答
2012年6月18日 11:02
こんにちは。 いえいえ~恐縮です・・・。(汗)
前オーナーがとても名残惜しく手放されたとた~じ~さんから伺っており、その方への敬意もこめて、今回思い切って綺麗にして頂きました。 もちろん長く乗るためです♪

岡国、ぜひ!行きましょう。
ちなみに水色と白のレーシングカーは、部品取りされた後、お店の皆さんにサーキットで乗って頂けるようにご提案を頂き、快く受けさせて頂きましたので、練習にでもど~ぞ~。^^
2012年7月2日 18:25
突然お邪魔してすみません。質問させて下さい。
私もバックスキンの古いモモベローチェを持っているのですが、手が黒くなり
使用を止めてました。

染めQ効果はありますでしょうか?手に色が付いたりしないのでしょうか?
カビが生えたまま放置してましたが、この記事読んで復活を狙おうかと思い、コメントさせて
頂きました。

宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2012年7月3日 3:49
こんにちは。^^
バックスキンは、痛みやすいですよね~。 「染めQ」は説明書にもあった通り速乾性で、晴れたこの日に2~3度染め作業を行ったのですが、その度に「ほんとに乾いてるわ。」と確認できました。

もちろん乾燥後、強く握ってみましたが、問題ございませんでした。 今後は、汗をかいてきたりしたら・・?とか使ってみてまたインプレッションしますね。

実は今週末帰国時、このハチロクは引き取り予定で、これから使ってみるという状況です。

容量の割には1000円/1本しますが、修理屋さんに出せば何倍もするでしょうし、オススメですよ♪
2012年7月3日 8:20
返信有り難う御座います。
度々すみません。

縫い目(内側)の部分もマスキングされている様ですが縫い目は塗らない方が良いのでしょうか?
私も試しに染めてみようと思います!

納車楽しみですね♫ カラーリンングや決め方が私の理想とモロカブリです。

しっかり作った86、私も乗ってみたいです。。。


コメントへの返答
2012年7月4日 3:25
またまたコメントありがとうございます。
はい。 ステアリングのステッチの部分は黄色の糸なんですが、ここまで黒く染めてしまうとただの真っ黒なステアリングになる為、マスキングを施しました。

ステッチに掛かる部分のマスキングを少し浮かして張っているのは、「ぼかし」を意図的に行った為です。おかげで染めた部分との境目がわかりにくい為、自然な感じに仕上がりましたよ。

当方のハチロク、お気に召されたようで光栄でございます。 もうハチロクとは15年以上の付き合いですが、ずっと思い描いていた形に思い切って人生掛けてお店にはお願いしました。 本当に納車が楽しみで仕方ありません♪

はなまる君さんも、ぜひ、理想のハチロクを目指して人生の励みにして下さい~。
2012年7月5日 17:58
返答有り難う御座いました。しかもみん友のお誘いまでして頂き光栄です!

ステアリングは黄色いステッチが入っていたのですね!納得です。

私も少しずつ理想に近づけようと、日々格闘中です!やっぱ、86は楽しめますね!
コメントへの返答
2012年7月6日 17:34
いえいえ~こちらこそみん友申請受理ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

そうですね。最初、お店の社長さんから「ハチロク乗りは、幸せになれるんですよ。^^」と伝えられていたのですが、最初よく分からなかったのです。けどだんだんその意味がわかりつつあります。 やっぱり良いですね。ハチロクって。
2012年7月6日 18:33
へ?店長さんからそんな事言われるんですか〜!ビックリです!

確かに、私も十分幸せです!

わたくしめも今度誰かに言ってみよ〜! なんて、、、
でも、反応が面白いかもですね!


楽しいお話有り難う御座いました!
また、HIDの事など、色々教えて下さい。
コメントへの返答
2012年7月6日 21:11
どうもです。^^;
またこのお店にレストアをお願いした理由は徐々にお分かり頂けると思いますが、本当にお願いして良かったと思える店です。 ハチロク専門店は世の中数あれど、めぐり合えた幸運に感謝です。

主には通勤&普段の足に使うのですが、またインプレッションはもちろん、勝手にウロウロするハチロク生活を展開予定ですよ~♪

プロフィール

洗車・磨き好きAE86オーナー。(AE86オーナー歴約30年超え) とても大事にしています。 永く大切に維持したい想いに、多少マニア過ぎな内容を盛り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン コンプレッション(圧縮圧力)の測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:48
トヨタ純正 エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 12:57:03
[AE86]キャリパーOH⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 10:47:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビン AE86 GT-V最終型。 2012年7月7日納車。 8年以上の ...
トヨタ ヴィッツ ベコ・ヴィッツ -2012/3廃車- (トヨタ ヴィッツ)
妹から貰った通勤快速号。貰った時、既に左ドアがへこんでいたので、呼び名は「ベコ・ヴィッツ ...
トヨタ カローラレビン Racing car 中山サーキット仕様 (トヨタ カローラレビン)
平成5年(1993年)に手に入れたレビン。 ストリート仕様からサーキット仕様にし、最後尾 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/10電動ラジコンです。(笑) シャーシはカーボンダブルデッキ タミヤTRF TA03 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation