• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月09日

1/24なAE86の世界

パソコン壊れてます。(2/2台共に。)(滝汗)

地道な日常を過ごしながらも、AE86に対する想いは劣れず、ある方の為に新たな1/24サイズのAE86を製作中です。



今回は、アオシマ製。
前回(https://minkara.carview.co.jp/userid/1288526/blog/37712492/)のカナダへ行ったモノは、フジミ。

しかし!


承認を受けておりますよ...。


さすが。パーツが細かい♪



アオシマ製のステキなところは、
実車同様、バンパーやサイドステップまで全て別成型品で構成され、そのフィット感も殆ど修正がいらない程。
さすがです。



でも、そこはプラモデル。
「純正シートの裏はこうじゃ無いよね~。」とプラバンとパテで~


~と、小さな加工を施していきます。
求めるのは、リアリティー。


シーリングラインや、持ち主には解るパテな感じまでも再現性を高めて。


エアコンや、油圧系のラインも。
一本一本手曲げで加工していきました。


オーナー車にはTRDのリヤスポイラーが付いていますが、キットには含まれていません。
無ければ造る。
ちなみに、リヤバンパーのラインに写真のように揃えると、一番「それらしく」かっこよく出来ますよ♪(経験上)



ボンネットもエアダクト付きに。
地道にコツコツ加工しました。
(写真は加工途中。)


とは言え。全てが上手くはいきません。
イグニッションコイルですが、左から失敗を繰り返して、形になりましたよ。(汗)


雰囲気が大事。
何より想いが大事。


ロールバーも微妙なパイプの違いを表現。


AE86の純正バンパーのシボ感。


今回は、プラサフ後に初めてタミヤのアクリル樹脂塗料を使い、エアーブラシ0.3Mpaで吹く事で表現が可能になりましたよ♪


純正シートの雰囲気ってこんな感じですよね~?


まだ途中ですが、ここまでで寝る前にコツコツ作って2週間以上掛かってます。
...いや。掛けてます。(笑)

しかも、塗料を使うので、換気の為にクーラーが使えず、エアーブラシを使うので、扇風機も使えません。
まさに汗だく。(笑)


プラモデルは、ディテールに拘ればキリが無いのですが、AE86乗り目線で観ると...
だいたい諭吉さん一枚位の予算が一台作る(創る?)のに必要。

それでも1/1、1/24のAE86な世界は楽しいですよ♪

引き続き、地道に作ってます。(笑)

...パソコン買わなきゃ...(汗)
やっぱり良いですね。AE86って。












ブログ一覧 | AE86 プラモデル
Posted at 2016/07/09 22:32:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2016年7月9日 22:56
鬼ですね(@@;
コメントへの返答
2016年7月9日 23:20
上には上が...。(汗)
でも楽しいのでOK牧場です♪
2016年7月9日 23:37
ご無沙汰で御座います!

いや~♪素晴らしいです!(^-^)
コメントへの返答
2016年7月9日 23:42
ご無沙汰致しております!

ありがとうございます。
すごぉ~~~~く地味で地道なAE86の世界♪

某奈良な方々と、今の季節、ざるうどんが食べたいですわ~(笑)
2016年7月10日 1:25
こんばんは(^^)
リアリティの追求、いやー頭が下がります。
『純正バンパーのシボ感、・・・・ エアーブラシ0.3Mpaで吹く事で表現が可能に・・・』
梨地特有のザラつきを持たせる訳ですね!? 凄い!
ほかにもエアコンや油圧系など、模型って直接見えないところを作りこんでいくとリアルさが湧き上がってくるんですよね!? すばらしいです。
<(^^)
コメントへの返答
2016年7月10日 2:05
こんばんは♪

ありがとうございます~。
いやはや...ここは、鉄道ツウなLEN吉さんなら容易にご理解頂ける、あくまで「実車感。」を求めてます...が、なかなか上手くはいかないものです。

例えば、電車の台車は鉄粉まみれなはずですし、パンタグラフの架線接触部は、スパーク痕があるはずです。そんな感じです♪


F1に代表される、ピカピカの艶々に仕上げれば、たいていの車のプラモデルはかっこよくみえると思いますが、
ご存じAE86は、パンパーがピカピカ艶々だと社外品っぽくなってしまいます。

普通はプラサフを吹いたら、少しならして薄くエアーブラシで塗料を重ねるのですが、
今回は、アクリル樹脂塗料を遠くから粗く重ねて...普通なら決め細かな塗装になる塗り方であえて粗い仕上がりを目指した結果が上手くいきました。
缶スプレーでは出来なかった発見です。

写真が全てスマートフォンの、あまりマクロも効かないモノで伝わり辛いですが、良い感じになってきましたよ♪
2016年7月10日 2:28
今から完成が楽しみです!(*^_^*)
コメントへの返答
2016年7月10日 8:47
楽しみですねぇ~♪
自分の手元には残らないのに、無駄に作り込んでるみたいな。(笑)

最近、プラモデルも旧車ブームなんですよ。
510ブルーバードや、ダルマセリカ、70系(KE)カローラまで「新発売。」として店頭で見つけて、思わず手に取ってしまいました。

リラさんも作るぅぅ~?(笑)
2016年7月10日 6:33
おはようございます★
完成が楽しみですね!
タミヤもハチロク出してほしいっす♪
コメントへの返答
2016年7月10日 8:57
おはようございます!

もうね~ パソコン壊れてデジカメの写真アップ出来ないですから、細かい所をお見せ出来ないのですが、AE86乗りな方々なら「あ。そうそう。」と言いたくなるような、「細か過ぎて伝わらない。」上に、完成したら見えない所に時間が掛かってます。(笑)

そうなんですよね。
天下のタミヤさんが、意外にもAE86を出して無い。バイクや最近のGTカーも、万人向けに綺麗に仕上がる技をノウハウとして持っているだけに、期待しますよね~。

ちなみにフジミ製は、私がまだ社会人になったかどうかのウン十年前に発売の「峠シリーズ」があるのですが、その時から現在まで金型デザインは変わって無い気がします。(汗)
2016年7月10日 7:27
おはよーございます

素晴らしい仕上げになってますね
エンジンルームとか配管があるとよりらしくなりますね

自分仕様作りたくなります。

完成楽しみです♪

やっぱりAE86はいいですね(^^)d
コメントへの返答
2016年7月10日 9:09
おはようございます~

ありがとうございます。
まだまだ、作ってる途中でさえ「あ~もうちょっとこうならないかな?」とか、試行錯誤の連続です。(汗)

キタジィさんならサクっと作ってしまわれそう。(笑)是非、自分仕様作ってみて下さい♪
楽しいですよ。

例えば、配線は主に電線を使います。
中に銅線なりが入っているので、ピンセットで曲げ加工が出来ますし、エアコン配管は、これまた実車と同じくアルミ線を使います。

当然ながら本物と同じ素材で作るので、思った通りに作れるので楽しいですよ♪

実は、AE86以外はF1やレーシングカーしか作った事が無いと言う...(笑)
やっぱりAE86は、かっこ良いですよ。

どうですか?お部屋に御自分で造り上げた自分仕様のAE86。


2016年7月10日 8:03
シートの感じもばっちりですね。
リアの中央のマットがツボでした。 笑

私も子供のころガンプラにはまってましたが 久しぶりに作りたくなりました。 笑

コメントへの返答
2016年7月10日 9:22
あ~ もう、おむすびさん仕様のが一番サクっと作って楽しめますよ♪

唯一「やれ感」があれば、某奈良の変態AE86乗りな方の仕様同様、ノーマル=キットそのままですから、かなり良い感じに楽しめますよ。是非作って見てください♪

私は...ガンプラもたまに作りますが、
確かあれって、私が小学生の頃からあって、仕上がりもいまいちでしたが、今ではビックリするくらい成型技術が素晴らしく、一切接着剤使わず、色も塗らずに組上がるので、感動しますよ♪

はい~。
AE86のリヤのマットは三分割ですよね。(笑)
ダイソーで何色かまとめて入ってたフェルトをちまちま使ってます。

今回の方のは、ちょっとくたびれた感じのですので、白をお疲れ様な感じのマット色に塗りました。
2016年7月10日 15:06
こんにちは!
すばらしい!
細かいですね~♪
私は老眼が進んでしまい。。。
途中で放置状態です…汗
よろしければご覧ください♪
http://www.toshizow.com/hb/index.html
コメントへの返答
2016年7月10日 22:52
としぞうハチロクさん!
ブログ拝見しました。素晴らしいです。

ピロアッパーまでは、小さ過ぎて作れるとは思っていなかったので、見事‼な感動ものです。
偶然ながら、タワーバーは、全く同じ考えで、最初、プラ棒にアルミテープ巻いたりしてみましたが、納得いかず。(汗)
同じくアルミ棒の両端を潰して作りました。
肝心な接着で失敗しましたが。(滝汗)

もう拡大鏡欲しくなりますよね~。

プロフィール

洗車・磨き好きAE86オーナー。(AE86オーナー歴約30年超え) とても大事にしています。 永く大切に維持したい想いに、多少マニア過ぎな内容を盛り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン コンプレッション(圧縮圧力)の測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:48
トヨタ純正 エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 12:57:03
[AE86]キャリパーOH⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 10:47:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビン AE86 GT-V最終型。 2012年7月7日納車。 8年以上の ...
トヨタ ヴィッツ ベコ・ヴィッツ -2012/3廃車- (トヨタ ヴィッツ)
妹から貰った通勤快速号。貰った時、既に左ドアがへこんでいたので、呼び名は「ベコ・ヴィッツ ...
トヨタ カローラレビン Racing car 中山サーキット仕様 (トヨタ カローラレビン)
平成5年(1993年)に手に入れたレビン。 ストリート仕様からサーキット仕様にし、最後尾 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/10電動ラジコンです。(笑) シャーシはカーボンダブルデッキ タミヤTRF TA03 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation