• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-kのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

McGardのナット

朝から良い天気ですが、予報では晩は雨のようですね~


昨夜は、京都・花園にある「親爺」ラーメンに行ってました。
車があった昨年までは、1年に一度は奈良からわざわざ
この昭和な雰囲気のお店に食べに行っていたのですが、
ハチロクで行ったのは初めてでした。

お世辞にも綺麗なお店とは言いがたいのですが、
見た目以上に後味スッキリ♪なこれが美味しいんです。


McGardの袋ナットタイプのナットが無残な姿に・・。

実は、ラーメンの前に京都・伏見のスーパー・○ートバックスへ。

先日、某パルスへオイル交換に行った、もうひとつの理由がこれでして。
ここで傷んだハブボルトを、M本さんに直して頂いておりました。

・・ホイルが盗られないとも、取れない状態とも言えますが・・(滝汗)


破損した理由は、私のハチロクはリヤは普通のハブボルトですが、
フロントはちょっと長かったようで。
底突きして破損したようです。
念の為、トルクレンチで弱めに締めてたので無事でしたが。

・・にしても。 ですね。これは・・。


人って面白いですよね。

お茶碗とか割れたら、とりあえず合わせてみません?
くっつく訳でもないのですが。^^;


そしてスーパー・○ートバックスで調べて頂いたのですが、
McGardでは袋タイプのロングナットはハチロクに合うものが無く、
この品番の「貫通ナット」になります。

お店側も、購入時にアドバイスして下さっただけに、
申し訳なさそうにありがたく交換して頂けました♪


ロックナットにしては、とても高価な代物ですが、
「このホイール手に入れる為に何日働かなければ・・」と考えると、
これぐらいしておいていい加減かも。

あ~ 「家付きのガレージ」が理想ですね。^^;
Posted at 2012/10/22 11:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2012年10月20日 イイね!

自分でボディガラスコーティング

日本は秋ですね~♪
気温も暑過ぎず、寒すぎず、過ごしやすい一日でしたね。


10月18日(木)は、台風一過の小雨パラパラ降る中、
神戸・某パルスにオイル交換に行ってきました。

途中停滞もあって奈良から3時間ほど掛かってしまいましたが、
到着した神戸は、ピンク色の夕焼けと虹が~♪綺麗でした。


本日10月20日(土)は、近所の洗車場でガラスコーティングしておりました。

この日にコーティングして以来の2度目です。
普段は、シュアラスターのワックス掛けてマメに洗車していたのですが、
気候も良くなりましたので~。


まずは、洗車機で表面の汚れを飛ばして、コンパウンドとブレーキクリーナやら、
あらゆる汚れ除去材で下地つくり。

そして念の為、説明書に目を通し・・・ コーティング開始。


硬化剤を最初に混ぜて屋根→Fフェンダー→ドア→リヤフェンダー・・
と、一面ずつコーティング、ふき取り、仕上げ・・・の繰り返し。

ハチロク一台をぐるっとコーティングしても、これくらい残ります。


それでも、ご覧下さい。 結構~綺麗になりますよ。


そしてこれが、もう1周(ところにより3回)コーティング後。
撮影場所が日陰なのと、夕方になってしまったので判りづらいですね・・・


ハチロクなら「小型車用」でも、こんな風に2回はコーティング+余ります。
なので、両ドアの内側、リヤフード内もコーティングできましたよ。

コーティングして、ほんの少し置いて拭き上げ・仕上げを繰り返すので、
おかげで5時間以上掛かりましたが、満足度は高いです♪


そして作業後のお茶が美味しい~♪


ついでに。 フロントナンバープレートとリップスポイラーの干渉部分を修正。

リップスポイラーは、某パルスオリジナルの後期バンパー用の~
前期形状リップスポイラー
(ややこしいですか?)なのですが、
ナンバープレートの振動でキズ付け防止のクッションテープを貼ってあります。
その貼り直し。


こんな感じで。
リップスポイラーと、ナンバープレート側にクッションテープを。
これで、しっかりちゃっかりすっきりプレート表示。


今回のコーティングですが、所詮手前の小生の素人コーティングです。
しかしながらお値段2000円ちょっとで、ちょうどクリヤー塗装感覚と、
お肌ツルツル効果はご自分の作業で得られます。


「塗装面のみ」と使用上の注意事項にありますが、
リヤのテールレンズに掛けてみると・・ あらこんなとこまで綺麗に♪
これでくすみの進行が抑えられれば良いですね~。

作業の注意点として、下地の油分をしっかり取り除き、
同時に汚れも出来る限り取り除くぐらいでしょうか・・・。
・・でないと、「コーティングon汚れ」の繰り返しになっちゃいますからね~


そして帰りにスタンドでガソリン満タン♪
ゲージもちゃんとFを超えてます。 良かった良かった・・・

ハチロクが綺麗になったら、なおさら遠くへ行きたくなりますね♪
自分の手できれいにしたハチロクを眺める時間って、至福の時ですね~
Posted at 2012/10/20 23:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2012年08月28日 イイね!

帰国したら・・・

今週末(8/31)には、日本に帰国予定です。
昨年末から、アメリカ・ポートランド、アリゾナ、イスラエル・・ と半年以上も奥さんを日本に置いたまま出張続きでした。

7月にようやくハチロクのレストアが出来ましたが、体が海外にありマスカラ、ずっと乗れずでモンモンとしておりました・・・。(汗)



まずは、帰国したらこの部分をカーボン材で改良予定。

メーターをLED化して、ステアリングボスを延長してた時に気になった部分ですが、恐らく皆さんこんな風に不便に思われてる部分。 何事もトライ&エラーで良い物が出来るはずです。

ハチロクフェスティバルに向けて、色々したいこともありますが、オリジナルのままで改良していく所が殆どなので、実際には気づかれない部分が多いかも?

そんなわけで、工場改装中で忙しくなさってるた~じ~さんの所へ週末には車を取りに行きますのでよろしく~
(・・ってご覧になってたら・・。^^;)
Posted at 2012/08/28 06:02:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2012年08月06日 イイね!

快適仕様にするには

8月になりましたね。本格的に夏ですね。
相変わらずイスラエルに出張中で、ハチロクが運転できずにうずうずしております・・・。


何気にハチロクの写真眺めて、快適仕様にする為には?と
あれこれ考えておりましたよ。

何より日本滞在時は通勤・買い物と日常の足として使う為、
大人の快適装備も欠かせません。

●オートロック
昭和の車にはまだ珍しかったですね。
ただ時代&技術の進歩で自分でも後付できるキットも世の中にはたくさんある上に、幸いハチロクは左右2枚のドアが開ければ良いので、ネットでまずは購入しておきました。

・・・当然、取り付けは帰国後になるわけですが・・・。

●オーディオ
前オーナーさんのCD/MDデッキが付いておりますが、
パソコンなどで編集したMP3やWMAには対応していない時代のモノ。

故にこれまたいろいろ調べてみると、
最近はSDカードやUSB,i-padなどに対応したヘッドユニットが当然な上、
昔のハイエンド並の設定も価格の割りに可能なものが多い。

ただ、ハチロクはエンジンも走行時はかなりうるさい部類ですし、
かと言ってデッドニングなどでせっかくの軽量なボディーを重くしてしまう事にも抵抗があります・・・。

しかもフロントに10cmのスピーカーが付いてるだけですから、
時々何を歌ってるのか聞き取れない場面も。
音量と音質。 バランスよく改善の必要ありと。

なかなかここを「快適」にするには一筋縄ではいかないようです。

また、「FMラジオも良く入るようにしたいな~」と、
アンテナ伸ばさず受信可能なフィルム式のアンテナもございますが、
やっぱりロッドアンテナの方が受信効率は良いのやら?

・・って、結局、
帰国してやってみないとどうにもならないことの方が多いです。(汗)

お盆には一旦帰れるかな・・?
Posted at 2012/08/06 04:37:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2012年07月27日 イイね!

洗車♪

相変わらす暑い暑いイスラエルにおります。
お盆には一旦帰れそうな話が出ておりますが・・
・・・どうなることやら(汗)


さてさて。
ハチロクが納車されたのが7月7日。
そして17日には国外脱出と言うわけで、本当に少しの間でしたが日本でハチロクと過せたわけで。

た~じ~さんのおられる神戸のイン○ルスさんへまたまたこのハチロクを持っていく前に、近所のコイン洗車場へ行って来ましたよ♪


7月15日だったんですが、この日も暑かったですね・・・(滝汗)
母の家(公団の4階)のベランダに置いてあったタイヤを持っていく用事もあったので、4本降ろしてハチロクに積んだのですが、その時点で汗だくでしたよ。


場所は、近所の○~トバックスでしたが、洗車してると数字の86が。
・・・って、実際、スバルの車か?トヨタの車か?
パっと見ぃわかりません・・・(汗)

洗車作業は、高圧洗浄機で一通り洗ったのですが、さすがに暑くて倒れそうでしたので、公団のガレージの方が屋根があってマシかも?とこの洗車場の近所でカキ氷食べて帰ってきましたよ・・・。


実は「広告の品」に惹かれて(謎)ワックスを買いに行ったつもりが、コーティング剤購入と・・・。

ワックスで有名なウィルソンの「艶・エキスパート」。
なにげに名前からして綺麗になりそうな。


中にはこんなものが。
実際には1液と硬化剤の2液を混ぜてボディーへ塗りこみ、ふき取り、磨き上げと言う工程。
炎天下で人(私)も車も暑っつ~~くなっておりましたので、しばし冷やしてから作業と。


まぁ~さすがに日陰といえでも暑かったですが、なかなかピカピカ&ツルツル効果 出てるんじゃないでしょうか?


実際、遠くの公団の建物なんかが写ってるのわかりますか?


人には人の乳酸菌
ゴムにはゴム用のアーマオール
・・と言うわけで、タイヤにはアーマオールです♪

タイヤワックスなど世の中には良さげなモノもございますが、いろんなものを試した結果、ブレーキダストなどをしっかり除去してアーマオールがタイヤのくすみも防げて良い気がします。
それなりに光沢を保つにはマメに浸透さすように吹き上げたりしてあげると更に効果的かも?

ただ、注意書きにもあるように、ステアリングやペダル、そしてタイヤと言えども表面には塗らないように・・・。
ツルツルになって危ないです。(汗)


もちろんダッシュボードにも、アーマオールです♪


外装部品ですが、ドアミラーなども樹脂製品にもアーマオールは保護・艶出し剤としてよろしいかと。

もちろん窓枠などのゴムだか樹脂だかなんだか劣化しそうなモノにも、何もしないよりは効果的かも?


エンジンルーム内など細かな場所にはバリアスコート♪です。
ホントはココもじっくり時間を掛けて綺麗にしていきたいのですが、日本の滞在が1週間程では、用事だけでなかなか・・・・(汗)


まぁ~出来るだけ日が落ちて暗くなるまで、ひたすら屋根つきガレージを良いことに、奥さんほったらかしで洗車しておりましたわ~♪

また帰国したらきれいにしよう~♪

っと続きは、お店にハチロク持って行った日へ続く。
Posted at 2012/07/27 05:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

洗車・磨き好きAE86オーナー。(AE86オーナー歴約30年超え) とても大事にしています。 永く大切に維持したい想いに、多少マニア過ぎな内容を盛り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジン コンプレッション(圧縮圧力)の測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:48
トヨタ純正 エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 12:57:03
[AE86]キャリパーOH⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 10:47:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビン AE86 GT-V最終型。 2012年7月7日納車。 8年以上の ...
トヨタ ヴィッツ ベコ・ヴィッツ -2012/3廃車- (トヨタ ヴィッツ)
妹から貰った通勤快速号。貰った時、既に左ドアがへこんでいたので、呼び名は「ベコ・ヴィッツ ...
トヨタ カローラレビン Racing car 中山サーキット仕様 (トヨタ カローラレビン)
平成5年(1993年)に手に入れたレビン。 ストリート仕様からサーキット仕様にし、最後尾 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/10電動ラジコンです。(笑) シャーシはカーボンダブルデッキ タミヤTRF TA03 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation