• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-kのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

お仕事です・・・

朝晩は涼しいぐらい→寒いぐらいになりましたね~♪

一部連絡不行き届けでしたがハチロックへ参加できなくなりまして。

・・・と言いますのも、30日から出張のお仕事が・・(また。)
よりによって開催日に出国・・・悲
(期間は短いのですぐ帰ってきます。)

ハチロクフェスティバルの思い出も覚めやらぬまま、もう定員枠がいっぱいと思っていたハチロック。

「見学なら出来ますよ。」との某パルスの方々のお誘いにお応えするべく、「ならば!」と行く気満々で「あ~折りたたみ椅子とか用意しておかないとねぇ~♪」「そもそも奈良→関東って・・・?」とルートを調べたりしていたのもつかの間。 残念です。


26日~27日、岐阜県・飛騨古川へ。

・・ほぼやけくそ旅行(笑)です。

今年は9ヶ月も日本を離れていた上、ようやくゆっくり出来ると思った矢先でしたので、奥さん連れ出して「奥さんと旅行+ハチロクで遠出+日本旅館+温泉=日本に居ること確認。」だけの目的のようなもの。


趣味のラジコンで知り合いになった方のお店も「ハチロクで行きたい場所」のひとつでしたので、帰りに寄って参りました。(ブログでその様子が紹介されてます。)帰国後にはこの方の主催のGTレースイベントにも参加予定。


なにより。
ハチロクフェスティバル前からの写真のブログアップが追いついておりません・・・

これから渡航準備で、渡航先はおフランス♪なのですが、ネット環境が良くない国なのでアップできれば良いのですが・・・。

とにかく、ハチロックへ行けず・・。
一緒に楽しめるはずだった方々、楽しんできてください~
Posted at 2012/09/28 09:34:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月26日 イイね!

ハチロクフェスティバル 2012-2

ハチロクフェスティバルの続きです~♪


N2決戦に参加のた~じ~さんのN2号ですが、
インジェクションが折れるというトラブル発生・・・(悲)

ストリートではありえない振動か何かによる負荷が原因の壊れ方の様子でしたが、筑波決戦からエンジンを積み替えての体制で、残念でした・・。


気を取り直して 歩きつかれたので駐車場に戻ったり~
・・して良く見たら、私のブレーキキャリパーは、現在のところ他の某パルスさんの車とは異なりノーマルです。(あしからず。)

やっぱりハチロクがこれだけ集まると壮観ですね。


会場の他の車もゆっくりと観察しながら散策。

しかしまぁ~ 一つとして同じハチロクが無いですね・・・。


ごるふぁ~さんとも初めてお話できました。

ハチロクフェスティバルでは何度も車や走りを観ていましたが、お話してみるととても気さくな方で。 私の奥さん同様、腰痛持ちで、腰の養生について・・と年寄りのような会話になっておりました・・・(汗)
でもしっかり走りは拝まさせて頂きました。
D1ドライバーに負けない走り。 さすがでございます。


そして皆様お待ち兼ねのN2レース。
ドリキンこと土屋圭市さん+ハチロクしかもN2マシンでレース!ってこれ以上の豪華メニューはないですよね。

残念ながら8周で争われるレースの6周ほどを消化した時点で赤旗が出てしまい、消化周回数よりトップを走っていた土屋圭市選手が優勝・・?って事になったのでしょうか?


走れなかった分、某パルス号も出しておきましょう(笑)


帰りにもう少しまったりしながら、撮影会。
必殺~撮影している方を撮影。


パレードは参加せずに下山。
ガソリン補給して高速道路へ。


途中SAへ寄って、軽く晩御飯食べてから、
寝不足だった私はハチロクの中で仮眠して帰りました。

それでも岡山から夜の10時までには帰れました。
遠いと思っていた岡山は、意外と遠くなかった印象です。

2日経っても念願のハチロクフェスティバルは、
何をしたと言うわけでもなかったですが、皆様のおかげで楽しく過ごすことが出来ました。

それにしても。
27年も前に生産が終わった車の集合イベントがこんなに盛り上がるなんて素晴らしいことですよね~♪
Posted at 2012/09/26 09:18:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク イベント | 日記
2012年09月25日 イイね!

ハチロクフェスティバル 2012

ずいぶん夜が涼しくなってまいりました~♪
すっかり秋の気配ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

そして!ハチロクフェスティバル!(2012)
行って参りましたyo!!!


前日22日(土)に、近所の洗車場でホイールの中まで洗って、皆様に恥ずかしくないよう綺麗にしておりましたが、深夜から雨。(悲)

結局、前日は布団に入ったものの、遠足の前の小学生状態。

寝られず夜中の2:30に布団を抜け出して集合場所へ到着。
某パルスの方々との待ち合わせで中国自動車道・加西SAで集合。
朝食にうどんなどを頂き、いざ出発!

某パルスで知り合った方々が集結致しまして、参加者はおろくさん、nori8さん、ハブチさん、T山さん、私+もれなく付いて参ります奥さん+
・・・ 初心者の方。(謎)

ナビは、大阪から参加のおろくさん。
この方がペースメーカーだと「えらいこっちゃ。」です。(汗・驚)

そして。ICを下りてコンビニでチケットを購入。
奥さんである女性はゲートで1,000円とお得♪でした。


なんだカンダで岡山国際サーキット到着。

実は途中、岡山県ナンバーのハチロクを見つけ、ついて走ってると・・・
どうも山へ入って行かれまして、気を使って頂き途中止まって頂き、話を伺うと、単なる地元の方でして・・(汗)

とにかく。
到着するとゲート前にroni8さんのトレノが。
半年お店に預かって頂いてたそうで、なにかが・・・?(謎)


そして会場入り。

AE86&ズンロクは駐車料金 無料でした。
ずらっと某パルスの方々のスペシャルマシンと駐車。
なぜかT山さんだけちょっと遠い場所に・・・(悲)


雨の中走行してきましたので、皆さん到着するなり洗車。(笑)
窓ガラス拭いたり、タオルでぬぐったり。

そしてnori8さんのエンジンルーム御開帳~♪

神戸のお店から現地までが「ならし」だったというスペシャルな下ろしたてエンジンでございます。
帰りも素晴らしいリミット回転数をご指定のならしでした。 


ご覧下さい! この美しさ・・・(惚れてまうやろがぁ~)

エンジンルームもTRDカラーに塗装されてますよ・・・
どれだけ手を込んであるのでしょうか・・・?(謎・驚)

あっという間に人だかりが出来ました・・・。


落ち着いたら会場にも行ってみましょう。

新しいハチロクズンロクです。
スバルのラインからトヨタのエンブレムをつけて生産されてきたのですが、スバルのエンジンが載ってて、スバルが誇る水平対抗エンジン・・・なんですがカバーにはトヨタと記されており、「トヨタの車。」らしいです。
世の中ややこしくなりました・・・(汗)

かるく「ズンロク・・・ずんろく・・・。」とつぶやきながら通過し、
AE86N2レースに出場のた~じ~さんの方へ。


せっかくなのでご紹介させて頂きます。
この方が某パルスの車両を手掛けていらっしゃる代表た~じ~さん。

いつもとても丁寧に接して頂き、軟らかい物腰の方なのですが、
泣く子も黙るAE86のスペシャリスト。

岡山国際サーキットではAE86のコースレコードをお持ち。
AE86のレースでもシリーズチャンピオン。
そして普段はAE86に関わるお仕事。

N2決戦にマシンを持ち込み参戦されていたのですが、
実はこの日まで一週間以上昼も夜もお店でお仕事をし、
皆さんの要望に合わす為頑張っていらっしゃいました。

とてもお疲れだったはずですが、本当に熱い方です。

そしてそんなN2決戦は・・ と、つづきます。
Posted at 2012/09/25 01:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク イベント | 日記
2012年09月20日 イイね!

ハチロクフェスティバル

9月も後半に入りましたが、昼間の日差しはまだ暑いですね~

そして。今度の日曜(23日)は、ハチロクフェスティバルですね♪

何年か前から通ってはいたのですが、
私にとって、この場にハチロク乗ってくることは
ずっと憧れでしか無かったです。

元々中山サーキット用のナンバーなしのハチロクは持っておりましたが、
レストアできる資金も無かったですし。

そして正直「無理かな・・」って思っていたレストア予算を
「もう少し頑張って貯めよう~」と思ったのも何年前?


そして何年も掛けて少しづつ貯金して、残業して、また貯金して・・・
海外出張にも行って、また貯金して~
某パルスさんと出会ってレストア計画が現実的になり~


そしてハチロクフェスティバルでTE37Vを見て~
「カッコイイなぁ~ けど高いなぁ~~(涙)」とまた憧れかな?
・・とも思いましたが、気持ちを切り替え「目標」にして、また貯金。


しばらくは1/10ハチロク(電動ラジコン)操る日々でしたが。^^;


昨年は、そんな某パルスさんの方々とご一緒させて頂き~
前夜祭でハチロクのオーナーの方にたくさんお会いしました。


こんなに真近でドリフト観たり、楽しい一日でした♪

奥さんはバウムクーヘン買って喜んでおりましたが・・(汗)


そして!
今年はようやくハチロク乗って初めてイベント参加いたします。

そもそもレストアは2004年ごろからの計画でしたので、
8年越しですが、ようやくと言った感じで。(汗)

本当にとても時間が掛かり、海外での仕事も正直しんどかったです。
本日から10月初までお仕事の需要の関係でお休みともなりましたが、
とにかく今年はハチロク乗っていけます。^^;

人生色々ございます。

綺麗に洗車して乗っていきます。^^
Posted at 2012/09/20 09:22:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク イベント | 日記
2012年09月17日 イイね!

カーステレオ

9月に入っても日差しはまだ暑いですね~^^;
世間では3連休でしたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?


さて某パルスさんでレストアして頂いた現在のハチロクですが、
前オーナーさんのCD/MDデッキが付いておりました。

朝は通勤で英語のリスニングラジオ(AM)を聞きながら向かうのですが
あまりにも受信感度が悪く、ハチロク特有の素晴らしいエンジンサウンドと相まって殆ど聞き取れませんでした・・・(汗)

そして15日(土)の昼過ぎから自宅で作業しておりましたよ。


思い切って1dinサイズのカセットデッキ購入。
パイオニア(Carrozzeria)のDEH-970です。

SDカードはもちろん、USB2系統入力、もちろんCDも聴けます。
今流行のスマートフォンやi-pod、Bluetoothも使えます。

先の三栄書房から出版された「AE86 LEVIN TRUENO」の雑誌でも紹介されていたので記憶に新しい方もいらっしゃるかもしれません。

盗難防止に、欧米ではスタンダードな操作パネルを取り外せるのも良いですね。 ちゃんと専用ケースまで付属しております♪

それにしても
まだレンタルレコードだった時代のハチロクに、
当時、想像もできなかった圧縮デジタル音源のデッキですよ・・・
エライ時代になったものです。


読み込み最大の16GのSDカードを入手しましたが、
MP3音源でいったい何万曲入るのでしょうか・・?

それこそいっぱい入れたら、
目的地に着いても同じ曲が掛かる事は無いでしょうね・・・


いきなりですが、インストール完了。

シガーライターにはi-podも持ってないのに、
アップル製品の充電が可能になるよう、助手席の方にも優しい仕様に。

2dinサイズのハチロクですから、ブランクにモノ入れ(?)を付けてみましたが、
微妙に隙間が出来てるのでこの部分も埋めなきゃかっこ悪いですね。

以前施工したプラッシング効果もあり、ノイズは無し。
受信感度もアンテナ伸ばさずに入るほどすばらしい♪
ラジオ受信技術も20年前とは比較にならないのを実感。


まだ全く使いこなせておりませんが、
右下に画面設定で電圧表示をリアルタイムに出すことが可能です。

ある意味、走行時の電圧計として目で確かめられますね。


夕方からは洗車。

近所の○ートバックスに隣接した洗車場。
陽が傾きかかっておりましたが、洗車続行。


ホイルも外して内側まで洗って・・・・
って、TE37-Vの内側って真っ黒塗装なんですね。
知りませんでした。(汗)

そして、ホイール内側にもバリアスコート掛けて、
ボディーもしっかりシュアラスターのワックス掛けて、
突然の雷雨にも備えておりましたら、直後に雨ですわ・・(汗)

それでも楽しいですね。ハチロクって。
Posted at 2012/09/17 19:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク 加工・作業 | 日記

プロフィール

洗車・磨き好きAE86オーナー。(AE86オーナー歴約30年超え) とても大事にしています。 永く大切に維持したい想いに、多少マニア過ぎな内容を盛り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3456 78
91011 121314 15
16 171819 202122
2324 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

エンジン コンプレッション(圧縮圧力)の測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:48
トヨタ純正 エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 12:57:03
[AE86]キャリパーOH⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 10:47:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビン AE86 GT-V最終型。 2012年7月7日納車。 8年以上の ...
トヨタ ヴィッツ ベコ・ヴィッツ -2012/3廃車- (トヨタ ヴィッツ)
妹から貰った通勤快速号。貰った時、既に左ドアがへこんでいたので、呼び名は「ベコ・ヴィッツ ...
トヨタ カローラレビン Racing car 中山サーキット仕様 (トヨタ カローラレビン)
平成5年(1993年)に手に入れたレビン。 ストリート仕様からサーキット仕様にし、最後尾 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/10電動ラジコンです。(笑) シャーシはカーボンダブルデッキ タミヤTRF TA03 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation