• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-kのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

ラジエター押さえ 再生

先日、窓の外は雪が積もっておりましたよ~。
半日で解けるほどではありましたが、やっぱり冬ですね・・


先日、交換したラジエター押さえが錆びておりました。
ラジエターが新品になってもちょっと残念です。


ご近所さん(エアークリーナーブラケット)も錆びてますね。
ついでにサビ取り致しましょう。


サビって、見た目はたいしたことが無くても、
ワイヤーブラシでゴシゴシするとご覧の通り。


更にペーパーやすりで洗剤つけて脱脂しながらきれいにして・・
さっと塗装してベランダに干すと。

ちなみに吊るしているのは、ガンプラのランナー。

実はこの工程で失敗しております。

プラサフ掛けた時点ではじいてしまい、なかなか塗料掛かりませんでした。
何度かいろんな溶剤ではじく成分を除去しようと頑張ってみましたが、
どうも得体の知れない頑固なシミのようなモノが・・・

仕方が無いので金属表面が出るほどペーパーがけ。

そしてホームセンターの安い缶スプレーを掛けても、
いま一つ塗装が美しくない・・・


そこで登場。天下のタミヤカラー
エナメル塗装なので、乾きは遅いですが発色は最高です。

これは保護用のトップコートを掛ける前ですが、既にこの輝き♪


そして綺麗に着きました♪

ちょっと今回は仕上がりにいま一つな所もございますが、
サビは、ほおって置くと虫歯と一緒で良くはなることは無いですしね・・・

何より綺麗になる工程をも楽しめます♪
こんなことでも楽しいですね。古いが故のハチロクって。

P.S.

昨年、飛行機ばっかり乗っていたので、旅行券が届きました。
温泉にでも日本に居る間、奥さん連れてあげたい今日この頃。

カニが食べたいとおっしゃる・・(汗)
Posted at 2013/01/30 07:43:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク 加工・作業 | 日記
2013年01月28日 イイね!

銅二層ラジエターに

昨日も寒い一日でしたね~


久しぶりに奥さんと二人で過ごす休日。
逆時差ぼけ全開中ですが、奥さん連れてモーニングに。
ボリュームあって、お気に入りです♪

ところで。

海外出張の約2週間、ハチロクには触れずにおりましたが、
メタルポリッシュで磨いたボンネットフック部分は悲しいことに白くなっておりましたが、
バリアスコート掛けておいたアクセルペダルは錆びてもおりません。
対費用効果バツグンですネ。

そして本題の「銅二層ラジエター」です。

向かって左上のタンクとコアの継ぎ目から少々クーラントのにじみがありました。
某パルスさんと相談させて頂き、
それまで安易に交換して水を入れ替えれば良いと思っていたラジエター交換ですが、
ちゃんと圧をかけて循環入れ替えしないと「エアーだまり」が出来てしまい、
冷却効果をちゃんと得られないどころか、最悪エンジンを痛めてしまう事も・・(汗)

今回は、クーラントもWAKO'Sのセレブなものに。
通常緑のモノが多い世の中、青色です。
(写真じゃわからないのですが・・・)


お店にお任せして、純正タイプの銅二層のものに。
普段通勤で使うものの、これで夏場も安心できますね♪

やはり純正品と比べるとコアの厚みもあって、
さりげなくチューンアップ♪って感じ。


そして休日好例洗車です。


もちろんホイールの中のラベルがはっきりわかるぐらい。
↑病気です。

当然、ホイール全体にバリアスコート♪


開口部もワックス♪
↑誰も気づかない&気にしないと思われますが・・・。


昼過ぎまで洗車に明け暮れ満足したところでお昼ご飯。

和食に飢え向かった先は国境食堂

関西の芸人さんも多数訪れる、大盛で有名な食堂です。


カツ丼を注文するのかと思いきや、お気に入りは「にらもやし定食」です。
おいしゅうございました♪


あ~ やっぱりハチロクと過ごす日本が良いですねぇ~。
Posted at 2013/01/28 08:39:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク 加工・作業 | 日記
2013年01月27日 イイね!

Type 2らしい・・・

帰国しましたよ~。日本も寒いですね~(ガクガク・ブルブルです。)
アメリカから帰国時は、逆時差ぼけでお爺さんのように早起きしてしまうんですよ・・・(汗)

先日(26日)。神戸の某パルスさんへ行って参りました。
とは言え、車屋さんへ行くのに車が無いので電車です。^^
(例によって日本でお留守番だった奥さん付き。)

奈良から神戸のお店へは3時間はかかっちゃいます・・・(汗)


実は、前オーナーままのラジエターを使用しておりまして、
ちょいちょいクーラントのにじみが確認できていたので、
出張中に思い切って銅2層タイプに交換して頂きました。

クーラントはワコーズ。(青色なんですね♪)
コレで安心してまたハチロクライフが楽しめます~♪

って、すぺしゃるゴージャス&セレブな東京オートサロン出展車を眺めながら、
た~じ~さん、スタッフのM本さん交え雑談をしていたのですが・・・
なんか前に落ちて(?)ますよ?


今回新たにリリースされる後期レビン用のリップスポイラー。
Type 2らしいです♪


今までと同じく、前期形状のリップスポイラーなんですが、
より長くシャープな印象になり、バンパーの下に取り付くタイプと。


確かに張り出しの部分が長くなってますね・・。


スタッフのM社長と「どんな感じ?^^;」て手伝って頂き着けてみました。

ぴったりフィット♪カッコイイですね~♪

ちなみに私のはType 1になります。
(塗装の有無で感じは変わりますね。)

今回のものはバンパー下になるので、同じ車高でも前から見た印象が低くなります。
「着けてますよ!」と主張されたい方は、こちらかな?

興味のある方は、お店へお問い合わせ下されば。


そして、おやつの時間ぐらいには某パルスを後にしまして、
途中、スーパー○ート○ックス サンシャインKOBEへ寄ってきました。

AE86 Final spec series Vol.2のP122で、ハチロクのオーディオについて掲載されていたお店ですので、記憶にある方もいらっしゃるかと。

何年も使ってボロボロになった戦車用洗車用柔らかスポンジぃ~と、
ワックス掛けて目が詰まっておりましたので、ワックス用のスポンジも♪
コーティング材は、毎度おなじみのウィル○ンさんです。
(更に今回の出張のご褒美にガンプラRG一つも。)

・・天気予報、雪ですけど・・・(汗)
Posted at 2013/01/27 05:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2013年01月21日 イイね!

一生もの ハチロク

日本は朝(^^;)ですね。
1/10からお仕事でワシントンD.C.(U.S.A.)に来ております。
日本を14時間遅れで追っかけております。
なんだかんだでブログ更新できない時は「忙しいだけ。」です。^^


週末は楽しい洗車のハチロクの妄想をホテルで一人。
やがてハチロクとの人生を振り返っておりました。

皆さんにもそれぞれハチロクとの出会いやエピソードをお持ちだと思われますが。

では、ちょっとLook back。


ハチロクとの出会いは、平成5年に購入した61年式のGTV。
平成25年ですから、ハチロクと共に20年~ですよ。

もともと自動車レースが大好きな子供でしたし、
技術で食べて行ける世の中を知った頃には、ガレージでひたすらハチロクいじってました。
もちろん当時は素人ですから、1/1プラモデル感覚。^^;

峠使用のハチロク→サーキット使用仕様に改造して、
車のいろはを学んだ「教材」でしかなかったかも知れません。


峠で「誰にでもついていける」≠最速≠サーキットでは最下位。を知り、
たくさんの方々の知識や力を借りて、更に夢は膨らみ・・。

ソコソコの成績で、もっと自動車レースの世界へとProを目指し、
若気の至りで自動車レース発祥の地イギリスへも行ったきっかけに。
渡英資金調達の為、自分が持っているもの全てをお金に替えましたが、
「ハチロクだけ」は手放せずにおりました。

今は英語で仕事をしてますが、そんなきっかけがそこにあったんですね。
大げさかもしれませんが、ハチロクが無かったら、
今の生活や人生だって無かったのかもしれません。

~それから時は流れ~

ずっと手放せずに居た(けどナンバー付いてない)ハチロクを維持して、
「いつかまた乗りたいなぁ~(汗)」と。
けど現実は厳しかったですね。

そしてネット上で見つけた、ハチロク専門店
ここでた~じ~さんと知り合い、
とにかくずっと手放せずにいたハチロクをレストアするつもりで相談を重ね、
同じく手放せずに大切に保管されていたと言う、
関東にお住まいのご夫婦から現在の車両を譲り受け、
その意思を継ぐべくレストアを開始して頂くことに。
*注)現在はレストア受注はされておりません。

ただやっぱり資金は乏しかったです。(悲)
だから、とにかく家族を日本に置いてまで、働きましたよ~。
ありがたい事にレストア資金が出来るまで、ずっとた~じ~さんは待って下さって・・。
昨年の7月に今のハチロクが納車。
ハチロクを愛し、お店まで経営してコースレコードを持つほどの方と、
相談しながら自分仕立てで作って下さったわけですから、
服で言えば仕立てられたオートクチュールですね。
ありがたいお話です。

その後は・・・

10年来の憧れのホテルのフロントで撮影させて頂いたり。
(もちろん許可を頂きました。)
「お待ちいたしておりました。」とお出迎えされた時には涙が出そうに・・。
何年も前から「絶対泊まりに来ますよ。ハチロク乗って。」とメッセージを送っておりました。
そうして自分のハードルを上げて仕事を続けて参りました。

かと思えば・・

20年前には贅沢品だったキーレスエントリーなどの快適装備も追加できたり。


念願のハチロクフェスティバルにも参加できて、
ブログでしか拝見できなかった実際のハチロクとオーナーの方々と一気に距離が近くなったのも、このハチロクがきっかけ。

実は、それまでハチロクに乗っていけない私は
「ハチロク乗り」でも無かったので一人で観には行ってたのですが、
何年も行っては帰って・・だけでした。


奥さん連れて、4時間以上もドライブしても疲れないハチロクで飛騨高山の温泉&国指定登録有形文化財にも宿泊でき、
それはそれはなんとも落ち着いたお宿で、心に刻まれました・・。


そして何年もブログでしか拝見できなかった方々とオフ会でお会い出来たり。

そんな風に、(昨年の納車から)半年を振り返ってもハチロクとの生活で、
これまた大げさかもしれませんが人生変わっちゃいましたね。

とは言え、世間の目は「そんな古い車に・・」とネガティブなご意見もございますが、
「No ハチロク No Life」になってしまってるのですから♪

時代が求めるエコで、セレブな家族が大喜びな快適高級車ではなく、
一般大衆車の「カローラ・スポーツモデル」ではございますが、
やっぱり一生ものですよね。ハチロクって。

P.S.

ホテルの駐車場にズンロク。
こちらではサイオンFR-Sなんですね♪
フロントフェンダーには「86」って付いてましたけど。

あ~ やっぱりカタカナのハチロクが良いですね。
Posted at 2013/01/21 03:30:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2013年01月09日 イイね!

エアコン配管ブラケット 磨き・洗車

新年 明けて1週間ですね~ 早いですね~


お正月にもやることはあったのですが、何気に気になっていた・・
エアコンの配管を固定しているブラケット。

何気にココもよく錆びてたり、汚れてますよね~


コタツに入りながら、ペーパーやすりで磨いておりました。
目線の先では、吉本新喜劇のTV観てゲラゲラ笑う奥さん。
・・・幸せな人です。(汗)


かれこれ2~3時間磨いてますと、こんな感じに♪

仕上げはNXT ジェネレーション オールメタルポリッシュ

車体側にまたサビが移るのを防止の意味で、
カッティングシート貼ってみました。


寒い中、駐車場へいそいそとブラケット持って行って・・・
ゴムの部分にアーマオール。


・・・まったく無駄な部分を磨いております・・・(汗)
調子に乗って、エアコンの配管まで磨いてしまってる始末でして。

こうして見ると、配管を保護してる部分も綺麗にしたくなりますね~


5日(土)の晩。週末の晩。・・と言えば、昔は「峠」でした。

かくかくしかじかで、いつもお仕事で忙しくされてるT山さんにお越し頂き、
某お山に滋賀県側からハチロクにて初登り。

しかしまぁ・・・ 20年ぶりぐらいにきましたが・・・
ぺったぺたのKPとかシビックとか・・・1台も居りませんでした。


そんな凍結寸前のお山を京都側へ下山。

「寒いので温かい珈琲でも。」と思いきや、
ガソリンスタンドに併設の珈琲ショップの駐車場は満車。
しばらく空きを待って店内に。


まぁ~ 2~3時間はぬくぬくと・・・
して帰ろうと思ったら、ハチロクの屋根が凍っておりましたよ・・・
恐るべし京の夜。


8日(火)は洗車。
先日、某お方々がオフ会をされていた現場であることはナイショ。
↑いや。わかりますから。

実は、新年早々ではございますが、
しばしまたハチロクではなく飛行機に乗らなくてはいけませぬ。


そんな訳で、除菌が出来るジョイ♪でハチロクを綺麗に♪
意外にも洗剤使って洗うのは今年初めて♪

そして今日使った洗車用品はこれだけ。 簡単なものです。
でも表面はお肌ツルツル♪に若返りました。

あ~ 暖かくなったら、天気のよい日にハチロクで旅でもしたいですね~
まぁ~ 良いですね。ハチロクって。
Posted at 2013/01/09 00:45:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク 加工・作業 | 日記

プロフィール

洗車・磨き好きAE86オーナー。(AE86オーナー歴約30年超え) とても大事にしています。 永く大切に維持したい想いに、多少マニア過ぎな内容を盛り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
20 212223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

エンジン コンプレッション(圧縮圧力)の測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:48
トヨタ純正 エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 12:57:03
[AE86]キャリパーOH⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 10:47:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビン AE86 GT-V最終型。 2012年7月7日納車。 8年以上の ...
トヨタ ヴィッツ ベコ・ヴィッツ -2012/3廃車- (トヨタ ヴィッツ)
妹から貰った通勤快速号。貰った時、既に左ドアがへこんでいたので、呼び名は「ベコ・ヴィッツ ...
トヨタ カローラレビン Racing car 中山サーキット仕様 (トヨタ カローラレビン)
平成5年(1993年)に手に入れたレビン。 ストリート仕様からサーキット仕様にし、最後尾 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/10電動ラジコンです。(笑) シャーシはカーボンダブルデッキ タミヤTRF TA03 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation