• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-kのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

春休み?

3月も終わりですね。だいぶ暖かくなってまいりました♪

実は、出張で台湾に居るのですが、
皆さんのブログへ「イイね!」で精一杯でございました。(汗)


【3月21日】ハチロクに乗ってお出掛け♪
春めいてきましたので。向かった先は・・・


ナガシマスパーランド
40(歳)過ぎた夫婦で遊園地(?)行くなんて考えてもおりませんでしたが、
その前の週まで年明けからほぼアメリカに滞在していたので、
奥さんの希望で行って参りました。


平日なのでガラガラでしたね~。
観覧車から自分のハチロクが確認できるほどでした。^^

有名な木製ジェットコースターに初めて乗りましたが、
走行中の振動が凄い上に、時折レールから浮いているようなスリル♪
でも、昔からぜんぜん怖くないんですよね・・
「まだだ。まだ怖くないんだよ。この程度では。」って感じです。(汗)
その他、パスポート分は絶叫系に全て乗ってみました。
これが一番「楽し・怖し」かも?

その昼過ぎからは、敷地内にあるアウトレットを買う気も無いですがウロウロ。
やはりココもアメリカの方がお安いのは当然と言えば当然・・(汗)


夕方には車で10分ほど移動してのはばなの里へ。

ウィンターイルミネーションなるLEDをたぁ~~くさん使ったイベントを開催されておりましたので、
こちらはそこそこお客さんがいっぱい。
その日は、三重県・四日市市で宿泊。


【3月22日】 湯の山温泉へ。
途中、桜の名所があるというので、寄ってみました。
まだつぼみでございました・・・(残念っ~)


湯の山温泉には御在所岳の標高1000mを越えるロープウェイが。
山頂まで12分も掛けて上がるんデスよ。
この日も天気が良かったので、肉眼で富士山が見えました♪


もちろんその晩は湯ノ山温泉で宿泊。日本人はやっぱり温泉ですよね~?

久しぶりの帰国&夫婦旅行と言うことで、
お宿から晩の食事時にシャンパンをプレゼントされ乾杯♪

粋な計らいに感謝でございました。


【3月23日】せっかくなのでハチロクの記念撮影もしておきました。


奈良へ帰る途中、三重県の関町を散策してきました。
町自体が歴史的景観保存地域とも言える、
それはそれは江戸時代にタイムスリップしたような町並みでした。


【3月24日】いきなりですが台湾出張のお仕事依頼が。
何かハチロクをいじっておきたくなったので、イグナイターを清掃して終了。
奥さんに食料を残しておかないといけないので、買出しに。(汗)


【3月25日】某パルスへ。
ハブチさん号も今年は大きくバージョンアップを遂げるようで、
フロント周りは見事にもぬけの殻でございました。


それにしても、ほんとハチロクパラダイス♪でございます。
いつも一台一台丁寧な作業が施されております。


【3月26日】~現在。 台湾の台中に来ております。 もちろんお仕事です。
4月中には帰国する予定ですが、どうなることやら・・(汗)

写真は、食後にコンビニエンスストアーで、
紙パックのジュースとプリンをセレブにも購入してみたのですが、
合わせて約120円でした。(台湾 安ぅ~~い♪)

台湾は日本から約1時間のLap遅れ時差ですし、
移動も2時間ちょっとの空の旅で来れます。
とても親日の国で、日本人にとても親しみを持って接して下さる国なので、
仕事もしやすいのが特徴。


おっと。 ハチロクのラジコンボディ。(日本で製作途中。)
4月29日の愛知県で行われるハチロク選手権の為のモノですが、
帰国して作る時間があるのかどうか・・・(滝汗)

つかの間の日本旅行でした。
短いハチロクの旅でしたが、やっぱりイイですね。ハチロクって。
Posted at 2013/03/31 01:50:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク 旅 | 日記
2013年03月20日 イイね!

LED工作(エアコンパネルも)

19日(火)は暖かかったですねぇ~♪
春を通り越して夏になりそうです。
いつもたくさんの「イイね!」ありがとうございます。励みになります。


最近流行のエアコンパネルLEDを交換してみました♪

実はここで拡散タイプのLED(T5)を購入していたのですが、
長さが長い為付かず、放置プレーでした。(汗)


そこで短くしてみる事に。
「長いなら、短くしてみよう。ホトトギス。」

絶縁には「シューグー」を使いました。
ラジコンのLED絶縁・防水用途では一般的に使われております。
その名の通り、靴の修理に使う乾くと(?)とゴムのようになる絶縁接着剤です。


エアコンパネルの純正ランプ。
こんなに短い。 だから普通には着かない。


短くしたLEDを入れるのですが、拡散タイプなのでちょっと入りにくいです。


でも入ればコッチのもの♪完成です。
ただ昼間に作業終了して、明るいのかどうなのか・・・?
(昨夜に引き続き、露光不足時は特にデジカメがダメダメです・・)


なので、洗車して車を綺麗に♪
昨夜、雨の高速道路を走ってきましたからね。


まぁ~綺麗になりました。


ワックス付属のスポンジが目詰まりを起こしてきたので、
オー○バッ○スでセルローズスポンジなる物を購入してみました。

適度に湿ったような感触があり、
カルナバ系のワックスを使用しているのですが、
チョコっと着けただけでもパネル一枚塗りこめます♪


ちょっと作業効率アップ♪


【LED工作 番外編】

一般に手に入る高輝度LED+石塚電子E153(定電流ダイオード)の組み合わせもオススメですよ。

ラジコンにLED電飾をする際の方法ですが、
古くからの電気に詳しい友人の知恵。
E153の15は、15mAを示し、LEDの抵抗計算をする事無く、
安定したLED点灯と逆電流を防ぎます。


青い帯をLEDのアノード側へ。カソードをそのまま車両(GND)へ。
耐電圧は100Vありますので、12Vのバッテリーなら問題なし♪


例えば・・使い勝手から不採用にしましたけど、
こんな風にドリンクホルダーの照明としても使えますよ♪

LED一つでも、昭和なハチロクがアップデートされた感が出ますね。
やっぱり良いですね。ハチロクって。
Posted at 2013/03/20 01:29:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク 加工・作業 | 日記
2013年03月19日 イイね!

ハチロク(86も)選手権

先日18日(月)は、奈良の自宅から彦根へお仕事へハチロクで行ってきました。
あいにくの雨でしたが、帰りにガソリン満タン♪


写真がぼけぼけです・・・(汗)

6年ぐらい前に妹から貰ったデジカメをずっと使っているのですが、
最近ピントが合わなかったり、もう限界のようです・・

そして。4月29日、愛知県岡崎市で開催されるハチロク選手権に参加します。
・・・1/10(ラジコン)ですけどね。^^


ラジコンイベントではありますが、いわゆるラジコンレースではなく、
お子様参加不可のおっちゃん限定イベント。

ハチロクまたは86ボディーのみの参加で、
「レーシングカラーを施して皆でわいわいやりましょ~♪」のノリです。

モーターも昔からあるマブチの540モーター指定などで、
限りなくスピードレンジを落としてあります。

前回はGT選手権として開催。
そのボディーの作り込みレベルは、マニアレベルです。


ホイールとタイヤも一応揃えておきました。タイヤ500円/2本です。


ホイールはTE37・・ぽいモノを。

男は黙って深リムですよね♪
Posted at 2013/03/19 09:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク ラジコン | 日記
2013年03月17日 イイね!

ファーストクラス

昨日16日(土)は、温かい小春日和でしたね~♪


某パルスさんへハチロクの引き取りに。
整備所内もハチロクだらけで大忙しでしたよ。
ほんと、ココはハチロクにとってのファーストクラス。


某お方のハチロクも絶賛作業中~。
どんな風になっちゃうんでしょうね?
楽しみですね。

最高のおもてなしが各ハチロクに気持ちを込めて施されております。

帰り。
奈良までは週末とあって停滞に参加(汗)して参りましたが、
とりあえず、時より2速全開の法定速度内で4AG回してきました。
ハチロク最高です♪


P.S.

ファーストクラスと言えば。
帰国半日後にハチロク取りに行けました。

アメリカ航行の便は他の航空会社で言うファーストクラスが無く、
最高クラスのビジネスエリートで帰国したので、快適に寝られました~♪

全376人搭乗できる機内で、2階席のわずか14人の為だけの空間。
こんな感じです。 映像ではこんな感じ。
Posted at 2013/03/17 06:31:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月15日 イイね!

アメリカのガレージ

アメリカはヴァージニアからデトロイトへ移動してきました。
帰国途中ではありますが、日本への乗継まで時間待ちです。


アメリカは車社会で、どこへ行くのも車が無いと生活できないくらい、
車と生活は密接しております。

そんなアメリカを後にする前に、ちょっとホテルの近所をぐるっと撮った写真を。
・・・とは言え「ガレージ見せて下さい。」とお宅訪問するわけにも行かないので、
外観だけお楽しみ下さい♪


シンプルですね。


こう言うのが一般的かな。


こちらもステキ♪


シンプルに2階建てでまとまってますね。


いい感じですね♪


これまたお隣同士、いい感じです。


割と広めのガレージですね。


こちらは一部がガレージ♪


ちょっと傾斜がついてますが、2台分。


割とガレージがコンパクト♪


こちらは、地面の形状に合わせて。


これまたシンプル。

・・と挙げればキリが無いのですが、皆さんが雑誌でご覧になるような家ではなく、
ごく一般的な家ばかりを取り上げてみました。

ご覧の通り、殆どの家の前の道路との間にスペースがあり、
時にはバーベキューしたり、洗車したり・・・
少なくとも家の前は、皆さん綺麗にしていらっしゃいます。


オートゾーン
日本で言う「○~ト○バックス♪」にあたるお店。

カーライフをどのように楽しんでおられるかと言えば、
日本とは異なり殆どのパーツが取り寄せになります。

もちろんオイルや洗車用品などは常備在庫していましたが、
中にはドアノブやラジエターホース、コントロールアームなど、
車種・年式を限定されるモノが在庫してあるのも特徴。


さてさて。
とにかく年始から続いた仕事に区切りが付き、帰国途中です。


昨夜荷物をまとめていたのですが、仕事上、工具をたくさん持ってくるので、
スーツケースが30kgを超えております・・・(汗)

あ~ 帰ったら、温泉でも行きたいです~。
もちろんハチロク乗って♪
Posted at 2013/03/15 01:47:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヴァージニア(U.S.A.) | 日記

プロフィール

洗車・磨き好きAE86オーナー。(AE86オーナー歴約30年超え) とても大事にしています。 永く大切に維持したい想いに、多少マニア過ぎな内容を盛り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン コンプレッション(圧縮圧力)の測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:48
トヨタ純正 エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 12:57:03
[AE86]キャリパーOH⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 10:47:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビン AE86 GT-V最終型。 2012年7月7日納車。 8年以上の ...
トヨタ ヴィッツ ベコ・ヴィッツ -2012/3廃車- (トヨタ ヴィッツ)
妹から貰った通勤快速号。貰った時、既に左ドアがへこんでいたので、呼び名は「ベコ・ヴィッツ ...
トヨタ カローラレビン Racing car 中山サーキット仕様 (トヨタ カローラレビン)
平成5年(1993年)に手に入れたレビン。 ストリート仕様からサーキット仕様にし、最後尾 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/10電動ラジコンです。(笑) シャーシはカーボンダブルデッキ タミヤTRF TA03 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation