• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-kのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

高雄旧車ミーティング ブライアンさん

週末は秋晴れの気持ちの良い空でしたね。
たくさんのイイね!に驚いております。 ありがとうございます~。

京都 太秦に近い高雄旧車ミーティングに参加してまいりました。


(画像訂正しました。)
朝、京都駅へカナダからのお客様をピックアップし、集合場所へ。
そこからT山さん先頭で走り始めたはずが、
会場手前でハチロクがつながりました♪
初めてお会いしたハチロク乗りの方々でしたが、後でお話しをしてみると・・
先頭:「うしろが白いハチロクのはずだったんですが、凄く増えていたのでビックリでした。(笑)」と。

ちなみに後ろはこの状態。(T山さんのブログ。)


そのT山さんのお知り合いで映画「マッドマックス」に登場した、
「インターセプター」が来ました。到着するなり凄い注目の的でした。
(そりゃそうですよね~?)


旧車ミーティングですから、ハチロクがギリギリ新しい部類です。
お子さんの手が離れた世代のお父さんにはたまらない世界かと。


旧車です。渋いです。


旧車です。並べてもかっこいいです。


旧車です。小学校の頃、この辺りの車をよく目にしていました。


・・まぁ・・旧車です。 ちょっと路線がこの辺りから違うような・・(汗)


あ~ やっぱり来ちゃった。(汗)
旧車と申しますか・・・「喧嘩上等」「夜露死苦」「矢沢~」って書き込みそうになりましたよ・・(汗)

右上の写真のテゥクテゥク(?)なども。
ジャンルを超えていろんな旧車が集まって楽しかったです。


サプライズ。神戸から来週納車予定のハブチさん号に乗ってた~じ~さん登場。
これには事前に聞かされてなかったハブチさんもビックリ。(笑)

そしてとにかくメイン会場は300台とか(汗)入りきれない台数で、
料金所を入ったところでハチロク10台ぐらいでプチオフ会♪

【ブライアンさん登場】

お昼に別の駐車場へハチロクだけで移動。
場所は、皆様覚えていらっしゃるでしょうか・・・?
ウェッサイ ハチロクミーティングを行った場所です。
写真一番手前は、その主催者のぶんちんさんのカローラ。
なんだかご縁がありますね♪

そしてその場でお昼のおうどんを頂きました♪

実は朝にピックアップしたカナダからのお客様とは、
日本で英語を教えているハチロク乗りの先生。ブライアンさん。


本国ではUS仕様のハチロクトレノを所有しており、
今回は日本のハチロク乗りの皆さんと異文化交流でしたね♪


そして皆さんでた~じ~さんのドライブによる超スペシャル・ハブチさん号の先行試乗会となりました♪
(詳細は、ご本人のブログで~。)

そしてゆっくりと空が黄金色に映り変わり、
ハチロク談義が尽きないまま、あと言う間に楽しいお山の時間は過ぎました。

その後2グループに分かれ、場所を変えて
昔、ライダースがよく集まっていたという喫茶店へ。

前回に続き、カナダのハチロク乗りのブライアンさんを交えてハチロクトークは尽きませんでした。
たとえば・・AE86はカナダではAE88であったり、
日本のバンパーが人気ですが入手困難だったり、
インジケーターが調光可能であったり、
安全装置でクラッチを切らないとエンジンがかからない仕様になってるなどなど・・。

P.S.
アイルランドのクリスさんのハチロクが、
プロのカメラマンに撮影されて凄くかっこよく写ってますよ!
写真だけでもお楽しみください~♪
こちら

なんだか国を超えて楽しめるハチロクって、
やっぱりイイですね♪
Posted at 2013/10/28 20:38:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハチロク イベント | 日記
2013年10月24日 イイね!

北アイルランドで ハチロク

台風が二つも来て日本列島を掃除して頂けるようですが、
洗濯物が乾かず、奥さんのまゆがハの字です。

ハチロックの余韻覚めやらぬ今日この頃ではございますが・・・


先週半ばまでお仕事でアイルランドに行っていたのですが、
帰国前の休日、北アイルランドに住むハチロク乗りの方に会って来ました。

写真は、アイルランドの主要都市・ダブリン近郊のホテルから
北アイルランドへ向かう電車へ乗り継ぐ為のバスのチケットですが、
実は日曜日って、始発の電車がam9:00とか・・(汗)

am10:00北アイルランド行きの電車に間に合わす為、
バスによる一時間の移動でなんとか間に合わせました。(滝汗)


ダブリンから北アイルランドの約一時間/往復の鉄道チケットです。
29ユーロ(≒\4,640)。
海外って往復でチケット買ったほうがかなり割引なんです。

そして電車内ではWi-Fiが無料で利用できちゃいます♪
みんカラの皆さんのブログ拝見しながら移動しました。


やって参りました。北アイルランド。
・・・なんにもございません。

こんなところ(失礼)に、ハチロクなんてあるのでしょうか・・・?(汗)
でもちゃんと約束通り、駅まで迎えに来て下さっておりました。


ご紹介させて頂きます。ハチロク乗りのクリスさんです。
大きなハチロクのコミュニティーの管理者さんでもあります。
殆ど日本語は話せませんが、かなりの日本ツウです。

そして案内されたのは、豪華なホテルでの昼食。
昔は小麦粉を精製していたとか(?)言う工場を改装して、
今や予約をしないと席につけない人気店だそうです。

とても美味しい七面鳥料理をご馳走になり、
日本から持ってきたハチロクのチョロQをプレゼント♪


昼食後、約40分ほど車に揺られてご家族の方にご挨拶もそこそこに~
ハチロクですよ!! 海外でハチロクもかなり希少車になった気がします。


リヤスポイラーに粗相がございまして・・(汗)
早速掃除に掛かるクリスさん。なんだか楽しそうです♪


車内もきれいですね♪
前のオーナーは大阪の方だそうです。

日本と同じ左側通行の右ハンドルですから、違和感ないですよね~?
メーターがマイル表示とkm/h表示。
コレは北アイルランドとアイルランド領域では標識表示が異なる為でもあるのでしょうね。


エンジンは、日本のチューニングショップによって手掛けられたものだそうです。
比較的良く手入れをされている印象を受けました。
エンジンは、冬に一部修理予定だそうです。


しっかり補強も。少ないですがサーキットもちゃんとあって、
時々走りに行くそうですよ。

驚いたのは日本のETCがそのまま着いていた事。
もちろん、北アイルランドでは機能しませんし、必要ないのですが・・(汗)
「ETCカードが挿入されておりません。」って日本語しゃべります。(笑)


もちろん横のリですけど、乗ってきました。
良くある固めの足に、トランクション重視のグリップ仕様です。
エンジンのタペットかな(?)カタカタ聞こえました。要修理ですね♪

エキゾーストノートが大きめ。
割りと規制が緩いらしく、夜は静かに帰ってこないと怒られるそうです。
どこも同じですね。(汗)


「これ知ってる?」と言わんばかりにガレージのストック品をたくさん見せてくださいました。

私は初めて見ましたが、こんなコーナーレンズあるんですね。
「日本仕様が好きだから~」とあくまでオリジナルに拘っているそうです。


こんなレアなステアリングなどもお持ちでした。
日本のWeb siteのオークションで手に入れられたとか。

他にも走行27000kmの好コンディションのシビックも所有。
ガレージは車いじりのための環境で溢れておりました♪


楽しい時間はあっという間でした。

日本人の奥様とご結婚され、クリス様ご夫妻には、
今はお腹の中に新たな生命を抱いていらっしゃるところ。
そんな中、お邪魔させて頂き、結構なおもてなしを受けて参りました。


本当に、ハチロクが手に入ったことがきっかけでネット上でつながり、
たまたま出張でアイルランドに行く機会があり、
たまたま互いの都合がついての出会いでしたが、
一台のハチロクを通じて、こんな機会があるとは・・・

改めてこの場でもお礼を伝えさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

とても感慨深いものがあり、ぜひ日本にもお越し頂きたい。
そして日本のハチロク乗りの方と楽しい時間が過ごせたら、
ステキですね♪

海を越えてつながれるハチロクって、やっぱりイイですね♪
*ブログ掲載についての承諾は、クリスさんに頂いております。
Posted at 2013/10/24 02:00:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 北アイルランド | 日記
2013年10月22日 イイね!

HACHiRoCK!! FESTA2013

昨日とは打って変わってイイ天気♪の奈良でございます。


HACHiRoCK!! FESTA2013。初参加でした。

まずは道中ご同行頂きました皆様、
会場でお会いできた方、お会いできなかった方々、
そしてこの素晴らしい企画を運営頂きました方々、
参加するために最も大切なハチロクを作って頂いたお店の方々、
お礼しきれないたくさんの方々へありがとうございます。です。

10月19日(土)。
朝の8時に奈良を出て、夜の9時に到着。
遠方でしたので、前泊での参加でした。


10月20日(日)の開催日当日は、雨でガクガク・ぶるぶるでしたが、
いつも「イイね!」下さる方にもお会いできましたし、
傘を差しながら、全くハチロクと関係ない話をしたり(謎)
皆さんが黒髭さんのブログの最後に出てくる女性を
凝視されてる事も確認できました。(笑)

肝心の参加した自分の車の写真を撮り忘れるほど。^^;


遠くの景色が映るほど綺麗にしたボディーや


今日洗車しながら、
皆さんボンネット内を拝見できず、残念だったなぁ~と思いつつも、
遠方まで行った甲斐がございました。


実は数日前、お仕事のアイルランドから帰国。
アムステルダム(オランダ)経由で帰国したところでして、
時差ぼけ全開でしたが、
去年レストア出来た後に参加できなかったので、
今年はこのために(も)帰国して参りました。

先の西は岡山でのハチロクフェスティバルに続き、
こういった共通した志の方が集まるイベントってステキですね♪

やっぱりハチロク最高です。

いろんな事情で参加できなかった皆様、
来年(?)は、ぜひ会場でお会いできますよう、
また一年、頑張って生きていきましょう!

いいですね。ハチロクって。
Posted at 2013/10/22 00:20:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハチロク イベント | 日記
2013年10月19日 イイね!

ハチロックですね♪

秋空を望む週末ですが、
この週末は「ハチロック」ですね♪


いつもコメントやイイね!を下さる方も集う東のイベント。
この「T-VIS」プレートは、そんなあるみん友さんから
わざわざ御厚意で郵送して頂いたものです。

私にとっては地元 奈良から初の関東遠征。
そして皆さんに実際お会いできる貴重な機会です。

皆さんはどんな想いでいらっしゃるのでしょうね?
「良かったですね♪」そんな風に皆さんが思えるイベントであって欲しいですね。


ちゃんとA4サイズでネームプレートも作りましたよ!

当日は皆様よろしくお願い致します。

ハチロク乗ると、友達増えますね♪ホント。
Posted at 2013/10/19 00:23:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク イベント | 日記
2013年10月10日 イイね!

消火器 ブラケット加工

ハチロクフェスティバルで既に出来ていたのですが・・・


3時間耐久で用意することが義務付けられていた消火器

サーキット以外に使い道・・があっては有難くないのですが、
「備えあれば・・」とハチロクに搭載することにしました。


幸いコンパクトで、ブラケットも付いていましたので・・・


こんな風に付かないかな?と。


例の如く、アルミ棒に加工してブラケットを作って~
「カーボンシートでも違和感無いかな?」とやってみましたが、
ビスを締め付けるとカーボンの目(?)が変形(汗)してしまったり、
どうも偽物感があるので、作り直したり。


やっぱり本物カーボンの方がカッコイイですね♪


結局全てカーボン&チタンビス~は、
毎度おなじみラジコンのチタンビスで構成し、出来上がりました。


消火器を取り付けるとこんな感じ♪

・・・ほんと、使わないに越したことは無いのですが・・・(汗)
ハチロクフェスティバルで見逃された方は、
ハチロックでお気軽にお声掛け下さい♪(車内ですしねぇ~♪)

安全にも気を使いながらも楽しめる~♪
やっぱり良いですね。ハチロクって。
Posted at 2013/10/10 04:18:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク 加工・作業 | 日記

プロフィール

洗車・磨き好きAE86オーナー。(AE86オーナー歴約30年超え) とても大事にしています。 永く大切に維持したい想いに、多少マニア過ぎな内容を盛り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6789 101112
131415161718 19
2021 2223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

エンジン コンプレッション(圧縮圧力)の測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:48
トヨタ純正 エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 12:57:03
[AE86]キャリパーOH⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 10:47:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビン AE86 GT-V最終型。 2012年7月7日納車。 8年以上の ...
トヨタ ヴィッツ ベコ・ヴィッツ -2012/3廃車- (トヨタ ヴィッツ)
妹から貰った通勤快速号。貰った時、既に左ドアがへこんでいたので、呼び名は「ベコ・ヴィッツ ...
トヨタ カローラレビン Racing car 中山サーキット仕様 (トヨタ カローラレビン)
平成5年(1993年)に手に入れたレビン。 ストリート仕様からサーキット仕様にし、最後尾 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/10電動ラジコンです。(笑) シャーシはカーボンダブルデッキ タミヤTRF TA03 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation