• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

これはある種のカーラジオ、なのか

オートバックスのようなイマドキのカー用品店にほとんど行かないので、最近のカーオーディオの動向についてさっぱり分からなくなってしまった今日この頃。

2006年3月末 ソニーが撤退
2007年6月末 ビクターJVCが撤退
2008年 ナカミチが国内販売撤退
2008年頃 DENONが撤退
2008年11月 パナソニックが最後の新製品発売

…いつの間にか死屍累々じゃないか。

2006年にはADDZESTブランドが消滅して昔懐かしいクラリオンに戻っていたり(さすがに社名が帝国電波には戻らなかった模様)完全に浦島太郎状態です。一番驚いたのは三菱電機のダイヤトーンブランドの復活と、カーオーディオ用スピーカーへの再参入でした。これは聴いてみたい。

音楽の楽しみ方が8トラやカセットテープからCDに変わった昭和末〜平成初頭も変革の時期で、パイオニアの「ロンサム・カーボーイ」が現在の「carrozzeria」に変わったりしました。デジタルオーディオプレーヤーが普及した2006年から2008年もそんな時期なのでしょう。

(ここまで前フリ)

そして、今やCDデッキのないモデルが出ているんですね。iPhoneなどスマホの普及で、確かにこれでいいかも、と思わせるものがあります。

carrozzeria MVH-580


KENWOOD U383MS


サイズの小ささやBlurtoothでのワイヤレス接続という点では旧車向けかもしれません。ダッシュボードの雰囲気を損なわないよう、ダッシュボードの下やグローブボックスに本体を隠して設置するには、奥行きが浅いと設置場所の自由度が高まります。

高速有鉛で紹介されていた、RetroSoumd社のデジタルオーディオのような商品は日本では望むべくもありませんが、ちょっと興味を引きました。


ただ、中古CDを買って車内ですぐに聴く楽しさが無くなるので、これらは惜しくも選外。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2013/09/23 22:32:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸にやってきた^_^
b_bshuichiさん

FMMに行って帰りに大阪からのみん ...
RA272さん

今日も青空の五色台へ。😃
TOSIHIROさん

8/24)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2013年9月24日 0:21
いや~あせあせ(飛び散る汗)全くついて行けないです冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

勉強になりますφ(.. )あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2013年9月24日 18:58
自分用のメモみたいなものなので、マニアックすぎというか説明不足というか…色々すみません。
2013年10月4日 2:39
こんばんは♪

すっごく勉強になりました~
ナカミチって、撤退してたんですね…

たまに聴きたいのにオーディオレスの為、MP3とかも使えず…昭和なラジカセ積むしか方法は浮かびません(^-^;

コメントへの返答
2013年10月6日 20:19
オーディオレスですか~
硬派ですね!

以前乗ってたデボネアはAMラジオしか無かったので、しばらくラジカセ積んでました。

プロフィール

inQueです。とある車雑誌でライターのようなことをしてます。 BLOGでは、調査ついでに脱線してつい深入りしてしまったことや、調査中のことなど、活字にす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

驚きの大発見!!・・・☆祝アクセスカウンター190000ヒット☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 18:20:05
淡路ロータリーミーティング見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 22:59:15
デイライトを自作してみよう!(;`д´)ノ ヌヲー!(④ヒートプレス本番!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 01:10:57

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ C100 ホンダ スーパーカブ C100
昭和38年製の初代スーパーカブ 2016.10公道デビュー
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
昭和52年式マツダ ルーチェレガート。ボディカラーはテーマ色のスプレンダーパープルメタリ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
中央観光バス仕様の通勤快特号。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation