• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inQueのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

ひびけぼくらに電子のちから

ひびけぼくらに電子のちから
「ふとした幸運から太古のソリッドステート回路を手にしたinQue。果たして彼は、その力を発揮させることが出来るのか。戦え!inQue!!走れ!レガート!!」 ということで、長らく探していたフルトランジスターイグナイター、永井電子の「ウルトラのフルトラ」をようやく手に入れました。 縦目のルーチェ ...
続きを読む
Posted at 2013/10/07 23:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年09月23日 イイね!

これはある種のカーラジオ、なのか

オートバックスのようなイマドキのカー用品店にほとんど行かないので、最近のカーオーディオの動向についてさっぱり分からなくなってしまった今日この頃。 2006年3月末 ソニーが撤退 2007年6月末 ビクターJVCが撤退 2008年 ナカミチが国内販売撤退 2008年頃 DENONが撤退 2 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/23 22:32:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年09月19日 イイね!

1 DINサイズのカーオーディオ

旧車に現行オーディオも、DSPサラウンドも邪道ですが、好きなんだから仕方がない。 DSPサラウンド付き、RCAでのサブウーハー出力が可能でグローブボックスに入る1DINオーディオを探索中。普段は隠してしまうので選曲はiPod側でできること。 【既存】 カロッツェリア DEH-P9000 199 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/19 21:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調査中 | クルマ
2013年05月13日 イイね!

縦目=アメリカンという時代

縦目=アメリカンという時代
このところ80年代末から90年代にかけてのバニング雑誌を読み返しています。ベース車で言えば50ハイエースとE23キャラバンの全盛期で、エアロパーツの過激さを競うようになる前夜のことです。 10年ほど前は中途半端に古く『トホホ…』と感じたクルマが、今見ると妙に魅力的だったりします。流行や価値観なん ...
続きを読む
Posted at 2013/05/13 00:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン | 日記
2013年04月25日 イイね!

陸の快速帆船 プリンス・クリッパー

プリンスクリッパーの楕円グリルが「気になる」人は多いと思います。 飛騨生コン歴史資料館展示車 楕円グリルといえばBuickのコンセプトカー、Le Sabreなど、ごく少数の例があるにせよ、何物にも似ていない個性的な顔つきが生まれたルーツがどこにあったのか、長年の謎でした。 今回雑誌の連載では ...
続きを読む
Posted at 2013/04/25 18:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザイン | クルマ
2013年04月24日 イイね!

秘密のピリオド…自動車用ガラスの年式刻印について

昭和のアイドル歌謡のようなタイトルですが、今回は年式の話。 かつて、日本の自動車はアメリカ車とおなじモデルイヤー制度を採用していました。 いまでも慣例として「平成○年式」という言い方がありますが、ちょっと違います。 最大の特徴は、当時は製造年での管理という点です。年式の切り替えが前年の秋(起点 ...
続きを読む
Posted at 2013/04/24 22:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年04月02日 イイね!

マルちゃん正麺と昭和の自動車広告

マルちゃん正麺というインスタントラーメンがヒットしてますね。 食べた方おられますか? この商品のテレビCMには、ちょっと驚かされました。 これまでのCMといえば 「ゴマの香りがどうのこうの」、「ラーメンの鬼、○○がプロデュース」といったように、スペックを並べ立てる、あるいは名声を借りることで ...
続きを読む
Posted at 2013/04/02 23:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2013年03月01日 イイね!

軽自動車枠は「奴隷の鎖自慢」か?

税金が安いのはありがたいし、スバル360はカワイイ。それでいいんじゃないか? と言えばそれまでなのだけど、もう少し突っ込んで考えてみます。 旧車好きとしては廃止反対という立場ですが、頭の整理なので、極力ニュートラルな立場で書いてみることとしましょう。 1.小型車の良さ スバル360はカワイイ。 ...
続きを読む
Posted at 2013/03/01 22:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2013年02月28日 イイね!

“クラウンRE”と日本メーカーの豪州車

朝日新聞のバックナンバーより調査メモ 1972.01.08朝刊 「三菱自工、クライスラーを輸入販売へ」 日本での組立販売の当初計画を中止して、輸入販売を行う。 1972.07.15朝刊「三菱自工、高級車二車種を発売」 クライスラー318 396万円 チャージャー770 373万円 将来はノック ...
続きを読む
Posted at 2013/02/28 22:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調査中 | 日記
2013年02月18日 イイね!

プリンス自動車の海外生産について

プリンス自動車と日産自動車はご存知のとおり昭和41年に合併しました。その後も残るプリンスの名前といえば、「日産プリンス自動車販売」やプリンス海運の自動車輸送船「ぷりんす丸」が有名ですが、昭和61年まで「プリンス」を名乗る工場があった、というと知らない人も多いのではないでしょうか。 かく言う私も初 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/18 22:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外 | 日記

プロフィール

inQueです。とある車雑誌でライターのようなことをしてます。 BLOGでは、調査ついでに脱線してつい深入りしてしまったことや、調査中のことなど、活字にす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

驚きの大発見!!・・・☆祝アクセスカウンター190000ヒット☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 18:20:05
淡路ロータリーミーティング見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 22:59:15
デイライトを自作してみよう!(;`д´)ノ ヌヲー!(④ヒートプレス本番!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 01:10:57

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ C100 ホンダ スーパーカブ C100
昭和38年製の初代スーパーカブ 2016.10公道デビュー
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
昭和52年式マツダ ルーチェレガート。ボディカラーはテーマ色のスプレンダーパープルメタリ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
中央観光バス仕様の通勤快特号。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation